ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 270144
全員に公開
雪山ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

安達太良山〜強風で途中断念〜

2013年02月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
tatuta その他1人
GPS
--:--
距離
7.2km
登り
403m
下り
397m

コースタイム

9:00 安達太良山登山口
10:30 勢至平
11:00 くろがね小屋手前で引き返し下山
12:30 安達太良山登山口
天候 晴れ(強風)
過去天気図(気象庁) 2013年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
登山口〜樹林帯まではアイゼンでもスノーシュー、ワカンで行けます。
自分達はワカンで行きました。トレースも有ります。
樹林帯を抜け勢至平付近〜くろがね小屋手前までトレースが強風で消えてしまいます(汗
とにかく強風が吹きつけます。
朝7時30分頃の安達太良高原スキー場の駐車場
強風が吹き荒れてます(^_^;)
2013年02月17日 17:50撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
2/17 17:50
朝7時30分頃の安達太良高原スキー場の駐車場
強風が吹き荒れてます(^_^;)
登山口
とりあえず天気はいいのに…
2013年02月17日 17:51撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2/17 17:51
登山口
とりあえず天気はいいのに…
ゴンドラは当然強風で運休
これを頼りにしていたのに。。
2013年02月17日 17:51撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2/17 17:51
ゴンドラは当然強風で運休
これを頼りにしていたのに。。
勢至平方面へ向かいます。
2013年02月17日 17:51撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2/17 17:51
勢至平方面へ向かいます。
けっこう雪は積ってます。
スノーシュー、ワカンの方がいい状態かなと思いました。
アイゼンもしくはノーアイゼンで登ってる方もいました。
2013年02月17日 17:51撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2/17 17:51
けっこう雪は積ってます。
スノーシュー、ワカンの方がいい状態かなと思いました。
アイゼンもしくはノーアイゼンで登ってる方もいました。
この辺は風の影響あまりありません…
…いや、そんなことなかったかな(^_^;)
2013年02月17日 17:51撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2/17 17:51
この辺は風の影響あまりありません…
…いや、そんなことなかったかな(^_^;)
自分はワカンで行きました。
2013年02月17日 17:51撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2/17 17:51
自分はワカンで行きました。
結構雪があります。
スキーで上がっていく人もいました。
2013年02月17日 17:52撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2/17 17:52
結構雪があります。
スキーで上がっていく人もいました。
徐々に樹林帯を抜けて行くと…
強風〜
でも天気はイイ♪
2013年02月17日 17:52撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2/17 17:52
徐々に樹林帯を抜けて行くと…
強風〜
でも天気はイイ♪
けっこうスキーの人がいましたね。
2013年02月17日 17:52撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2/17 17:52
けっこうスキーの人がいましたね。
二本松市街?福島市街?
街が見えてきましたが強風で雪が舞って見えにくいです(T_T)
2013年02月17日 17:52撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2/17 17:52
二本松市街?福島市街?
街が見えてきましたが強風で雪が舞って見えにくいです(T_T)
でも天気はイイ♪
2013年02月17日 17:52撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
2/17 17:52
でも天気はイイ♪
樹林帯を抜けるとそこは…
2013年02月17日 17:52撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
2/17 17:52
樹林帯を抜けるとそこは…
強風でトレースも消えかかってしまいます…
2013年02月17日 17:52撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2/17 17:52
強風でトレースも消えかかってしまいます…
強風での雪で前の人も見えにくくなってしまいます…
2013年02月17日 17:52撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2/17 17:52
強風での雪で前の人も見えにくくなってしまいます…
…でも天気はイイ♪
強風での雪の舞い方がハンパなく早い(>_<)
2013年02月17日 17:53撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2/17 17:53
…でも天気はイイ♪
強風での雪の舞い方がハンパなく早い(>_<)
強風強風強風!
2013年02月17日 17:53撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
2/17 17:53
強風強風強風!
ようやくここまで来ましたが…
多分あそこを左に回り込むとくろがね小屋が見えてくると思いますが…
もう無理せずここで限界とのことで引き返しました。
2013年02月17日 17:53撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
2/17 17:53
ようやくここまで来ましたが…
多分あそこを左に回り込むとくろがね小屋が見えてくると思いますが…
もう無理せずここで限界とのことで引き返しました。
樹林帯まで戻ると少し風は弱まります。
2013年02月17日 17:53撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
2/17 17:53
樹林帯まで戻ると少し風は弱まります。
下まで降りてきました。
頂上方向の雲も少し晴れてきましたね。
2013年02月17日 17:53撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
2/17 17:53
下まで降りてきました。
頂上方向の雲も少し晴れてきましたね。
風もちょっとおさまってきたかな…
2013年02月17日 17:54撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2/17 17:54
風もちょっとおさまってきたかな…
登山口に到着〜
すっかり風も弱まり、天候もイイ♪
2013年02月17日 17:54撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2/17 17:54
登山口に到着〜
すっかり風も弱まり、天候もイイ♪
駐車場は日曜日なのでさすがに満車!
2013年02月17日 17:54撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2/17 17:54
駐車場は日曜日なのでさすがに満車!
購入して初めてピッケル持って行きました…
が出番なく写真の被写体にしかできず(T_T)
2013年02月17日 17:54撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
2/17 17:54
購入して初めてピッケル持って行きました…
が出番なく写真の被写体にしかできず(T_T)
帰りは岳温泉〜♪
2013年02月17日 17:54撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2/17 17:54
帰りは岳温泉〜♪
岳の湯
¥300/一人ナリ♪
2013年02月17日 13:53撮影 by  F02A, DoCoMo
2/17 13:53
岳の湯
¥300/一人ナリ♪
名物「ソースかつ丼」で腹ごしらえ!
…でも待ってる人多すぎ(30人と言われた!!)ので諦めました。
2013年02月17日 17:54撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2/17 17:54
名物「ソースかつ丼」で腹ごしらえ!
…でも待ってる人多すぎ(30人と言われた!!)ので諦めました。
帰りの東北道(安達太良SAから見た安達太良山。
2013年02月17日 17:55撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
2/17 17:55
帰りの東北道(安達太良SAから見た安達太良山。
ズーム!
頂上見えました!!
乳首!!
またチャレンジします!!
2013年02月17日 17:55撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
2/17 17:55
ズーム!
頂上見えました!!
乳首!!
またチャレンジします!!
撮影機器:

感想

昨日からの強風が今日も…

予報ではお昼ごろから弱まるとの事だったので早めに弱まればと思い、無理せずにくろがね小屋まで行こうと思い出発しました。

しかし一向に風は弱まらず…

強風に対する体力も結構使っており、疲れたので無理せず早め撤退、麓の温泉で暖をとろうと目的を変えました。

やはりお昼過ぎころからは風も弱まっておりました。しかし頂上はどの位だったのでしょうか…

スノーシュー、ワカン率が圧倒的に多かったですね。
アイゼンだけの方もいましたが自分らより早めに引き返してました。

頂上付近はアイゼンが必要らしいです!!


せめてくろがね小屋まで行きたかったですが、今回は初めての雪山の安達太良山でしたので無理せず下見という事で…。


今度行く時は


「ほんとの空」


見たいです!(*^_^*)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:549人

コメント

今週も強風でしたか
こんばんは。先週、安達太良山に登ろうとして強風で撤退しました。

今週も厳しかったようですね。雪山はなかなか計画通りにいきませんね
2013/2/17 19:28
厳しいんですね(^_^;)
depor021さん、こんばんは〜
コメントありがとうございます。

depor021さんも先週ダメだったのですか…
冬の山って天候読むのも難しいですね。

休日が決まっているから天気優先ともいきませんからね…(T_T)

でもまた挑戦したいと思ってます!

depor021さんもまた挑戦するのですか?その際は天気良くなるといいですね♪
2013/2/17 20:51
ゲスト
安達太良山
何年か前、山に全く興味のない時に家族旅行で行きました。
全く山の記憶がありません(^^;;
今思えばもったいない事ですね。
磐梯山、安達太良山は近いうちに登っておきたい山です。
私もピッケル買いました。ホントは蓼科山の前に欲しかったのですが、欲しいサイズが売り切れだったので通販で買ったので間に合わず家の中に飾ってあります^_^
早く出番を与えたいです♪
2013/2/17 22:51
to(alpinismo)さん
偶然ですね〜

安達太良山は自分も父親と小学生の頃に登った事あります!もうかれこれ30年前かな(^_^;)

全く覚えてません(>_<)

子供のころに連れていかれる位に安達太良山は名山なのでしょうね(^^)

是非登って下さい〜!

ピッケルも確かに使う機会がなかなか無いかもしれませんね…(^_^;)
2013/2/18 19:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山 奥岳登山口
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら