記録ID: 2671393
全員に公開
ハイキング
近畿
龍門山でお花探し
2020年10月26日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:55
- 距離
- 5.1km
- 登り
- 493m
- 下り
- 477m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
整備されていて特に危険な箇所はありません。田代コース登山口(数台駐車可) 龍門山は、田代コース登山口(一本松)まで 道が狭く、対向が難しいです。地元の方の農道なので通らせて頂くという気持ちで運転して下さいね。 |
写真
感想
紀州富士の龍門山へ。田代登山口まで自宅から車で約1時間20分。年をとると、果樹園の農道が怖く感じる。対向車が来ないように祈りながら運転。本当は、麓の専用駐車場に停めなければいけないのだが・・・。すみません。
久しぶりに、飯盛山から龍門山へ縦走したかったが、昨年のレコ情報では、かなり倒木が多く、荒れているということなので断念した。
山頂では、お目当てのムラサキセンブリ探し。2年前来たときより少し多いように感じた。ヤマラッキョウも個性的で存在感のある花である。山頂の下の広場には、センブリヤマラッキョウが競うように咲いていた。
昼食後、下山開始。途中、蛇紋原や明神岩に立ち寄り、無事、駐車地まで戻ることができた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:470人
今日は友達と生石高原に行ってました〜
歩きながら龍門山にもムラサキセンブリが咲いてるんよね、と一緒に行った友達に話していました。
一時期、少し減った感じがしてたんですが、増えてきてるんですね。
m-kamaさん コメントありがとうございます。
夏に生石へ行ったとき、平日は、工事の為、通行止めでしたが解除されたのですね。今日は、秋晴れで どちらも山頂からの眺望は最高でしたね。
龍門のムラサキセンブリは、年々、減っているというレコを見るのですが、見頃の時期の関係もあるのでしょうか?私は、3回目ですが、今年は少し多かったような気がします。
karchiさん、お久しぶりです〜
今日は私も龍門山に行ってきました
午後からだったのでちょうど入れ違いですね。。。
もっと早起きしていればお会いできてたのに相変わらず朝寝坊癖が直りません
そうでしたか。会いたかったですね。分かっていれば、明神岩で昼寝をして待っていたのですが・・・(笑)今日は、お天気も良く、素敵なお花も見られて気持ちが良かったですね。yamaotocoさんとは、ずっと、会っていないので 機会があれば、ご一緒したいですね。
最後の写真に僕のエブリィが写っていますよ。
ムラサキセンブリ、白花センブリ、アケボノソウ、コウヤボウキ、ヤマラッキョウと咲いていましたね。
ハングライダーテイクオフからはたくさんのハングライダーを見れましたが
風の関係で飛び立つところを見れず残念でした。
oiyan1さんコメントありがとうございます。
田代の駐車場は、休日だったら、満車ですよね。この時期は、ムラサキセンブリを目当てに登られる方が多いですね。見頃の時期に行くことができて良かったです。でも、アケボノソウは、見つけられませんでした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する