ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 269424
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科

霧ヶ峰スノーハイク

2013年02月11日(月) [日帰り]
 - 拍手
wac その他2人
GPS
05:00
距離
6.7km
登り
389m
下り
376m

コースタイム

9:00 車山ビジターセンター
10:30 車山乗越(ここから山頂へ直登)
11:05 車山山頂
11:30 車山肩(バイオトイレ有)
12:20 車山乗越
↓ ゲレンデ横でヒップソリ訓練!
14:00 車山ビジターセンター

天候 曇り→晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
車山スキー場を基点にしました。
スキースノボシーズンなのでトイレなどの施設は利用し放題で
困る事はなさそうです。
ビーナスライン途中から凍結気味になるので、朝一は注意が必要です。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所は特にありません。

ゲレンデ横は多少足が埋まるので、スノーシューがベストかと思います。
自分はワカンのみでしたが、こちらでも問題はないです。
たまにズボっと行くのはご愛嬌!


車山〜車山肩方面はさえぎる物が無く、ゲレンデ脇に比べて
風は強めなので、対策をお忘れなく。

ビーナスラインは凍結気味です。
2013年02月11日 08:16撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 8:16
ビーナスラインは凍結気味です。
結構人が居ますねー。
2013年02月11日 09:04撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 9:04
結構人が居ますねー。
登山開始正面に、そそられる急坂が見えたので直登してしまった(笑)行き成りのコースアウト。
2013年02月11日 09:25撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 9:25
登山開始正面に、そそられる急坂が見えたので直登してしまった(笑)行き成りのコースアウト。
景色良さそうなとこでしたが、曇り空なのが残念。
2013年02月11日 09:28撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 9:28
景色良さそうなとこでしたが、曇り空なのが残念。
2013年02月11日 09:29撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 9:29
スノーハイクなのでいつもより足取りも軽やか。
流石はスノーシュー!
2013年02月11日 09:37撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 9:37
スノーハイクなのでいつもより足取りも軽やか。
流石はスノーシュー!
2013年02月11日 09:37撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 9:37
ゲレンデから少し離れるだけで静かですね。
2013年02月11日 09:51撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 9:51
ゲレンデから少し離れるだけで静かですね。
何となく踊ります。歌います。
2013年02月11日 09:51撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 9:51
何となく踊ります。歌います。
正確な道が分りづらいので、たまにズボズボしながら前進。
2013年02月11日 09:56撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 9:56
正確な道が分りづらいので、たまにズボズボしながら前進。
晴れて欲しい。
2013年02月11日 10:00撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 10:00
晴れて欲しい。
ボーダーの真横を通る場所もあります。
2013年02月11日 10:11撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 10:11
ボーダーの真横を通る場所もあります。
ジャンプ台ですね。
うちらはこれ以上いけません。
2013年02月11日 10:15撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 10:15
ジャンプ台ですね。
うちらはこれ以上いけません。
2013年02月11日 10:15撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 10:15
車山山頂が少し見えてきました。
2013年02月11日 10:32撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 10:32
車山山頂が少し見えてきました。
おっ、直登出来そうだな。との判断がなされました。
やったー!!最終日も急登があるとは。
2013年02月11日 10:33撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 10:33
おっ、直登出来そうだな。との判断がなされました。
やったー!!最終日も急登があるとは。
車山乗越から、山頂方面へ直進!
進行方向から左に折れる感じです。
2013年02月11日 10:36撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 10:36
車山乗越から、山頂方面へ直進!
進行方向から左に折れる感じです。
晴間も見えてきたし、どんどん行くよー。
2013年02月11日 10:36撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 10:36
晴間も見えてきたし、どんどん行くよー。
直登前に深呼吸。
2013年02月11日 10:37撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 10:37
直登前に深呼吸。
まずは緩めの坂を一気に。
2013年02月11日 10:43撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 10:43
まずは緩めの坂を一気に。
ホイホイっと。
2013年02月11日 10:44撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 10:44
ホイホイっと。
コースの横断だけ注意です。
慎重に行きましょう。
2013年02月11日 10:49撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 10:49
コースの横断だけ注意です。
慎重に行きましょう。
画面右上に山頂があるので、そちらに向かって一気に登っちゃいます。
ワカンだけでもステップ切れば楽勝!
2013年02月11日 10:50撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 10:50
画面右上に山頂があるので、そちらに向かって一気に登っちゃいます。
ワカンだけでもステップ切れば楽勝!
ロープウェイで来れるんかい!
と突っ込みたくなる山頂です。
ここまでくれば後少し。
2013年02月11日 10:55撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 10:55
ロープウェイで来れるんかい!
と突っ込みたくなる山頂です。
ここまでくれば後少し。
着いた!
スノーシューには負けてられないぜい。
2013年02月11日 11:06撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 11:06
着いた!
スノーシューには負けてられないぜい。
2013年02月11日 11:07撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 11:07
2013年02月11日 11:07撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 11:07
2013年02月11日 11:09撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 11:09
ここ、快晴だったら気持ち良さそう。(山頂脇です)
2013年02月11日 11:11撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 11:11
ここ、快晴だったら気持ち良さそう。(山頂脇です)
2013年02月11日 11:13撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 11:13
2013年02月11日 11:13撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 11:13
肩の方へ向かいまーす。
2013年02月11日 11:15撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 11:15
肩の方へ向かいまーす。
2013年02月11日 11:16撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 11:16
こっち側にも標識があるんですね。
2013年02月11日 11:17撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 11:17
こっち側にも標識があるんですね。
2013年02月11日 11:18撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 11:18
軽い地吹雪ですね。
視界が奪われることはないですがチョイ寒。
2013年02月11日 11:18撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 11:18
軽い地吹雪ですね。
視界が奪われることはないですがチョイ寒。
2013年02月11日 11:20撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 11:20
2013年02月11日 11:23撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 11:23
2013年02月11日 11:25撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 11:25
大分晴れてきた!
2013年02月11日 11:25撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 11:25
大分晴れてきた!
2013年02月11日 11:30撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 11:30
こっち側は広大な感じが良いデスね。
2013年02月11日 11:31撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 11:31
こっち側は広大な感じが良いデスね。
2013年02月11日 11:32撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 11:32
2013年02月11日 11:34撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 11:34
2013年02月11日 11:35撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 11:35
ついたついた。
肩の窪地で小休止。
2013年02月11日 11:43撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 11:43
ついたついた。
肩の窪地で小休止。
ワンちゃんの散歩をされてる方もいました。
2013年02月11日 11:43撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 11:43
ワンちゃんの散歩をされてる方もいました。
この辺はビーナスラインの真上ですね。
2013年02月11日 11:43撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 11:43
この辺はビーナスラインの真上ですね。
車山乗越方面へ向かいます。ここから戻りのルートになります。
2013年02月11日 12:00撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 12:00
車山乗越方面へ向かいます。ここから戻りのルートになります。
2013年02月11日 12:11撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 12:11
ホントに晴れてきたー!
2013年02月11日 12:13撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 12:13
ホントに晴れてきたー!
2013年02月11日 12:14撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 12:14
2013年02月11日 12:21撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 12:21
ヒップソリ会場が近づいてきたので足取りも軽やか。
2013年02月11日 12:23撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 12:23
ヒップソリ会場が近づいてきたので足取りも軽やか。
ここからは、ひたすらにヒップソリをしている写真をお楽しみください。
2013年02月11日 12:38撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 12:38
ここからは、ひたすらにヒップソリをしている写真をお楽しみください。
2013年02月11日 12:42撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 12:42
結構違和感なくマッチしてます。
2013年02月11日 12:51撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 12:51
結構違和感なくマッチしてます。
2013年02月11日 12:51撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 12:51
ストックとスノーシューをしまい、手に持つのはスノーシューのみ!!
2013年02月11日 12:54撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 12:54
ストックとスノーシューをしまい、手に持つのはスノーシューのみ!!
青空って素敵やん?
2013年02月11日 12:54撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 12:54
青空って素敵やん?
良い場所があったので、ここで荷物をデポって10回以上滑っては登りを繰り返し(笑)
2013年02月11日 12:59撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 12:59
良い場所があったので、ここで荷物をデポって10回以上滑っては登りを繰り返し(笑)
意外と疲れます。
2013年02月11日 12:59撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 12:59
意外と疲れます。
馴れれば腹ばいも余裕?
ちゃんとソリは敷いてます。
2013年02月11日 13:04撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 13:04
馴れれば腹ばいも余裕?
ちゃんとソリは敷いてます。
余裕!
2013年02月11日 13:05撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/11 13:05
余裕!
正座も余裕ー!
2013年02月11日 13:07撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 13:07
正座も余裕ー!
二刀流は難しいようで
2013年02月11日 13:07撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 13:07
二刀流は難しいようで
2013年02月11日 13:08撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 13:08
止まってるようで実はかなり高速(笑)
2013年02月11日 13:09撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 13:09
止まってるようで実はかなり高速(笑)
こけてもめげない!
テンションは上がる一方。
2013年02月11日 13:10撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 13:10
こけてもめげない!
テンションは上がる一方。
流石に疲れてきましたね・・・そろそろ下るかね。
2013年02月11日 13:11撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 13:11
流石に疲れてきましたね・・・そろそろ下るかね。
遊んでいるうちにそらは快晴チックになりました。
3日連続でここまで晴れると幸せですね。
2013年02月11日 13:24撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 13:24
遊んでいるうちにそらは快晴チックになりました。
3日連続でここまで晴れると幸せですね。
蓼科山も、やっと見えてきた。
2013年02月11日 13:25撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/11 13:25
蓼科山も、やっと見えてきた。
最後の最後に、ロングライディングがありました!
少し緩やかだったけど楽しかったなぁここ。
2013年02月11日 13:30撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 13:30
最後の最後に、ロングライディングがありました!
少し緩やかだったけど楽しかったなぁここ。
めげずに滑る所を探しに斜面を登る人(笑)
2013年02月11日 13:32撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 13:32
めげずに滑る所を探しに斜面を登る人(笑)
最後はチューブソリで〆なのだ。
子供に混じって、何食わぬ顔で並びます。
2013年02月11日 13:42撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 13:42
最後はチューブソリで〆なのだ。
子供に混じって、何食わぬ顔で並びます。
負けてられん!
2013年02月11日 13:43撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 13:43
負けてられん!
2013年02月11日 13:43撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 13:43
この先にバングがあるんですが、写真だと分らないですね。
2013年02月11日 13:43撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 13:43
この先にバングがあるんですが、写真だと分らないですね。
個人的には意外と速度感が無かったかなぁ。
2013年02月11日 13:43撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 13:43
個人的には意外と速度感が無かったかなぁ。
子供達「あのおじさんたち、良い歳こいてなにやってるのかしらー。」
2013年02月11日 13:44撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/11 13:44
子供達「あのおじさんたち、良い歳こいてなにやってるのかしらー。」
完全燃焼で戻ってきました。
2013年02月11日 13:59撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 13:59
完全燃焼で戻ってきました。
良い天気をありがとう!!
2013年02月11日 13:59撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 13:59
良い天気をありがとう!!
撮影機器:

感想

3連休最終日は、元々計画を決めて無かったので
前日夜に作戦会議をして霧ヶ峰に決定しました。

前泊は道の駅 小坂田公園でテントを張り、朝一で下道で
霧ヶ峰を目指しています。

この日は元々天気には期待してなかったですが、午後から猛烈な
勢いで晴れてきてくれて、結果的に3連休全て晴間の山行となりました。


霧ヶ峰山行で分った事は、
 
 大人が本気で遊ぶとメッチャ疲れる!

ってことですかね。


最近、山に行っても足は筋肉痛にならないですが、
ヒップソリ大会で久しぶりに足に来ました(笑)

残雪期に向けて、更にテクニックを磨いておきたいと思います!



今回はあまり参考にならない情報かもしれませんが、ご勘弁を。
次回頑張ります!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1253人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [2日]
白樺湖から車山経由で八島ヶ原湿原へ
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
霧ヶ峰 最高地点 車山 周回コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら