浮島湿原


- GPS
- 01:35
- 距離
- 5.4km
- 登り
- 55m
- 下り
- 45m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
湿原までは整備された道で歩きやすい。一部ぬかるみあり。 湿原内は木道が整備されている 雨降り後など滑るので注意 |
写真
感想
以前から行ってみようと思っていた浮島湿原に行ってみました。朝起きたら雨が降っていて行くのを躊躇っていたがドライブがてら行ってみるかという事でいつも通り娘を高校に送ってから今日は高速道路をぶっ飛ばして浮島インターまで走りました。
浮島インターから滝ノ上方面へ走り3キロ位走ると入口の看板。そこから旧道の浮島峠に行く砂利道を数キロ走ると湿原の入り口の看板が見えてきました。
入口の反対側に駐車場。水洗トイレが完備されていました。さて出発…雨が降ってきました…入口まで歩いて行ったがヤマレコの調子も良くなく一度車へ戻ってスマホの再起動やら色々としているうちに雨が上がった。気温は12度で結構寒い。
入山届を書いて出発。ここの道は手入れがすごくされていて歩きやすい。グチャグチャで笹が覆いかぶさってるのを想像していたが広く道が開いていてとても楽に歩けた。起伏もそんなに強くなく普通に歩いている感じで進むことが出来た。
しばらく進んでいると遠くからウォー!! やキャァって声が…まさかクマでも出たか?と思いながら進んでいくとニュルニュルの道に足がどっぷりとハマってしまった。
さっきの叫び声はこれか…どこが固いのか落ち葉で良くわからない。ちょっとの区間だけ油断が出来なかった。
周りが開けてきて湿原に到着。秋なので全部が茶色。春の緑いっぱいの湿原とは違い寂しい感じがするがこれはこれで神秘的でいい感じ。
木道は濡れていたらニュルニュルで油断したら転倒しそうになる。所々弱くなって踏み抜いた場所もある。だが普通に歩いて入口に戻る事が出来た。
駐車場に着いた頃に雨が降り出してきた。なんて運がいいんでしょう。カラッと晴れではなかったが雨でベチャベチャにならなかったので良かった。
今日の工程は少しゼーゼーしながら登って行くのかと思ったが普通に歩いている感じで汗もかかないで終わってしまい何か物足りない感じがするがお散歩感覚で行ける場所で良かったと思う。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する