記録ID: 268863
全員に公開
講習/トレーニング
関東
渡良瀬 野鳥観察会
2013年02月11日(月) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 8m
- 下り
- 9m
コースタイム
10:00柳生駅集合・レクチャー10:05− 野鳥観察 −14:25想い出橋・おしまいの講座14:35 14:55板倉東洋大駅 解散。
イベントは柳生駅集合 東洋大駅解散のため
板倉東洋大学駅前 の ただでおけそうな原っぱに駐車 電車でひと駅移動、集合場所へ 駅横に有料駐車場\500/日がありますがもったいない。
イベントは柳生駅集合 東洋大駅解散のため
板倉東洋大学駅前 の ただでおけそうな原っぱに駐車 電車でひと駅移動、集合場所へ 駅横に有料駐車場\500/日がありますがもったいない。
天候 | 晴れ なれど 強風 寒い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
車の場合 遊水園に 駐車場あり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
柳生駅 駅前 何もありません 自販機が1台だけ ハイシーズンには 肉屋で弁当販売もあるそうですが 期待しないで 昼食場所 東屋が少しだけ。 ラムサール条約 指定の湿原 地球にやさしく お店はありません。 大自然?でもないか? 歩くのは アスファルト舗装の上。 車道 自動車は入りませんが、 ちゃり ではなく 自転車が高速通行 |
写真
感想
野鳥観察会に行ってきました。
2回目(大げさですが人生)
特別は興味があるわけではありませんが
ガイド中たまに聞かれれる 『あの鳥は』?
ハシボソガラスは ガーガー ハシボソガラスは カーカー
すずめ 誰でも知ってます。 すずめより大きい?小さい? 見分けの最初。
猛禽類は バチの尻尾が とび・とんび。 大きい?尻尾はM?
ベニマシコ 3羽が2m先で 餌をついばむのを10分見続けられました。
説明 インタープリター も 良かった
『今日は5種類覚えて 明日には3種忘れるけど』
『2種×20回で40種 これだけ覚えられれば 野鳥修士
あと少しがんばればすぐ 野鳥博士』
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1063人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する