ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 269648
全員に公開
ハイキング
東海

セツブンソウを見に行ったついでに山登り(古戸山(112)&瀬戸山(113))

2013年02月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:10
距離
9.3km
登り
856m
下り
840m

コースタイム

<古戸山>
8:33駐車地−8:40林道出合−8:50登山口−9:01赤松の大木−9:10分岐
−9:18〜32古戸山山頂付近散策−9:42赤松の大木−9:49登山口−10:01駐車地

<瀬戸山>
11:00駐車地−11:05林道分岐−11:11林道終点−11:28道標−11:32作業道出合
−11:41稜線出合−11:50〜55瀬戸山山頂−12:02稜線下降点−12:07作業道出合
−12:22林道終点−12:33駐車地
天候 晴れ(強風)
過去天気図(気象庁) 2013年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
<古戸山(ふっとさん)>
 東名高速道路、新東名高速道路、三遠南信道路で終点の鳳来峡ICで降り、国道151
号線を北上、東栄町を過ぎて県道431号線の分岐手前にある空き地に駐車しました。

<石雲寺>
 国道151号線を南進して、三遠南信高速道路の鳳来峡ICを過ぎると右手に「うめの
湯」という温泉があります。そのすぐ先の左に石雲寺があります。お寺前には7〜8台
分の駐車スペースがあります。

<瀬戸山>
 そのまま151号線を南下、大野交差点をそのまま直進して県道439号線へ。明治橋西
交差点を左折して県道505号線を東進。「細川」バス停の少し先に駐車スペースが
あります。
コース状況/
危険箇所等
 両山共、登山ポストはありません。

<古戸山>
 国道から道標に従って進むが、民家手前の分岐の道標が壊れていて方向が不明には
なるが、踏み跡の濃い左へ進むとやがて林道に出合う。林道沿いに進むと左手に登山口
の立派な道標がある。急斜面をしばらくの登って行くとやがて人工林の間の登山道と
なる。傾斜がゆるくなったり、きつくなったりしながら登って行くと稜線に出るので、
ここを右へ。この先も稜線歩きとなり、しばらく進むと山頂に到着する。山頂からは
展望がないので、その先少し下ったところに樹間から三ツ瀬明神山が見える。
踏み跡もしっかりとしていて、テープや要所要所に道標もあって迷う心配はない。

<瀬戸山>
 林道を道標に従って進むとやがて終点に到着。この先は?とよく見ると、その先に
テープがあるので、藪の中に突入していくと、踏み跡もしっかりと有ります。その先、
かなりの急登に加え、踏み跡が薄くなるところが多々ありますが、周りをよく見ると
テープはしっかりとありますので、それを頼りに登って行きます。途中、間伐材が
放置されたままになっている辺りは、足元に岩もあってかなり登り難いです。作業路
を越えてからは、多少はましになりますが、こちらも踏み跡が薄い所が多くあります。
テープだけはしっかりとありますので、周りを見ながら歩きましょう。稜線に出て
右に曲がりますが、以降もアップダウンがあり、小ピークを右に曲がったとたんに
踏み跡がうすくなりますので注意して下さい。そのまま稜線を進むと、山頂に到着
します。下りは、来た道を引返しますが、ほとんどの区間が急な下りとなりますので、
滑らないように注意しましょう。
<古戸山>
国道151号線沿いの空き地に車を止めて出発
この先の右手に
2013年02月16日 08:33撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
1
2/16 8:33
<古戸山>
国道151号線沿いの空き地に車を止めて出発
この先の右手に
登山口があります
2013年02月16日 08:34撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
2/16 8:34
登山口があります
この急坂を登るとやがて
2013年02月16日 08:34撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
2/16 8:34
この急坂を登るとやがて
分岐がありますが、ここを左へ
(かなり急らしいですが、右からも行けるようです)
2013年02月16日 08:37撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
2/16 8:37
分岐がありますが、ここを左へ
(かなり急らしいですが、右からも行けるようです)
林道を10分ほど歩くと左手に登山口があります
2013年02月16日 16:14撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
2/16 16:14
林道を10分ほど歩くと左手に登山口があります
角にはこの案内が
2013年02月16日 16:14撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
2/16 16:14
角にはこの案内が
古戸山山頂に到着
2013年02月16日 17:02撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
1
2/16 17:02
古戸山山頂に到着
その先に進むと
2013年02月16日 17:02撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
1
2/16 17:02
その先に進むと
樹間から三ツ瀬明神山が見えました
2013年02月16日 09:29撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
1
2/16 9:29
樹間から三ツ瀬明神山が見えました
帰路、展望の良いポイントから御殿山、その奥に三ツ瀬明神山
2013年02月16日 09:46撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
11
2/16 9:46
帰路、展望の良いポイントから御殿山、その奥に三ツ瀬明神山
<瀬戸山>
この先の路側帯に車を止めてスタート
2013年02月16日 10:59撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
2/16 10:59
<瀬戸山>
この先の路側帯に車を止めてスタート
少し戻ったここから登山口へ
2013年02月16日 11:00撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
2/16 11:00
少し戻ったここから登山口へ
分岐にある道標
2013年02月16日 17:04撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
2/16 17:04
分岐にある道標
林道終点からそのまま真っ直ぐ、藪の中へ突入します
2013年02月16日 11:12撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
2/16 11:12
林道終点からそのまま真っ直ぐ、藪の中へ突入します
岩がある上、かなりの急登です
2013年02月16日 11:19撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
2/16 11:19
岩がある上、かなりの急登です
そうですね、慎重に歩きましょう
2013年02月16日 11:25撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
2/16 11:25
そうですね、慎重に歩きましょう
作業路に出合いました
2013年02月16日 11:32撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
2/16 11:32
作業路に出合いました
稜線に出ました
2013年02月16日 11:41撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
1
2/16 11:41
稜線に出ました
山頂へは右へ
2013年02月16日 11:41撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
2/16 11:41
山頂へは右へ
2つ目の小ピークは右へ
左はNG
ここから山頂までは、踏み跡が薄くなりますので要注意
2013年02月16日 11:49撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
2/16 11:49
2つ目の小ピークは右へ
左はNG
ここから山頂までは、踏み跡が薄くなりますので要注意
瀬戸山山頂
2013年02月16日 11:51撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
2/16 11:51
瀬戸山山頂
山頂からの眺望(南ア深南部の山々が見えます)
2013年02月16日 11:52撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
7
2/16 11:52
山頂からの眺望(南ア深南部の山々が見えます)
山頂からの眺望(三ツ瀬明神山)
2013年02月16日 11:55撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
3
2/16 11:55
山頂からの眺望(三ツ瀬明神山)
<石雲寺でセツブンソウ>
セツブンソウ
2013年02月16日 10:32撮影 by  Canon EOS M, Canon
35
2/16 10:32
<石雲寺でセツブンソウ>
セツブンソウ
セツブンソウ
2013年02月16日 10:34撮影 by  Canon EOS M, Canon
14
2/16 10:34
セツブンソウ
ロウバイ
2013年02月16日 10:38撮影 by  Canon EOS M, Canon
26
2/16 10:38
ロウバイ

感想

 愛知の130山中112、113座目。

 当初の予定では、会社の同好会メンバーと蛇峠山にスノーシューハイキングに行く
予定だったが、仕事の都合、風邪でダウンと同行者がいなくなり、自分も前日は体調が
よくなかったので雪山をやめ、新城市にある「石雲寺」のセツブンソウを見たくなり、
この近くにある未踏の愛知の山130山のうち、メインのセツブンソウをお昼頃に見に
行けるように、最初は古戸山、移動途中で石雲寺に立ち寄りお花鑑賞、最後に瀬戸山と
いうコース設定で歩いてきました。

 セツブンソウ、先週が満開との情報だったのであまり期待せずに立ち寄ったところ、
駐車場も空いていたので、「だめか〜」と思いつつも多少は咲いているだろうという
期待で見に行くと、確かに元気のない花もあるが、十分満開状態。逆に人がいなかった
ので、のんびりと鑑賞することができ、ロウバイとセットで春の訪れを感じることが
できました。

 両山共、低山特有の急登の連続ではあったが、ほとんどが林間ということもあって、
この日の強風を避けることができた。汗をかいたためか(?)、少し残っていた喉の
痛みも、下山して風呂に入ってからは全くなくなっていた。飲み会ばかりが続いたので、
単に飲み過ぎだったのかな?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1957人

コメント

おはようございます。
 Kame様

   可愛いお花ですね。 行ってみたいです。

   ひなびた感じが、とてもいい

 ロウバイも素敵 春ですね。
 
  私にも歩けそうかな?  

  主人が朝から「俺は行くけどどうする?」

ときかれましたが、随分悩み 腰がいたいので 今日は、

 泣く泣くやめました。鳳来寺の山

す。いいな
2013/2/17 8:01
kameさん、おはようございます☆
冬の、木漏れ日、陽だまりの
素敵なハイキングですね。
少しずつ、花が登山に彩を
加えてくれるようになって
きましたね。

セツブンソウの群落、すごい規模ですね。
可憐ですね
2013/2/17 10:07
kameさん、こんにちは!
セツブンソウ、意外に長く咲くようですね。
花は満開もいいですが、咲きかけも、仕舞いかけも、それぞれに味があります。

私はセツブンソウに気を取られて、ロウバイを見逃しました。青空と透きとおる黄色のロウバイ、きれいです。
2013/2/17 13:23
こんばんは、naonaonさん
 セツブンソウやロウバイを見ると春が近づいてきたな〜といつも感じます。
ロウバイはどこでも見ることができますが、セツブンソウが咲いているところは
場所が限定されますので、最近の3年間ここに見に来ています

 石雲寺、御主人が行かれた鳳来寺のすぐ近くですよ。
 すぐ近くに温泉もありますので、お勧めです。 

 古戸山はまだ歩き易いですが、瀬戸山に関しては、先日naonaonさんが本宮山に
登られた時、登りに使われた「宝川源流コース」をもう少し急にし、木が多くなった
ルートを往復すると思って下さい。かなりハードでした。

 行かれる時は、気を付けて下さい。
2013/2/17 17:43
こんばんは、komakiさん
 この辺り、間伐がしっかりとされているため、林間歩きでも明るさはずっと
ありましたね。でも、この日は風がかなり強くふいていたので、逆にこれくらい
の低山の南斜面歩きがちょうど良かったと思います。 

 三河地方でセツブンソウといえば、
・新城市の石雲寺
・新城市池場地区(石雲寺から約5キロ北上した国道沿い)
・東栄町本郷地区
 が有名だそうです。

こちらに来られたついでにどうでしょうか?
2013/2/17 19:13
こんばんは、cafemonさん
 セツブンソウ、一本の花が長く持っているのかはわかりませんが、
昨年の情報(咲始めが例年よりおくれましたが)だと早い花で2月中旬で、
3月初旬までは見れたそうですので、今年も2月末くらいまでは見れるのでは
と思っていて、当初は来週ここに来る予定でいました。
1週早く来れてこれだけの群生を見ることができ、すごくラッキーでした

 ロウバイは、今週になって咲き出したようで、先週はまだ咲いていなかった
ようです。

 ところで、県民の森では「コセリバオウレン」という花が咲いていた
ようですが、見られましたか?
2013/2/17 19:26
コセリバオウレン
そうでしたか。知らなくて残念です。貴重な情報をありがとうございます。

セリバオウレンも希少な花ですね。岩屋堂の寺の庭で撮らせてもらったことがあります。あと藤原岳でも…

最近は歩くだけで精一杯、膝を気にしたりしていて道端に目をやることも忘れていました。石雲寺で久しぶりに花を愛でることを思い出したくらいです…
2013/2/18 16:59
私も、帰宅後に知りました
 私も、帰宅後にネットで調べていたところ、セツブンソウとセットで
見に来られる方が多いようですね。
(我々ハイカーより、カメラ屋さんや花の観賞を楽しむ方が多いようですね。)

 ちなみに、以下のブログが場所もよくわかると思います。
  「ちーちゃんの草花散歩2」
2013/2/18 17:30
kameさん、初めまして!
浜松に住んでるのに、こんな近くでセツブンソウが見られるなんて、、、。

全く知りませんでした。
と言いましても、昨年、伊吹野で初めてセツブンソウを見て、可憐と感動したハナ初心者なんですけど。

いい情報をありがとうございました。
来シーズンかなぁ。
2013/2/28 13:03
ricalojpさん、こちらこそ
 私も、山の帰りに立ち寄った『うめの湯』という温泉のすぐ近くに
この石雲寺があり、偶然見てから毎年時間を作って来るようにして
います。ロウバイも今年初めて見ましたし、この近くは梅の名所も
あり、春の訪れを楽しむにはいい所ですよ。

 先週の末の段階でもかなりの花を見ることができたそうですよ。
 他にも、愛知県の東部地区、上記の3つの他に浜松市天竜区佐久間町
浦川でも群生地があるそうですよ
2013/2/28 21:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら