記録ID: 2679674
全員に公開
ハイキング
甲信越
苗場山、中ノ芝で撤退
2020年10月26日(月) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 673m
- 下り
- 668m
コースタイム
天候 | 曇りのち霧 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
林道は11月2日〜13日で9〜12、13~16時半で通行止め。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
携帯
タオル
カメラ
|
---|
感想
前日、祓川登山口の駐車場で車中泊。
朝起きたら晴れ間はあるけど高い所はガスガスだなと思いつつ出発。
紅葉は終盤戦。和田小屋まで舗装林道を歩き、ツグミの声を聞きつつ水を汲む。他はウグイスにホオジロ、ヒヨドリ、雑魚ですね。
登山道は思ったよりグズグズ。アトリが群れで通過していった。逆光なのに友人は腹の橙色が見えるよう。羨ましい。アトリは浅草岳でも見たが登山の最中に見られると嬉しい。カラ類、アカゲラが賑やか。鳩サイズより小ぶりの鳥が群れで飛んでくる。カケスかな?それにしては鳴かないなと思ったら、ホシガラス!
6羽の群れ。木の実を食べているのか、同じところを行ったり来たり。木の洞に頭を突っ込んだのは貯蔵?
グズグズの道をさらに進む。岩が泥で滑る、木道も泥で滑る。
下ノ芝でおやつを食べて休憩してから、中ノ芝まで取り敢えず登った。
ガスの中に入った上に木道には雪がある。風もあるし、眺望も無いので撤退決定。
ゲイターがあった方が良かった。裾が汚れる。
和田小屋まで戻る。おにぎりと煮卵を食べてのんびり。ガスが濃くなったのを見て車に戻る。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:246人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する