記録ID: 266899
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
富士山
2010年07月17日(土) 〜
2010年07月18日(日)

コースタイム
1810新宿バスターミナル発河口湖行 2010河口湖-富士山五合目 2100富士山五合目到着2130富士山五合目出発、 0030富士山七合目富士一館到着
0400起床 0430富士一館出発 1000山頂到着
1130山頂出発下山 1500富士山五合目到着
0400起床 0430富士一館出発 1000山頂到着
1130山頂出発下山 1500富士山五合目到着
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
天候には恵まれて、7月17日より梅雨明けとなった。 バスの時間などが決まらずに五合目行きの予約が取れなかったので、河口湖からさらに登山バスを利用して五合目に到着した。 気温は20℃であり、やや暖かい程度の状態。 月は半月にも満たない状態であったが、ヘッドランプで照らしながら登頂を開始した。 30分に一度のペースで休憩をとりながら7合目を目指した。それほど渋滞で前へ進めない状態ではなかったが、3時間で7合目中ほどの山小屋に到着して仮眠した。 4時に起床し、4時30分から登頂を再開した。朝食は取ることはなかった。気温は14℃。20-30分に一度のペースで休憩をとりながら頂上到達。10時ごろであった。山頂は人であふれており、かなりの混雑である。山頂で1時間30分程度ゆっくりと休憩したが、水分摂取およびカロリー摂取が不十分であったことがあとで実感する。気温は10℃だが、風はほとんどなく心地よい状態。 レイヤリングにも工夫が必要であり、一番下の半袖も含めて、さらなる特殊衣料を充実させる必要がある。 頂上の売店でバッジを購入した。 下山にも吉田口を利用したが、砂礫の下山道を下りるのが非常に退屈であり、昨年利用したブル道とは異なり、非常に歩きにくい。また、時間もかかる行程であった。さらに、体力の低下が著しく、水分も十分に持っていない状態であり、水分補給もままならない状態であったうえに、結果的にはカロリーの十分な摂取や塩分の摂取も不十分な状態であったための、ペースダウンであったことは否めない。 3時間半かけての下山であったが、非常に体力的には困難な下山となった。かなりの疲労で足を前に出すのがやっとの状態であり、水分および塩分の補給の方法や摂取量などについては、今後の検討課題である。 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:314人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する