記録ID: 265174
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
今年も雲竜渓谷へ
2013年01月28日(月) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:28
- 距離
- 14.4km
- 登り
- 1,576m
- 下り
- 1,580m
コースタイム
ゲート06:15稲荷展望台06:59洞門岩07:23〜07:29雲竜渓谷入口08:15雲竜滝08:55雲竜渓谷入口10:03洞門岩10:36稲荷川展望台11:01〜11:11ゲート11:44
天候 | 晴れ、風強し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
洞門岩から谷コースを行ったが一か所ロープのある急な場所が有り注意。 帰りは林道を来たが問題なし。 雲竜渓谷入口から何度か沢を渡るが川に落ちないように注意 氷柱の落下が度々起きるので気温が上がる9時ぐらいから注意 最後の雲龍滝へのルートは急斜面と山腹のトラバースでの滑落注意 温泉は清滝に日光市営やしおの湯がある。 GPSは谷へ入ってからはかなり暴れていて正確ではない。 |
写真
感想
何年も寒い時期を狙って氷瀑を見に来ているが、今年は寒いといっている割には氷の発達が今一つのようだ。
雲竜の滝も茶色の砂が混じり裾周りもあまり大きくなく細い。
それに9時前から氷柱の落下がたびたびありあまり氷には近づかない方が良いだろう。
そんな氷柱見物に私たちはうす明るくなると同時に登り昼に下山したが。
下山する昼近くなって登ってくる人がいるこれはいかがなものか、ちょっと心配である。
それでもやはり雲竜渓谷は素晴らしい自然の造形美を見せてくれる。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:786人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する