記録ID: 268715
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
陣馬山〜景信山
2013年02月03日(日) [日帰り]


- GPS
- 05:59
- 距離
- 14.3km
- 登り
- 831m
- 下り
- 750m
コースタイム
11:00 陣馬山登山口(一ノ尾尾根)
11:15 NTT無線塔
12:52〜13:40 陣馬山山頂にて昼食
14:12 奈良子峠
14:21 明王峠
14:33 底沢峠
15:40 景信山
16:10 南東尾根コースの登山口
16:22 小仏BS
11:15 NTT無線塔
12:52〜13:40 陣馬山山頂にて昼食
14:12 奈良子峠
14:21 明王峠
14:33 底沢峠
15:40 景信山
16:10 南東尾根コースの登山口
16:22 小仏BS
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り 16:40 小仏BSより高尾行きバス乗車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
陣馬山山頂に上がる木段の手前辺りからぬかるみがひどい。 営業していたのは清水茶屋のみでした。 |
写真
感想
成人式の大雪の後、残念ながら仕事で山に行けず、まだ山で雪を見れていませんでした。
まさか雪は残ってないだろうと思いましたが、念のためチェーンスパイクも持ちました。
一ノ尾尾根では北側には多少雪が残っていました。山頂手前はやっぱりぬかるみ。山頂もぬかるみ。
冬はぬかるんでいるか、そうでなければ乾燥してほこりっぽいことが多いので、今回はレッグウォーマーを
ズボンの上にかぶせて歩きました。結構いいですねコレ!
ゲーターは登る前に装着しないといけないし、洗うのも洗濯機という訳にいかないので大変なすが、
レッグウォーマーは行の電車の中ではズボンの下にはいておけばいいし、洗濯も簡単です。
下りで思っていたよりも時間がかかり、景信山に着いたときには誰もいませんでした。
もっと早く登り始めないとだめですね・・・(+_+)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:452人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する