また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 269525
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重

宿題が残った久住山 〜牧ノ戸峠からピストン〜

2013年02月12日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:45
距離
9.0km
登り
599m
下り
599m

コースタイム

6:15牧ノ戸峠 -6:30最初の展望台(忘れ物に気づき駐車場まで引き返し)6:50 - 8:25久住分かれ -9:05久住山 - 10:00扇ヶ鼻分岐 -11:00牧ノ戸峠
天候 晴のち曇り。
下山後、少ししてから小雪が舞う天気。
過去天気図(気象庁) 2013年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
牧ノ戸峠駐車場(無料)
100台程度は停められる?
コース状況/
危険箇所等
ルート全体を通して、それほど急な傾斜はなく整備もよい。雪も登山道上にある場所はわずかだった。

牧ノ戸峠〜沓掛山
 コンクリート敷の散策路。
 ごく一部に雪が残っていたが、慎重に歩けば問題ない。
沓掛山〜扇ヶ鼻分岐
 緩い坂と平坦地を繰り返す。沓掛山付近にハシゴ・鎖があるが危険度は低い。
 登山道がべちゃべちゃになったあと土ごと凍り付いている状態の場所が数カ所あり。危険ではなく、かえって固まってくれているので歩きやすい状態。
扇ヶ鼻分岐〜久住分かれ
 緩やかな道。
久住分かれ〜久住山
 登山道沿いに岩が散在しているが問題ない。

登山ポストは牧ノ戸峠にあり。
温泉は山ほどある地域。
最初の展望台付近にて
2013年02月12日 06:46撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
2/12 6:46
最初の展望台付近にて
沓掛山の手前付近で撮影、だったと思う…
2013年02月12日 07:06撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
2/12 7:06
沓掛山の手前付近で撮影、だったと思う…
土ごと凍り付いた登山道。帰り道でも、さきっちょがやや柔らかくなっただけで凍り付いたままでした。
沓掛山のちょっと先にて撮影。
2013年02月12日 07:27撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
2/12 7:27
土ごと凍り付いた登山道。帰り道でも、さきっちょがやや柔らかくなっただけで凍り付いたままでした。
沓掛山のちょっと先にて撮影。
星生山分岐付近の凹地。
2013年02月12日 08:01撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
2/12 8:01
星生山分岐付近の凹地。
星生山
2013年02月12日 08:02撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
2/12 8:02
星生山
2013年02月12日 08:56撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
2/12 8:56
2013年02月12日 08:57撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
2/12 8:57
2013年02月12日 08:57撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
2/12 8:57
2013年02月12日 08:57撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
2/12 8:57
2013年02月12日 08:59撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
2/12 8:59
マイナス2度くらい?
2013年02月12日 09:00撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
2/12 9:00
マイナス2度くらい?

感想

今回の山行計画には「晩秋から冬にかけて買った冬山道具の試験使用」という目的があったのです。
昨年は雪山・残雪用の道具がなかったので敬遠した山もあった。今年は早々に道具を整え、それほど雪の多くない冬山で使い方を覚えよう。ならば、雪の少ない南国・九州の山が最適だ、と。
…まさか、2月中頃の1700m峰に雪がないなんて…想定外です(古い)


とまぁ、そんな愚痴はさておき。
前日に牧ノ戸峠の駐車場に到着し車中泊。五時過ぎには目が覚めていたものの「寒いし、雪が凍結しててもかなわんし…」と朝食を食べたりしてぐずぐずし、ようやく車を出発したのは6時過ぎ。
10分ちょっと歩き最初の展望台へ。日の出直前の空をバックにした山が美しく。「これは写真に撮らねば」とカメラを探そうとして、カメラを車に置いてきたのを思い出した。九州まで来て写真を撮らずに山に登るなんてあり得ない。ザックを置いて車まで往復し20分のロス。午後からの荒天予想の日にこのミスは痛い…。

まぁ、とにかく久住山だけは登ろうと進む。
崩壊がなくまだまだ活きのいい火山なので、小さなピークがポコポコと突き出していて景色は楽しい。下界を見下ろすと火山灰で覆われたどこかペロンとした印象を与える地形に、広々とした牧場が広がっていたり所々から温泉とおぼしき湯気が上がっていたりする。
登山道も緩やかなもの。景色と道の整備からすると、登山道と言うよりは「観光歩道寄りのハイキングルート」って感じ。「登山=厳しい」的なイメージとはいい意味で対極にある山の一つ、って感じです。


この牧ノ戸峠登山道の数少ない欠点は、西千里浜に来るまで久住山自体は見えないこと。「観光歩道気分」でかかるとそれなりの長さがある登山道ですので、目的地である久住山が見えるとやはりテンションが上がります。しかし、このあたりから急速に雲が厚くなってきました。

結局、久住山に着いたのは9時頃。
くじゅう連山の峰と眼下の牧場。ちょっと先には雲に頭を隠した阿蘇。いろいろ欲を張りたくなる状況ですが、いよいよ雲は厚くなり風もだんだん強くなってきた。ここは我慢を覚えるところです。




「次来るときは山の上でテント泊していろんな峰に登りまくるんだ。」と脳内山行計画を立てながら、牧ノ戸峠に下山したのは11時。荷物を片付けたりして10分ちょっとグズグズしてたらちらほらと小雪が舞い始めた。
とりあえずは「我慢の勝利」な山行と負け惜しみしておきますが…くじゅう連山の魅力をあまりに低く見過ぎた事前計画の不備、って感じがある山行でもありました。
「くじゅう再訪」という大きくも楽しみな宿題が出された、そんな久住山山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1788人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 阿蘇・九重 [日帰り]
扇ヶ鼻
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら