ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 268253
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

鐘撞堂山〜♪

2013年02月11日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:28
距離
10.0km
登り
307m
下り
289m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

寄居駅出発 7:59→ 大正池 8:26 → 鐘撞堂山登山口 8:42 → 鐘撞堂山山頂 9:07 (休憩)出発 9:59→ 円良田湖 10:26 → 羅漢山入口 10:28 → 羅漢山山頂 10:45頃?→ 少林寺 11:11
天候 午前中は。。晴れ。゜+。:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。+゜
午後から曇ってきた。。
過去天気図(気象庁) 2013年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き;池袋6:30発→小川町7:31着 小川町7:33発→寄居 7:51着
帰り:寄居→小川町(乗換)→池袋

('-')寄居駅。。東上線改札。。PASMO。。のタッチ場所。。ガチわからん。。w
駅員さんがいる改札口の所にタッチが正解かも!
(前も迷ったw 寄居駅から秩父鉄道に乗り換えた時w)
コース状況/
危険箇所等
('-')コース全体では。特に危険箇所は無し。

('-')超初心者向けなお手軽ハイキングコース!

|ω・`)お手軽っていっても。。足元は注意ね!

キツイのは。山頂手前の登り階段。

山頂には展望台もあって眺望はバッチグー!+.Σd(>∀<*)♪゜+.゜

ただw ベンチがある場所が断崖絶壁なのでww やや注意w

結構、登ってくる人多かった。
ご年配が多いきがした。(たまたま?w)

羅漢山にある五百羅漢の石像群は見応え抜群です!(;´Д`)!

ゆるりとゆったりハイキングにいいかも!(・∀・)!!
2013年02月11日 08:17撮影 by  iPhone 4S, Apple
2/11 8:17
大正池!|ω・`)!
2013年02月11日 08:27撮影 by  iPhone 4S, Apple
2/11 8:27
大正池!|ω・`)!
鐘撞堂山登山口|ω・`)!
2013年02月11日 16:46撮影 by  iPhone 4S, Apple
2/11 16:46
鐘撞堂山登山口|ω・`)!
道は整備されてて歩きやすい。
2013年02月11日 16:46撮影 by  iPhone 4S, Apple
2/11 16:46
道は整備されてて歩きやすい。
(・∀・)!!雪だ!
2013年02月11日 08:52撮影 by  iPhone 4S, Apple
2/11 8:52
(・∀・)!!雪だ!
竹林!
2013年02月11日 16:46撮影 by  iPhone 4S, Apple
2/11 16:46
竹林!
鐘撞堂山 山頂!
2013年02月11日 09:06撮影 by  iPhone 4S, Apple
2/11 9:06
鐘撞堂山 山頂!
景色がいいー!
。゜+。:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。+゜
2013年02月11日 09:07撮影 by  iPhone 4S, Apple
2/11 9:07
景色がいいー!
。゜+。:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。+゜
(;゜д゜)ゴクリ…。。ここはどこからの道だ。。
2013年02月11日 09:07撮影 by  iPhone 4S, Apple
2/11 9:07
(;゜д゜)ゴクリ…。。ここはどこからの道だ。。
2013年02月11日 09:59撮影 by  iPhone 4S, Apple
2/11 9:59
五百羅漢さゴー!
2013年02月11日 16:47撮影 by  iPhone 4S, Apple
2/11 16:47
五百羅漢さゴー!
2013年02月11日 16:46撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
2/11 16:46
円良田湖!
2013年02月11日 10:26撮影 by  iPhone 4S, Apple
2/11 10:26
円良田湖!
入口キタコレ!
2013年02月11日 16:47撮影 by  iPhone 4S, Apple
2/11 16:47
入口キタコレ!
羅漢山山頂!
2013年02月11日 10:36撮影 by  iPhone 4S, Apple
2/11 10:36
羅漢山山頂!
キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!!
2013年02月11日 10:41撮影 by  iPhone 4S, Apple
2/11 10:41
キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!!
五百羅漢!
2013年02月11日 10:42撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
2/11 10:42
五百羅漢!
(;´Д`)!いいわぁ!
2
(;´Д`)!いいわぁ!
ずーーーーーーーっとあるの!
2013年02月11日 16:47撮影 by  iPhone 4S, Apple
2/11 16:47
ずーーーーーーーっとあるの!
こんなのとか!
2013年02月11日 11:04撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
2/11 11:04
こんなのとか!
わらわらと!!!!!
2013年02月11日 11:09撮影 by  iPhone 4S, Apple
2/11 11:09
わらわらと!!!!!
下山!少林寺!
2013年02月11日 11:11撮影 by  iPhone 4S, Apple
2/11 11:11
下山!少林寺!
食べログで見つけた。
ラーメンやさん。
|ω・`)うさぎや
2013年02月11日 16:47撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
2/11 16:47
食べログで見つけた。
ラーメンやさん。
|ω・`)うさぎや
うさぎラーメン!
魚介系スープの。。あっさりお醤油(*´Д`*)ウマー.:゜+
こってりも出来るそうよ!
煮卵!メンマ!チャーシュー!ウマウマ!
2013年02月11日 16:47撮影
4
2/11 16:47
うさぎラーメン!
魚介系スープの。。あっさりお醤油(*´Д`*)ウマー.:゜+
こってりも出来るそうよ!
煮卵!メンマ!チャーシュー!ウマウマ!
アルバイト募集のチラシ。。

キャッ,*。;(つ∀`o)゜+゜かわいい。。
2013年02月11日 16:47撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
2/11 16:47
アルバイト募集のチラシ。。

キャッ,*。;(つ∀`o)゜+゜かわいい。。
撮影機器:

感想

('-')二月の三連休。。。

ガタ!(「・ω・ )「!月曜日!予定があく!!!!

(_・ω・)_。。しかし。。なんとなくガッツリは出来ない気分。。


( ̄^ ̄;)ウーン。。。。

( ゜д゜ )!ランドネに載ってた鐘撞堂山にいくべかッ!

( ゜д゜ )!五百羅漢の石像群も見たいし!!!

って事で!!行って来ました。゜+。:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。+゜

鐘撞堂山!

('-')!けどね。。前もおや??って思ったんだけど。。

('-')寄居駅の改札構図がイミフです!w

秩父鉄道にも乗換出来るんだけど。。
出るまでに二カ所。。PASMOのピッ!って奴があって。。
下車のピッ!はどっち!( ゜Д ゜)!

|ω・`)←来た時ちゃんと下車記録が出来てなかった。。

( ゜д゜)!あれはなんとかして欲しいんだが。。

( ゜д゜)!秩父鉄道。。PASMO使えないし。。

っと。。モヤモヤしたのもありますが。。。(;^ω^)。。

マァ!駅をおりて。
駅前のトイレでようをすませ。

(`・ω・´+) キリッ!イザ!鐘撞堂山!

まずは〜大正池方面へ向かいまーす!
iPhoneの山と高原の地図アプリたよりでしたが、
秩父方面って、、ハイキング用の案内板が整っているので、
迷う事はありませんでした。

ほどなく。大正池にトーチャーク!。。

( ゜д゜)!マァ!普通のため池ですな!

また!さくさくと鋪装道路からの林道になって。
ハイキングコース入口に到着!

('-')ココから山頂まで40分程だね!

さくさくと歩きやすい山道が続きます。

途中で畑とか竹林と。。抜けて。。山頂前のかいだーん!

ヒャッハー!

('-')キツイのはここだけでしたけどね。

山頂はとっても見晴らしがよくて!
展望台もあるし。。

('-')ベンチは、、小さい子は注意かな。

('-')断崖絶壁ですw

別コースだと。。階段ぢゃなくて。。
ロープ!( ゜Д ゜)!

( ゜Д ゜)!結構!団塊の世代な方々が登ってくるし!

( ゜д゜)ビックリしたで。。

|ω・`)マァ。孫にな。証拠写真をおくるんだって言ってたかわいいおじちゃんもいたで。。

('-')ほんわかしながら。。珈琲とパン。。えぇ。1時間休憩し(えw

。゜+。:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。+゜メインの五百羅漢の山へー!

ここまでも。迷わずに行けました!

|ω・`)湖はちらりとみた!

(;´Д`)!五百羅漢の石像群!よかったよー!

木が倒れてたりとかの影響で首がないものもあったり。。
破損も若干気になったけど。。。

UPしてない写真も含め。。

100枚以上とってる自分って。。。(;゜д゜)ゴクリ…。。

五百羅漢を堪能して。。
ひたすら歩いて。。

〆は食べログで見つけた「ラーメン屋」

うさぎや
【食べログ】→http://tabelog.com/saitama/A1105/A110605/11004521/

ここで。うさぎラーメン並を頂きました。

あっさりだけど。魚介の出汁がよかったよー。
(*´Д`*)ウマー.:゜+

寄居にきた時はオヌヌメかも(・∀・)!!


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1051人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 関東 [日帰り]
鐘撞堂山(寄居、鐘撞堂山、少林寺、温泉)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら