記録ID: 2704074
全員に公開
講習/トレーニング
奥秩父
【備忘録】ダイソーメスティンで鶏ごはん in 中津峡(^^♪
2020年11月03日(火) [日帰り]

天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
◎中津峡 県道210号線沿い、標高624m地点の東屋のある駐車場を利用(無料) ◎秩父ミューズパーク P7 中央広場駐車場を利用(無料) ※ほかはどこも混んでいたけれど、P7は空いていました |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆中津峡 ・紅葉はこれから楽しめそうです ・今週末あたりからが本番かな(個人の感想) https://navi.city.chichibu.lg.jp/p_flower/1550/ https://www.chichibu-geo.com/geosite/seitai01/ ◆秩父ミューズパーク ・イチョウ並木は終盤でした https://www.muse-park.com/seasonal-flower/ginkgo-tree-lined |
写真
【11月3日 秩父・中津峡】
奥秩父にある中津峡に来ています。
ダイソー メスティンを運よく手に入れられたので、鶏の炊き込みご飯に挑戦したいと思います!
材料は、お米、水、鶏肉、ニンジン、油揚げ、調味料。
レシピは、感想欄をご覧くださいませ。
奥秩父にある中津峡に来ています。
ダイソー メスティンを運よく手に入れられたので、鶏の炊き込みご飯に挑戦したいと思います!
材料は、お米、水、鶏肉、ニンジン、油揚げ、調味料。
レシピは、感想欄をご覧くださいませ。
撮影機器:
感想
このレコは備忘録用です。
山歩きはしていませんm(__)m
ダイソーで話題のメスティンを購入したので、秩父の中津峡で紅葉を見ながら鶏炊き込みごはんを作ってみました。
メスティンは、一合用で500円(税抜き)です。
固形燃料を使うと火加減要らずで、セットしたら待つだけです。
お手軽にご飯が炊けるということで、五徳と固形燃料も一緒に購入しました。
お米は30分〜1時間前に水に浸しておくことが必須です。
これをしないと芯が残ってしまうようですよ。ご注意を。
【鶏炊き込みご飯レシピ】
◎材料
米(無洗米) 1合
鶏もも肉 75g
にんじん 20g
油揚げ 5g
水 200cc
※お米は無洗米を使用
普通米の場合は、事前に洗米してください
◎調味料
みりん 大さじ1
塩 小さじ1/4
しょう油 大さじ1/2
和風だし 小さじ1/2
◎鶏肉下味用調味料
酒 大さじ1/4
しょう油 小さじ1/4
※鶏肉はアクセス途中のスーパーで購入したので、下味は付けていません
家から持っていく場合は、下味をつけた方が美味しいと思います
◎その他
重石(おかず缶でもよい)
風除け
タオルと保温袋
※炊きあがったあと、メスティンをタオルに巻いて逆さにして保温袋に入れて蒸らします
※缶詰は焼き鳥やウナギ蒲焼などのおかず缶を重石にして温めて、トッピングするのもイイですよ
☆感想☆
お味は、なかなか美味しかったです。
ご飯は芯は残ってないものの、少しかためでした。
鶏肉入れすぎたかもw
初めてにしては、上出来だったと思います^^
大成功って言っていいかな?
いいとも〜!
おしまい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:912人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する