記録ID: 270712
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
寒風吹き抜ける沼原湿原
2013年02月17日(日) [日帰り]


- GPS
- 04:44
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 471m
- 下り
- 471m
コースタイム
6:40駐車場所〜8:32沼原湿原駐車場〜8:55沼原湿原9:25〜
9:50沼原湿原駐車場10:15〜11:23駐車場所
9:50沼原湿原駐車場10:15〜11:23駐車場所
天候 | 晴れ(強風) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
(沼原湿原への道路は通行止) |
コース状況/ 危険箇所等 |
・沢名川に掛かる橋から先は通行止め ・道路の積雪状態は極端 路面が見えるところもあれば吹き溜まりでは1m以上?のところも ・樹林帯ではスノーシューで膝下位まで沈みこむ位 ・駐車場までは特に危険箇所はなし (スノーシュー向けと思われる赤マークが木々についていたが実際にそうなのかは不明) ・駐車場から沼原湿原までのハイキングコースは雪に覆われており分かり難い (あまり離れていないのでそれ程問題はないかと) ・湿原内は雪がそれ程ないので、木道など歩くコースには注意 |
写真
感想
晴れていても前日の強風が残る日曜日。
茶臼岳を目指しても避難小屋で戻ってくることになりそうだったので、沼原湿原に行き先を変更。
着く頃には風も治まるのではないかと目論んで・・・
辿りついた沼原湿原は所々下草が見える状態。
風が吹き抜けるせいか雪が飛ばされてしまう様です。
所々にある風紋が強さを表していましたね。
目的だった展望台から望む大倉山〜流石山は雲の中・・・残念です。
上空は青空なんですけど・・・
当初ここで休憩しようかと考えていましたが、変わらず風が強く長居できず。
予想はしていましたが駐車場までがやや長い印象。
それでも雪が多いおかげで道路は所々ショートカットできるのは良いですね。
軽い感じの新雪が歩きやすかったのも良かったです。
展望は木々越しとなるので、周りの木々や足元を気にしながら歩くことに。
雪の紋様、駐車場手前のダケカンバの林は良い雰囲気でした。
特に危険箇所もない沼原湿原。
距離は有りますがスノーシューで歩くのには良い所ですね。
また機会があれば訪れようかと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1071人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
wakasatoさん、こんにちは!
沼原スノーシューハイキング、お疲れ様でした
そうなんです。那須で風に吹かれた時、少しでも歩きたいとき、私の場合、サブコースとしているんですよ!このコース!
流石山の稜線が雲の中で残念でしたね。でも数々の風紋など風と雪面の芸術が面白いです。
実は、このコース、そろそろ行こうかと頭に思い描いていたのですが、なんかいつもそこを考えると、wakasatoさんのレコが投稿されるんですよね、どうしてでしょう。気のせいかな
こんばんは、matukura64さん。
そろそろ考えていたのですか?お先ですね
那須に向かっている途中、風が強かったので行き先を変更。
以前matukura64さんが歩かれた記録を思い出し沼原湿原に変えました。
湿原までの間は強風でできた風紋が色々見られたので時間は掛かれど楽しめました。
冬の沼原湿原、なかなか良いコースですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する