ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 265157
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

三床山プチ縦走

2013年01月30日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:28
距離
4.3km
登り
356m
下り
352m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

08:30 鹿嶋神社 発
09:17 三床山
09:52 二床山
10:07 一床山
10:58 鹿嶋神社 着
天候 快晴!
過去天気図(気象庁) 2013年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
東武佐野線田沼駅から約3.5Km。
徒歩で45分ほどです。

マイカー利用の場合は、鹿嶋神社の駐車場に停車できます。
ただし、さほど広い駐車場ではありません。MAXで10台ほどでしょうか。
コース状況/
危険箇所等
雪はまったくありませんでした。

ところどころ、要注意箇所があり、ロープ等の処置がされています。
全体を通じて、細かい石などでザレている場所が多いので、特に下り時は注意が必要です。

里に近い低山にはよくあることですが、標識や指示板が充実しているものの、たくさんの道が交差しています。
うっかりすると道を間違う可能性もありますのでご注意を。
東武佐野線田沼駅から徒歩45分ほど。

まっすぐ伸びる道は、三床山の麓にある鹿嶋神社へ通じる道。
鹿嶋神社が、今回の縦走の発着点になる。
東武佐野線田沼駅から徒歩45分ほど。

まっすぐ伸びる道は、三床山の麓にある鹿嶋神社へ通じる道。
鹿嶋神社が、今回の縦走の発着点になる。
鹿嶋神社駐車場。

朝早いので誰もいない。
MAXで10台くらい停められそうかな?
鹿嶋神社駐車場。

朝早いので誰もいない。
MAXで10台くらい停められそうかな?
鹿嶋神社。

大社殿、というわけではないけれど、小ざっぱりとしてキレイな神社。

今回の旅の無事などを祈念させていただく。
鹿嶋神社。

大社殿、というわけではないけれど、小ざっぱりとしてキレイな神社。

今回の旅の無事などを祈念させていただく。
神社の脇に北に入っていく未舗装林道。

まずはこの林道からスタート。
神社の脇に北に入っていく未舗装林道。

まずはこの林道からスタート。
最初のうちは林道歩き。
最初のうちは林道歩き。
やがて林道脇に登山道が。

小さーい標識が出ているのだが、うっかりするとスルーしてしまいそう。
やがて林道脇に登山道が。

小さーい標識が出ているのだが、うっかりするとスルーしてしまいそう。
歩きやすいのだが枝が低い。
頭に気をつけながら進む。

このあたりは樹林帯の中。
景色は楽しめないので、森歩きの気分で。
歩きやすいのだが枝が低い。
頭に気をつけながら進む。

このあたりは樹林帯の中。
景色は楽しめないので、森歩きの気分で。
やがて、展望がひらける。

手軽に登れて展望抜群。

こういうとき、"百名山だけが山じゃない"、とあらためて思うのだ。
足利や桐生の山もそうだけど、こういう隠れ名山はまだまだいっぱいあるはず。
やがて、展望がひらける。

手軽に登れて展望抜群。

こういうとき、"百名山だけが山じゃない"、とあらためて思うのだ。
足利や桐生の山もそうだけど、こういう隠れ名山はまだまだいっぱいあるはず。
三床山。

平日なので誰もいない。
祠に手を合わせる。
三床山。

平日なので誰もいない。
祠に手を合わせる。
山頂には、南面を見渡せる格好のベンチがあった。

ここでカップラーメン食べたら幸せだろうな。
1
山頂には、南面を見渡せる格好のベンチがあった。

ここでカップラーメン食べたら幸せだろうな。
三床山をあとにし、二床山へ。
気持ちの良い縦走路。

ところどころザレているので要注意。
三床山をあとにし、二床山へ。
気持ちの良い縦走路。

ところどころザレているので要注意。
東のほうを見ると、採石場のようになっている山が見える。

絹ヶ岳、というらしい。
1
東のほうを見ると、採石場のようになっている山が見える。

絹ヶ岳、というらしい。
この写真だけみると、すごく山深いように見える。

ホントは300mくらいの小さい山なんですけどね。
この写真だけみると、すごく山深いように見える。

ホントは300mくらいの小さい山なんですけどね。
二床山。
山頂狭し。

ちょっとだけ展望を楽しむ。
二床山。
山頂狭し。

ちょっとだけ展望を楽しむ。
一床山。
縦走中最も展望がよい場所。

スペースもかなりあるので、昼食を絡めるならば、一床山でお昼をとるように計画すると良いだろう。

ただ、遮るものが無いので、風の強い日は注意。
1
一床山。
縦走中最も展望がよい場所。

スペースもかなりあるので、昼食を絡めるならば、一床山でお昼をとるように計画すると良いだろう。

ただ、遮るものが無いので、風の強い日は注意。
一床山から南を望む。

佐野の街を一望できる。
2
一床山から南を望む。

佐野の街を一望できる。
一床山から北を望む。

白く雪をかぶっているのは、日光方面の山。
3
一床山から北を望む。

白く雪をかぶっているのは、日光方面の山。
一床山の展望は本当に気持ちが良い。
すこし休憩していこう。

時間もちょうどいいし、カロリーメイトで10時のお茶をする。

いい天気だなぁ。
一床山の展望は本当に気持ちが良い。
すこし休憩していこう。

時間もちょうどいいし、カロリーメイトで10時のお茶をする。

いい天気だなぁ。
名残惜しいが予定もあるので一床山をあとにする。

写真のように、南に向かってしばらく平坦な道が続く。
名残惜しいが予定もあるので一床山をあとにする。

写真のように、南に向かってしばらく平坦な道が続く。
平坦な道のあと、急激に高度を下げ、林道に出る。
平坦な道のあと、急激に高度を下げ、林道に出る。
林道をたどって、スタート地点の鹿嶋神社駐車場へ。
朝はガラガラだったが、今は車が何台か停車している。

今日はいい天気だから、展望を求めてハイカーがやってきたのだろう。
林道をたどって、スタート地点の鹿嶋神社駐車場へ。
朝はガラガラだったが、今は車が何台か停車している。

今日はいい天気だから、展望を求めてハイカーがやってきたのだろう。
50分ほど歩いて、佐野ラーメンの超人気店「おぐら屋」へ。

今日は運転が無いのでビールが飲めます!
おつまみに、刻みチャーシューがついてくる。
ナイス!

たったひとりの気楽な下山祝い。
4
50分ほど歩いて、佐野ラーメンの超人気店「おぐら屋」へ。

今日は運転が無いのでビールが飲めます!
おつまみに、刻みチャーシューがついてくる。
ナイス!

たったひとりの気楽な下山祝い。
焼きたて熱々のギョーザ。

ビールのつまみの定番といえば、ギョーザでしょう!
4
焼きたて熱々のギョーザ。

ビールのつまみの定番といえば、ギョーザでしょう!
お待ちかねの、ラーメン。

チャーシューが2枚乗ります。
577円と価格も手ごろ。

大変おいしゅうございました。
5
お待ちかねの、ラーメン。

チャーシューが2枚乗ります。
577円と価格も手ごろ。

大変おいしゅうございました。
今度は12Kmほど歩いて、足利健康ランドへ。

実は夕方から、この足利健康ランドすぐ近くの市民プラザで、小朝の独演会があるのだ。

それまで、この健康ランドでのんびり風呂に入る。
今度は12Kmほど歩いて、足利健康ランドへ。

実は夕方から、この足利健康ランドすぐ近くの市民プラザで、小朝の独演会があるのだ。

それまで、この健康ランドでのんびり風呂に入る。
風呂上りはやっぱりビール!

ホタルイカの沖漬けと、ホタテのウニ和えがおつまみ。
1
風呂上りはやっぱりビール!

ホタルイカの沖漬けと、ホタテのウニ和えがおつまみ。
ビール片手に読書してすごす。

幸せな休日。
ビール片手に読書してすごす。

幸せな休日。

感想

雑感は日記にて

[三床山プチ縦走&春風亭小朝独演会]
http://www.jognote.com/days/14396024

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1468人

コメント

初めまして(^.^)
参考にさせていただきました

気軽に行けて展望があって
とっても楽しいでした

ありがとうございました
2013/2/9 20:22
コメありがとうございます。
manaさん、おはようございます。
HUMです。よろしくお願いします。

お住まいも良く行く山域も、割と近くのようですね(^^)
相互に参考にしあえたら嬉しいです。

いつかどこかの山で、気づかずにすれ違うかもしれませんね(^^)v
2013/2/12 4:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら