記録ID: 264480
全員に公開
雪山ハイキング
関東
富士山を愛でる石割山 笑顔満開☆
2013年01月27日(日) [日帰り]

コースタイム
10:15バス停→11:20石割神社 ランチ→12:00頂上→平尾山→太平山→飯盛山→14:20大出山入口
石割山情報は↓URLもご参照ください。
http://yamanakako.info/leisure_hiking.php?mode=ishiwari
石割山情報は↓URLもご参照ください。
http://yamanakako.info/leisure_hiking.php?mode=ishiwari
天候 | 無風快晴言うことナシ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰りはホテルマウント富士入口から新宿 16:30発 片道2000円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
アイゼンなくても歩けますが、あったほうが安心してザクザク歩けます。4本で十分です。特に危険箇所なく超気持よく歩けました! 下山後は、紅富士の湯 http://www.benifuji.co.jp/ 露天が広くて気持ち良いです。入浴料:700円 巨峰ソフトクリーム美味でした |
写真
感想
リハビリ中のヤマトモに「ゆるいところなら行けるかも」と再始動希望の連絡が。
よっしゃ!それなら・・・と調整し、ヤマレコチェック。
SSSさんのステキなレコに触発され、これなら行けそう?と打診。
石割山目指すことに相成りました。
私も中々ヤマへ行けない日々・・・
そして、行ってみて気付いたこと。
やっぱり呼吸していなかったんだな。
行けない時間があると、その大切さが細胞ひとつひとつに浸みわたります。
ここは雪山ってどんなところ?って方や、デビュー戦に最高のヤマですね。
ヤマトモはリハビリ中とは思えない足取りで平尾、大平山まで尾根歩きできました。
これならジャンジャン雪山行けるな?嬉
よろしくお願い申し上げます(((o(*゜▽゜*)o)))
ここは、時間がなければ石割だけに出来るし、本当に便利で、その上、絶景が堪能できますね!
ヤマで良いこと。
皆さん幸せそうなこと。
やっぱり幸せな人に囲まれると、幸せになるんですね。
南アルプスの全開っぷりに度肝を抜かされましたが、これ癖になりそうです。
なんせ新宿からバス直行できるお手軽さ!
帰りのバスで、楽しかったね を連発。
こんな山歩きを重ねていきたいです。
2月も忙しそうだけど、1日でもヤマに行けますように!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:852人
Tamiさん、こんばんは。
27日は絶好の山日和でしたね
私はこの日、新宿でランの大会があり、走っていましたが、
この天気なら「山だろ!」と思いながら走っていました。
またこの時期にドでかい富士山は最高ですね!
南アも丸見えだし
おにぎりもソフトもさぞかし美味しかったことでしょう。
こんな日に山に向いたい、とつくづく思いました
こんばんは!
本当に、さいっこ〜のお天気でした
(と傷に塩を磨り込む私?笑)
でもランも気持ち良さそうではないですか!?
南アに、絶叫とまりませんでした・・・
真正面でこんなにキレイに見えるって、富士五湖近辺はヤバイですね!
また行かなきゃ!
Akanekoさんも絶景日和にハイク出来ますように
僕も写真を撮ってもらいました。当然、顔はニヤケたニタニタ顔
南アルプスへの絶叫が甲府まで聞こえてきましたよ
hieppii
ヤッホーが甲府まで届き、大満足です
やっぱりダブルピースになっちゃいますよねー
甲府なら甲斐駒ケ岳、仙丈ヶ岳の雄姿がいつもみれますね
羨ましいです
南アルプスに富士山・・・
美味しそうな食事にソフトクリーム・・・
ん〜、最高の山行ですね
ん??
石の隙間・・・
ヤバイ・・・ココは通れないっす
それにしても素晴らしい好天・・・
我が家もこんな天候に恵まれたら絶対ダブルピースします
コメントありがとうございました!
隙間!笑 通れれば無病息災っす\(^o^)/
私も狭くてアセりました(^◇^;)
utaotoさんファミリーの写真には、ダブルピースオーラが溢れていますね!大好きです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する