記録ID: 2693015
全員に公開
講習/トレーニング
奥多摩・高尾
藤野やまなみ温泉から峰山ピストン
2020年10月30日(金) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:15
- 距離
- 3.5km
- 登り
- 323m
- 下り
- 327m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:03
- 休憩
- 0:08
- 合計
- 1:11
距離 3.5km
登り 328m
下り 340m
14:36
やまなみ温泉
やまなみ温泉の料金は、3時間750円ですが、17時以降は500円になります。
仮眠しながら17時を待ちます。
17時を待ってシャワーを浴びて早々に温泉を出ます。「温泉の中での会話を控えて」など幾つかの注意事項が書かれていましたが、守られていたのは洗い場を1つおきに使うこと位でした。
今夜は明日の拠点にもなる藤野駅前のタイムズに移動して仮眠する予定ですが、その前にさっぱりした状態で、温泉の駐車場で一旦仮眠します。
温泉の営業時間は新型コロナ対応で1時間閉館を早めて20時終了です。
気が付いたら21時半、駐車場には自身の1台しか停まっていません。出口のスロープには赤灯が点滅しています。。。まさか閉鎖されたか!?と思いましたが、本来なら閉鎖するところを私のために車が通れる間隔を空けておいてくれたようです。
藤野の地の優しさに触れることになりました。
ご迷惑をおかけしました。
大変ありがとうございます。
ということで、帰りに藤野駅前の藤野観光案内所「ふじのね」に寄って「藤野」の清酒とワインをお土産にしました。
仮眠しながら17時を待ちます。
17時を待ってシャワーを浴びて早々に温泉を出ます。「温泉の中での会話を控えて」など幾つかの注意事項が書かれていましたが、守られていたのは洗い場を1つおきに使うこと位でした。
今夜は明日の拠点にもなる藤野駅前のタイムズに移動して仮眠する予定ですが、その前にさっぱりした状態で、温泉の駐車場で一旦仮眠します。
温泉の営業時間は新型コロナ対応で1時間閉館を早めて20時終了です。
気が付いたら21時半、駐車場には自身の1台しか停まっていません。出口のスロープには赤灯が点滅しています。。。まさか閉鎖されたか!?と思いましたが、本来なら閉鎖するところを私のために車が通れる間隔を空けておいてくれたようです。
藤野の地の優しさに触れることになりました。
ご迷惑をおかけしました。
大変ありがとうございます。
ということで、帰りに藤野駅前の藤野観光案内所「ふじのね」に寄って「藤野」の清酒とワインをお土産にしました。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
藤野やまなみ温泉の駐車場を利用しました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
季節によっては「ヤマビル注意」だそうです。 今回の大久保コースで登ると途中に「急坂コース」があり迂回路などの回避は出来ません。これがキツイ。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
ヘッドランプ
予備電池
携帯
時計
タオル
ストック
地図(地形図)
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
ツェルト
カメラ
自撮り棒
|
---|
感想
本日の予定は第二ラウンドまででしたが、予定を2時間程度前倒し出来たので、明日の第二ラウンドとしていた峰山ピストンを第三ラウンドとして追加します(家族に連絡済)。
藤野やまなみ温泉の駐車場に車を置いて出発です。
集落を抜けて山中に入るところで「ヤマビル注意!」の案内があり「この季節にヒルは出ないだろう」と思いながらも用意してあったスプレーをパンツの裾に吹きかけます。また、山中で拾ってきたヒルを集落内に放置しないで!!との強い案内がありました。確実に殺すために食塩の入ったペットボトルが置いてあり、その中に入れるように案内されています。 山中から連れ帰ったヒルで公園で遊ぶ子供が被害にあうなどを避けるためだそうです(納得)。
峰山は峰山自然公園(やまなみ公園)の地域にあります。パンフレットを見ると今回登る大久保コース以外に大鐘コースがあります。どちらも「往復約1時間半の気軽なコースです」と案内されています。また、大久保(一部やや急な坂があります)、大鐘(全体にゆるやかです)ともなっていますが、大久保コースの急坂は「半端無い」。。。この急坂は「腹の出た中年オヤジを拒絶するものです」「子供は途中で嫌になるか、下山途中で音を上げるのが目に見えるようです」
長い急坂です。決して甘く見てはいけません。
山頂からの景色は良いですので、是非登っていただきたい山でもあります。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1041人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する