記録ID: 2687424
全員に公開
雪山ハイキング
朝日・出羽三山
月山 (敗退記‥💧)
2020年10月31日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:48
- 距離
- 3.5km
- 登り
- 214m
- 下り
- 204m
コースタイム
天候 | 雨のち曇りのち晴れ? |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
↑ここで結構戦意喪失 そして駐車場についたら車は2台くらい。登山口はやっぱり雪!! ↑ここでまた結構戦意喪失 |
コース状況/ 危険箇所等 |
結果ずっと雪道。足首くらいのところで、しばらく行き、撤退したので、その先は分からず、、、 |
その他周辺情報 | リフトは止まってまーす |
写真
こういうことかー。
手前にある動物の糞らしきものの先に人の踏み跡なし。
この熊かもしれない糞と足跡と雪で、ここで先行の方は引き返したのね‥。
でもこの糞、熊のものにしては黒くないしな…食べたばかりの草出したような鮮やかなみどりだし…でも足跡はタヌキとかと比べたらかなり大きめだしな…何の動物だろう…
(そしてよく見ると大きめのと小さめのがあるような気がする…親子熊かな…)
とりあえず行けるとこまでもう少し進んでみよう。
手前にある動物の糞らしきものの先に人の踏み跡なし。
この熊かもしれない糞と足跡と雪で、ここで先行の方は引き返したのね‥。
でもこの糞、熊のものにしては黒くないしな…食べたばかりの草出したような鮮やかなみどりだし…でも足跡はタヌキとかと比べたらかなり大きめだしな…何の動物だろう…
(そしてよく見ると大きめのと小さめのがあるような気がする…親子熊かな…)
とりあえず行けるとこまでもう少し進んでみよう。
さっきのポイントから40分くらい進んで見ましたが、積雪は足首よりやや上あたりでずっと続き、雪山の予定で来ておらず、そもそも雪山登ったこともなければ、当然足下装備は何も持ってなく、上の方のガスは濃いわ、誰もいないわで不安になりビビって引き返しました。
(勇気ある撤退!じゃなくて、ビビリ撤退笑)
今日の頂上はここ!リフト分岐から牛首下分岐とのちょうど中間くらいかなー。
月山頂上アタックは来年の宿題にしまーす。
(勇気ある撤退!じゃなくて、ビビリ撤退笑)
今日の頂上はここ!リフト分岐から牛首下分岐とのちょうど中間くらいかなー。
月山頂上アタックは来年の宿題にしまーす。
感想
もっとちゃんと調べていけば良かった…
本当に考えが甘かった登山でした。
それでも雪道を歩くいい練習に少しはなったかな。
そして降ってきて、リフト駅分岐のところでお会いした静岡の方と楽しくお話ができたことはいいお土産になりました!(私の巻き添え食ったような形で、せっかく遠くからいらしたのに一緒に下山させてしまったようになってしまい、申し訳なかったなぁ。明日以降は福島一切経山、安達太良山、磐梯山のアタックをされるとのことなので、ぜひそちらはいい山旅になることをお祈りしております!)
帰りは道の駅寒河江チェリーランドで山形名産ラフランス買って帰る目的は達成!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:407人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する