記録ID: 269575
全員に公開
ハイキング
中国山地西部
権現山〜阿武山
2013年02月10日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:28
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 767m
- 下り
- 758m
コースタイム
毘沙門天参道入り口 9:51
権現山登山口 10:15
権現山 10:43
鳥越峠 11:01
阿武山 11:38-12:03
権現山 12:50 途中休憩
緑井浄水場 13:51
権現山登山口 10:15
権現山 10:43
鳥越峠 11:01
阿武山 11:38-12:03
権現山 12:50 途中休憩
緑井浄水場 13:51
天候 | 晴れたり曇ったり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年02月の天気図 |
アクセス |
自宅から徒歩で毘沙門天の登山口まで 遠方からだとアストラムラインの毘沙門台駅、JR緑井駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
権現山、阿武山への登山道はそのほとんどが整備が行き届き、とても歩きやすい。 阿武山への最後のアプローチのうち、旧登山道は急坂で少々荒れている。 西回りコースは植林帯を大きくトラバースする道で、陰気な道という雰囲気です。 最後に頂上への急坂が待ってます。 危険箇所はありませんが、権現山から阿武山への取り付けは舗装道を歩きます。 通行車両に注意です。 権現山には休憩所、トイレあり。 |
写真
感想
先週の記録を今頃になってアップです。
本日、初虎祭が開催されている毘沙門の権現山と阿武山に登ってきました。
日が射せば春の陽気の中、汗だくになりながらも市内近郊の低山を楽しんできました。
権現山の登りでトレランの方とすれ違いました。
権現から阿武山にかけて、登山道はマルチングや木階段で整備されているため、膝への負担が少ないのでは。
トレーニングにはいいのかな?
阿武山への道は鳥越峠までわりと平坦な地で、ランニングしたくなるようなそんな登山道ですが、西回りコースと遊歩道への分岐の中心にある旧登山道。
これがかなりの急坂でしかも距離がある。
砥石郷山の山頂直下の急坂に似ている。
登り詰めた山頂間際には貴船神社のほこらがあり、付近には薄雪がまだ残っていました。
山頂では先行のペアのほか、5人組のパーティーがいらっしゃり、大賑わいまでもいかないにしても、これほどの登山者に会うにはここでは珍しいと思いつつ、昼食を摂った。
帰路は権現の東周りコースから展望岩をまわり、地図にない踏み跡を進むと、私有地の端末にでた。
なんともややこしい限りである。
さて、今週末はどこに行こうかと思案しつつも、権現での山歩きで思わぬ産物をいただいたものだから、躊躇している土曜日の午後なのである。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:821人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する