記録ID: 266506
全員に公開
ハイキング
霧島・開聞岳
紫尾山(宮之城)
2013年02月02日(土) [日帰り]


コースタイム
7:30 登山口
?:?? 千尋の滝
?:?? 紫尾山登頂
10:22 下山開始
11:33 登山口到着
?:?? 千尋の滝
?:?? 紫尾山登頂
10:22 下山開始
11:33 登山口到着
天候 | 霧・一時小雨 気温10度 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
途中伐採作業をしており通行注意。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ハイキングに分類されそうだが、登り始めは非常に危険。 登山道にかかる木々の葉に触れぬように歩くが、足場は狭くしかも非常に急。 また、雨で崩壊した部分もある。 |
写真
撮影機器:
感想
(またしても今頃のUPですが・・。)
久々の登山仲間と韓国岳のご来光へ・・・。
と、思いきゃ、超〜〜〜濃霧の為、断念。
そこで北薩唯一の1000m超の山、車で山頂に行ける山であるが、
千尋の滝を見るべく宮之城の紫尾山へ急遽変更。
前日の大雨の影響でこちらでも霧・きり・キリ・・。
でも風情があっていい感じ。
早速、二人ともレインウェア装備するが、まだビギナーの自分は
100均のカッパ・・・。(早くちゃんとしたのが欲しい・・。)
登山道が雨で所々崩壊に近い状態の中、
山ビルに気を付けながら急勾配を登る。
割とすぐに千尋の滝に到着〜。
この時点でもう既に暑くてレインウェアを脱ぎ、
他の二人は着のみ一枚だけに。
かなり危険な登りが続くけど
苦しい急坂が終わるとあとは楽に歩ける。
何より霧の中の森林はとても幻想的ですごく良かった♪
ここまではとてもよかったけど
途中から車道に変わり、そのまま頂上まで・・・なんか興ざめ(ー_ー)
残念。だからなのか?標識がちっちゃ!!
でもこんな霧雨の登山もいいなぁと思った。
また一つ、登山の考えが変わり、ますます楽しみが増えたことが
嬉しかった♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:692人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する