記録ID: 265822
全員に公開
山滑走
十勝連峰
三段山(1748m)
2013年02月02日(土) 〜
2013年02月03日(日)



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:03
- 距離
- 3.3km
- 登り
- 331m
- 下り
- 305m
コースタイム
登山口 10:20 ⇒ 10:33 一段目 10:35 ⇒ 11:15 二段目 11:25 ⇒ 11:50 登山口
天候 | 曇り後雪(登山口-1度 折り返し点1350m付近-2度) 風速5-10m/s |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
車両:上富良野町から約19km バス:上富良野町営バス・十勝岳線 http://www.town.kamifurano.hokkaido.jp/contents/01soumu/0140sharyo/busindex.htm 最寄駅:JR富良野線・上富良野駅 ◆駐車場 白銀荘前に50台ほど駐車可能 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆登山道までの状況 暖気で700m地点まで道路はツルツル ◆登山道の状況 危険個所は特にないが、2012年12月16日の雪崩は登山道上で発生 ◆登山ポスト 白銀荘にあり ◆コンビニ・売店 上富良野町のセイコーマートが最後 白銀荘内に売店、自動販売機あり ◆水場 白銀荘 ◆登山前のトイレ 白銀荘 ◆野営場 白銀荘前に野営場あり ◆温泉 白銀荘 ◆当日の服装 上:インナー(DRY素材)+ウインドウストッパー素材長袖+アウター(ゴア) 下:インナー(DRY素材)+スノーパンツ(DRYQ) |
写真
感想
毎年恒例の三段山B.C.に行ってきました!
今回は暖気の影響で白銀荘のある標高1000m地点でもマイナス1度という暖かさ。
一段目を超えるくらいから雪質がマシな感じだったが例年のパウダースノーとは行きませんでした・・・
二段目では去年12月16日に発生した雪崩跡がそのまま残っており雪崩の範囲をくっきり確認することができました(犠牲になられた方のご冥福をお祈りします)
風が強いのと、二段目より上はハイマツがもっさりと出ており二段目(約1350m地点)からの滑走とした
登山道から北西方向の谷筋を滑走しトラックの無い個所を存分に楽しめました♪
パウダースノーは次回にお預けですが今シーズンはあと2〜3回はB.C.を楽しみたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:762人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する