記録ID: 2631126
全員に公開
沢登り
丹沢
日程 | 2020年06月07日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー |
![]() |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
渋沢駅より神奈中バス・大倉バス停下車
電車、
バス
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
09:34 入渓
09:45 本谷分岐
10:56 F4 10m
(先行パーティー待ち→高巻き)
11:37 高巻きから再入渓
11:41 F5 12m
(先行パーティー待ち)
12:52 F5通過
13:10 F9 8m
15:04 花立山荘
09:45 本谷分岐
10:56 F4 10m
(先行パーティー待ち→高巻き)
11:37 高巻きから再入渓
11:41 F5 12m
(先行パーティー待ち)
12:52 F5通過
13:10 F9 8m
15:04 花立山荘
過去天気図(気象庁) |
2020年06月の天気図 |
---|
写真
感想/記録
by sinra114
山岳会とおぼしき6人パーティーに先行され終始待たされる。皆関西弁を話すのであちら方面からやってきたパーティーなのだろう、リードもルートファインディングに時間がかかるし、一人一人の確保に時間がかかるし、それぞれ攀じるのも遅い。こんな状態でなぜ6人もの大人数で沢登りに来るのか?
F4で待たされてイライラして、右岸を高巻いて追い越そうとするも懸垂下降中に先行パーティーが行ってしまう。怒りマックス。
結局F5でも1時間近く待たされたのだが、ここは高巻くにはもったいなさすぎるのでぐっとこらえて昼食にして待つ。F5は滝の落口付近がやや悪い。また2ピン目も遠いので注意が必要。先行パーティーも苦労していた。
3ヶ月ぶりの山で最後の詰めはキツかった。ヤブこぎしなくてよいのだが、傾斜が急で砂地がずるずる滑る。花立山荘からみな悲鳴を上げながらバカ尾根を下山。
F4で待たされてイライラして、右岸を高巻いて追い越そうとするも懸垂下降中に先行パーティーが行ってしまう。怒りマックス。
結局F5でも1時間近く待たされたのだが、ここは高巻くにはもったいなさすぎるのでぐっとこらえて昼食にして待つ。F5は滝の落口付近がやや悪い。また2ピン目も遠いので注意が必要。先行パーティーも苦労していた。
3ヶ月ぶりの山で最後の詰めはキツかった。ヤブこぎしなくてよいのだが、傾斜が急で砂地がずるずる滑る。花立山荘からみな悲鳴を上げながらバカ尾根を下山。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:197人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 花立山荘 (1300m)
- 戸沢山荘 (600m)
- 源次郎沢
- 天神尾根入口(旧書策新道入口) (610m)
- 戸沢出合駐車場
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する