ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2682123
全員に公開
ハイキング
道南

七ッ岳  敗退

2020年10月27日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:42
距離
23.4km
登り
909m
下り
904m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:43
休憩
0:00
合計
7:43
9:11
463
スタート地点
16:54
ゴール地点
天候 晴れ、曇り
過去天気図(気象庁) 2020年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
通行止ゲートまで林道走行はゆっくりで20分。
通行止ゲートから登山口まで9km。崩壊箇所が2箇所ありますが、巻道があるので大丈夫です。
コース状況/
危険箇所等
登山道は全般的に根曲がり竹が覆いかぶさり、消失寸前です。
案内板は朽ちて、ピンクテープはほとんどありません。
ここからオフロード走行。
正面に見える山が7ツ岳なのかどうかは分かりません。
2020年10月27日 08:34撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/27 8:34
ここからオフロード走行。
正面に見える山が7ツ岳なのかどうかは分かりません。
20分弱で通行止ゲート前に到着。
2020年10月27日 09:09撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/27 9:09
20分弱で通行止ゲート前に到着。
ここを乗り越えて出発です。
道は濡れていました。
2020年10月27日 09:09撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/27 9:09
ここを乗り越えて出発です。
道は濡れていました。
普通の林道を黙々と歩きます。
2020年10月27日 09:15撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/27 9:15
普通の林道を黙々と歩きます。
紅葉は終盤のようです。
2020年10月27日 09:34撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/27 9:34
紅葉は終盤のようです。
2020年10月27日 09:41撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/27 9:41
土砂崩れで道幅が狭くなっています。
2020年10月27日 09:47撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/27 9:47
土砂崩れで道幅が狭くなっています。
わからない山が見えます。
2020年10月27日 09:50撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/27 9:50
わからない山が見えます。
平成25年に林道整備を行ったようです。
2020年10月27日 09:54撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/27 9:54
平成25年に林道整備を行ったようです。
ここは左を行きます。
道案内の標識などはありません。
2020年10月27日 09:55撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/27 9:55
ここは左を行きます。
道案内の標識などはありません。
橋は水浸しでした。
2020年10月27日 09:55撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/27 9:55
橋は水浸しでした。
2020年10月27日 10:05撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/27 10:05
こういうところは気持ちいいです。
2020年10月27日 10:14撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/27 10:14
こういうところは気持ちいいです。
一つ目の崩壊地点。
2020年10月27日 10:28撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/27 10:28
一つ目の崩壊地点。
巻道ができています。
2020年10月27日 10:28撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/27 10:28
巻道ができています。
二つ目の崩壊地点。
2020年10月27日 10:30撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/27 10:30
二つ目の崩壊地点。
ここも巻道ができています。
でも、どんな人が歩いているのかな。
2020年10月27日 10:30撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/27 10:30
ここも巻道ができています。
でも、どんな人が歩いているのかな。
林道の後半は登りです。
2020年10月27日 11:13撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/27 11:13
林道の後半は登りです。
林道は下草が伸び、竹薮に覆われ始めているところもあります。
2020年10月27日 11:19撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/27 11:19
林道は下草が伸び、竹薮に覆われ始めているところもあります。
元第一駐車場のようです。
標識は見当たりません。
2020年10月27日 11:35撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/27 11:35
元第一駐車場のようです。
標識は見当たりません。
ようやく笹に埋もれた登山口の標識を見つけました。
東コース、頂上まで2590mとあります。
整備された登山道なら2時間くらい帰って来れそうですが、、
2020年10月27日 11:54撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
10/27 11:54
ようやく笹に埋もれた登山口の標識を見つけました。
東コース、頂上まで2590mとあります。
整備された登山道なら2時間くらい帰って来れそうですが、、
根曲がり竹が両側から覆いかぶさっています。
ここは足元がはっきりしているのでまだいいです。
2020年10月27日 12:01撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/27 12:01
根曲がり竹が両側から覆いかぶさっています。
ここは足元がはっきりしているのでまだいいです。
大沼に出ました。
2020年10月27日 12:02撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/27 12:02
大沼に出ました。
2020年10月27日 12:02撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
10/27 12:02
ここは明瞭ですが、ほんの一瞬です。
2020年10月27日 12:06撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/27 12:06
ここは明瞭ですが、ほんの一瞬です。
出口を探しながら大沼を回ります。
2020年10月27日 12:09撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/27 12:09
出口を探しながら大沼を回ります。
人を寄せ付けない静けさです。
2020年10月27日 12:13撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
10/27 12:13
人を寄せ付けない静けさです。
ここは登山道がはっきりしています。
2020年10月27日 12:15撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/27 12:15
ここは登山道がはっきりしています。
2020年10月27日 12:17撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/27 12:17
2020年10月27日 12:19撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/27 12:19
こんなところが。
登山道なのかどうか分かりません。
2020年10月27日 12:23撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
10/27 12:23
こんなところが。
登山道なのかどうか分かりません。
急登箇所でロープを発見して登山道から離れていないことが分かりホッとします。
2020年10月27日 12:57撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
10/27 12:57
急登箇所でロープを発見して登山道から離れていないことが分かりホッとします。
2020年10月27日 13:04撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/27 13:04
尾根に出ました。
2020年10月27日 13:06撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/27 13:06
尾根に出ました。
木のところで道を失います。
2020年10月27日 13:16撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/27 13:16
木のところで道を失います。
こんなところばかり。
2020年10月27日 13:22撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/27 13:22
こんなところばかり。
体力的にも精神的にも疲れてきました。
2020年10月27日 13:28撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/27 13:28
体力的にも精神的にも疲れてきました。
もうそろそろ引き返さないと日没前に戻れません。
2020年10月27日 13:34撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
10/27 13:34
もうそろそろ引き返さないと日没前に戻れません。
大沼が見えました。
2020年10月27日 13:40撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/27 13:40
大沼が見えました。
ここで尾根から降ります。
2020年10月27日 13:53撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/27 13:53
ここで尾根から降ります。
下山も道を失い迷って右往左往。
遭難するのではないかと不案な気持ちになりました。
2020年10月27日 14:14撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
10/27 14:14
下山も道を失い迷って右往左往。
遭難するのではないかと不案な気持ちになりました。
大沼に出ました。
2020年10月27日 14:56撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/27 14:56
大沼に出ました。
駐車場に出たらもう道迷いの心配はありません。
ヘッデンを忘れたので急いで林道を歩いて戻らないと。
2020年10月27日 15:14撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/27 15:14
駐車場に出たらもう道迷いの心配はありません。
ヘッデンを忘れたので急いで林道を歩いて戻らないと。
無事戻りました。
実際はもっと明るかったです。
2020年10月27日 16:52撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/27 16:52
無事戻りました。
実際はもっと明るかったです。

感想

北海道夏山ガイドの道南版で最後に残った未踏の七ツ岳に向かいました。
林道が通行止になって久しく、ここ1、2年の山行記録は探しても見つかりませんでした。
林道も登山道も様子が分からないのは不安ですが、自分の目で確かめるしかありません。

通行止になっている林道には2回足を運んでいます。
1回目は林道を車で行けるものか、バイクで通行止のゲートまで行ってみました。
状態はあまり良くなく、行けないことはないですが、車高の低い車で走行したくないと思いました。
2回目は長い林道歩きを少しでも楽しようと自転車を積んで。
でも、これは完全に失敗でした。
林道は上り勾配で自分の脚力ではまともに走れなく、半分以上は押して歩くことに。
ゲートから5kmも行けませんでした。

今回は3回目になります。
荒れた林道をゆっくり慎重に走って20分弱で通行止ゲートに着きました。
9kmの林道歩きは2時間もあれば余裕と思っていましたが、2時間20分かかりました。
この林道歩きで標高500mも稼ぐだけあって、後半はなかなかの登りでした。

元駐車場の広場に着くも登山口がわからず、迷走してしまいました。
大沼湖側を回る東コースを行くつもりが西コースの方へ行ってしまいました。
迷走はこの後、再びここに戻ってくるま幾度となく続くこととなりました。

安心して普通に歩ける登山道はほとんどない感じです。
登山道の形跡はあるのですが、根曲り竹が覆いかぶさり、掻き分けて進まなければなりません。
竹薮がひどくなると道を失い右往左往。
尾根に上がるまではかなりの時間を費やしてしまいました。
尾根に上がっても竹薮の猛威は衰えず四肢を使って進みました。

頂上が見えたところで、時間切れとなり戻ることとしました。
撤退地点から頂上に行って戻ってくるまであと2時間は必要と感じましたが、時間があったとしても気力が持ちそうにもありません。

ルートファインディングが上手で竹薮歩きも苦とならない人なら頂上まで行けるかもしれませんが、私の中では七ツ岳はもはや登れない山です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:550人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら