記録ID: 269424
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
霧ヶ峰スノーハイク
2013年02月11日(月) [日帰り]



- GPS
- 05:00
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 389m
- 下り
- 376m
コースタイム
9:00 車山ビジターセンター
10:30 車山乗越(ここから山頂へ直登)
11:05 車山山頂
11:30 車山肩(バイオトイレ有)
12:20 車山乗越
↓ ゲレンデ横でヒップソリ訓練!
14:00 車山ビジターセンター
10:30 車山乗越(ここから山頂へ直登)
11:05 車山山頂
11:30 車山肩(バイオトイレ有)
12:20 車山乗越
↓ ゲレンデ横でヒップソリ訓練!
14:00 車山ビジターセンター
天候 | 曇り→晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
スキースノボシーズンなのでトイレなどの施設は利用し放題で 困る事はなさそうです。 ビーナスライン途中から凍結気味になるので、朝一は注意が必要です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特にありません。 ゲレンデ横は多少足が埋まるので、スノーシューがベストかと思います。 自分はワカンのみでしたが、こちらでも問題はないです。 たまにズボっと行くのはご愛嬌! 車山〜車山肩方面はさえぎる物が無く、ゲレンデ脇に比べて 風は強めなので、対策をお忘れなく。 |
写真
撮影機器:
感想
3連休最終日は、元々計画を決めて無かったので
前日夜に作戦会議をして霧ヶ峰に決定しました。
前泊は道の駅 小坂田公園でテントを張り、朝一で下道で
霧ヶ峰を目指しています。
この日は元々天気には期待してなかったですが、午後から猛烈な
勢いで晴れてきてくれて、結果的に3連休全て晴間の山行となりました。
霧ヶ峰山行で分った事は、
大人が本気で遊ぶとメッチャ疲れる!
ってことですかね。
最近、山に行っても足は筋肉痛にならないですが、
ヒップソリ大会で久しぶりに足に来ました(笑)
残雪期に向けて、更にテクニックを磨いておきたいと思います!
今回はあまり参考にならない情報かもしれませんが、ご勘弁を。
次回頑張ります!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1253人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する