鐘撞堂山〜♪


- GPS
- 04:28
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 307m
- 下り
- 289m
コースタイム
天候 | 午前中は。。晴れ。゜+。:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。+゜ 午後から曇ってきた。。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:寄居→小川町(乗換)→池袋 ('-')寄居駅。。東上線改札。。PASMO。。のタッチ場所。。ガチわからん。。w 駅員さんがいる改札口の所にタッチが正解かも! (前も迷ったw 寄居駅から秩父鉄道に乗り換えた時w) |
コース状況/ 危険箇所等 |
('-')コース全体では。特に危険箇所は無し。 ('-')超初心者向けなお手軽ハイキングコース! |ω・`)お手軽っていっても。。足元は注意ね! キツイのは。山頂手前の登り階段。 山頂には展望台もあって眺望はバッチグー!+.Σd(>∀<*)♪゜+.゜ ただw ベンチがある場所が断崖絶壁なのでww やや注意w 結構、登ってくる人多かった。 ご年配が多いきがした。(たまたま?w) 羅漢山にある五百羅漢の石像群は見応え抜群です!(;´Д`)! ゆるりとゆったりハイキングにいいかも!(・∀・)!! |
写真
感想
('-')二月の三連休。。。
ガタ!(「・ω・ )「!月曜日!予定があく!!!!
(_・ω・)_。。しかし。。なんとなくガッツリは出来ない気分。。
( ̄^ ̄;)ウーン。。。。
( ゜д゜ )!ランドネに載ってた鐘撞堂山にいくべかッ!
( ゜д゜ )!五百羅漢の石像群も見たいし!!!
って事で!!行って来ました。゜+。:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。+゜
鐘撞堂山!
('-')!けどね。。前もおや??って思ったんだけど。。
('-')寄居駅の改札構図がイミフです!w
秩父鉄道にも乗換出来るんだけど。。
出るまでに二カ所。。PASMOのピッ!って奴があって。。
下車のピッ!はどっち!( ゜Д ゜)!
|ω・`)←来た時ちゃんと下車記録が出来てなかった。。
( ゜д゜)!あれはなんとかして欲しいんだが。。
( ゜д゜)!秩父鉄道。。PASMO使えないし。。
っと。。モヤモヤしたのもありますが。。。(;^ω^)。。
マァ!駅をおりて。
駅前のトイレでようをすませ。
(`・ω・´+) キリッ!イザ!鐘撞堂山!
まずは〜大正池方面へ向かいまーす!
iPhoneの山と高原の地図アプリたよりでしたが、
秩父方面って、、ハイキング用の案内板が整っているので、
迷う事はありませんでした。
ほどなく。大正池にトーチャーク!。。
( ゜д゜)!マァ!普通のため池ですな!
また!さくさくと鋪装道路からの林道になって。
ハイキングコース入口に到着!
('-')ココから山頂まで40分程だね!
さくさくと歩きやすい山道が続きます。
途中で畑とか竹林と。。抜けて。。山頂前のかいだーん!
ヒャッハー!
('-')キツイのはここだけでしたけどね。
山頂はとっても見晴らしがよくて!
展望台もあるし。。
('-')ベンチは、、小さい子は注意かな。
('-')断崖絶壁ですw
別コースだと。。階段ぢゃなくて。。
ロープ!( ゜Д ゜)!
( ゜Д ゜)!結構!団塊の世代な方々が登ってくるし!
( ゜д゜)ビックリしたで。。
|ω・`)マァ。孫にな。証拠写真をおくるんだって言ってたかわいいおじちゃんもいたで。。
('-')ほんわかしながら。。珈琲とパン。。えぇ。1時間休憩し(えw
。゜+。:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。+゜メインの五百羅漢の山へー!
ここまでも。迷わずに行けました!
|ω・`)湖はちらりとみた!
(;´Д`)!五百羅漢の石像群!よかったよー!
木が倒れてたりとかの影響で首がないものもあったり。。
破損も若干気になったけど。。。
UPしてない写真も含め。。
100枚以上とってる自分って。。。(;゜д゜)ゴクリ…。。
五百羅漢を堪能して。。
ひたすら歩いて。。
〆は食べログで見つけた「ラーメン屋」
うさぎや
【食べログ】→http://tabelog.com/saitama/A1105/A110605/11004521/
ここで。うさぎラーメン並を頂きました。
あっさりだけど。魚介の出汁がよかったよー。
(*´Д`*)ウマー.:゜+
寄居にきた時はオヌヌメかも(・∀・)!!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する