記録ID: 2691386
全員に公開
ハイキング
塩見・赤石・聖
日程 | 2020年10月31日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , その他メンバー1人 |
天候 | 快晴 |
アクセス |
利用交通機関
中央道松川I.Cから大鹿村へ約30分。道の駅をすぎてわずかで小渋川。映画ロケにも使われた「ディア・イーター」が角にある。ここから鳥倉林道を夕立神パノラマ公園まで30分ほど。
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
その他周辺情報 | 小渋温泉赤石荘は温泉が枯れたのか今年度休業…残念&今後どうなるのか心配です。 大鹿村の各箇所で今年(2020年)7月の豪雨により林道が寸断されている。「天空の池」も地蔵峠へも行けない。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2020年10月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by Kennyan
秋深まった夕立神にもう一度行きたくて足が向いた。南アルプス南部の山々の展望台、「日本一美しい村」のキャッチフレーズはあちらこちらにあるけれども、大鹿村もなかなかのものだと思う。北アルプスのように有名で派手ではないけれども、南アルプスの麓の村は静かで昔ながらの風景があちらこちらに残っている。何よりも人が少なくあか抜けてなく、観光地臭もあまりないのがうれしい。
アプローチの長い南アルプス南部の荒川・赤石・聖。
大鹿村からはたくさんの隠れたバリエーションルートの尾根がこれらの山の近くに上がっている。長くてヤブもあり、危険な断崖などもあり一筋縄ではいかないけれども、うまく使えば1日で稜線に上がれるのは魅力。入山者が極めて少ないのも、実は反面うれしい。
何かと手間と時間がかかる静岡県側ではなく、伊那側から来年は静かな南アルプスに通いたいと思う。
あぁ、あとは…体力。
【ヤマレコ】
https://kenny3.jp/archives/4579
アプローチの長い南アルプス南部の荒川・赤石・聖。
大鹿村からはたくさんの隠れたバリエーションルートの尾根がこれらの山の近くに上がっている。長くてヤブもあり、危険な断崖などもあり一筋縄ではいかないけれども、うまく使えば1日で稜線に上がれるのは魅力。入山者が極めて少ないのも、実は反面うれしい。
何かと手間と時間がかかる静岡県側ではなく、伊那側から来年は静かな南アルプスに通いたいと思う。
あぁ、あとは…体力。
【ヤマレコ】
https://kenny3.jp/archives/4579
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:381人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する