ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2713129
全員に公開
ハイキング
甲信越

ブランド薬師(薬山) 運動靴で歩く山の秋その9

2020年11月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
kyom4 その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:34
距離
9.3km
登り
502m
下り
506m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:19
休憩
0:15
合計
2:34
距離 9.3km 登り 519m 下り 509m
10:10
19
南登山口
10:29
10:32
15
ブランド薬師
10:47
10:48
10
北登山口
10:58
28
浅川ダム一ノ瀬橋
11:26
8
清水白山神社
11:34
11:45
59
浅川霊園
12:44
南登山口
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2020年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
浅川ループ橋
浅川ループ橋の下
標識もあり、遊歩道としても整備されているよう
2020年11月08日 10:10撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/8 10:10
浅川ループ橋の下
標識もあり、遊歩道としても整備されているよう
道路脇の所々に車を停める余地があり、この公園目当てに来る車以外の通行は殆どない静かな場所
2020年11月08日 10:11撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/8 10:11
道路脇の所々に車を停める余地があり、この公園目当てに来る車以外の通行は殆どない静かな場所
案内板
2020年11月08日 10:11撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/8 10:11
案内板
ブランド薬師公園
以前来た時にはこんな標柱はなかったように思います。公園として整備され、歩き易くなっているのは嬉しいですね
2020年11月08日 10:11撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/8 10:11
ブランド薬師公園
以前来た時にはこんな標柱はなかったように思います。公園として整備され、歩き易くなっているのは嬉しいですね
正式には八櫛神社
2020年11月08日 10:12撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/8 10:12
正式には八櫛神社
十三仏の一番目は、なんと役行者
2020年11月08日 10:13撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/8 10:13
十三仏の一番目は、なんと役行者
役行者の名は他の山でも時々見かける、山岳霊場の開祖。最近見て覚えているのは苗場山。
2020年11月08日 10:13撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/8 10:13
役行者の名は他の山でも時々見かける、山岳霊場の開祖。最近見て覚えているのは苗場山。
急坂のつづれ織りの道に、結構汗をかきます
2020年11月08日 10:14撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/8 10:14
急坂のつづれ織りの道に、結構汗をかきます
普賢菩薩
2020年11月08日 10:24撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/8 10:24
普賢菩薩
絶壁に掛けられたお堂が見えて来ました。お参りするのはなんと10年以上ぶり(^^;
2020年11月08日 10:27撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/8 10:27
絶壁に掛けられたお堂が見えて来ました。お参りするのはなんと10年以上ぶり(^^;
参拝します
2020年11月08日 10:29撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/8 10:29
参拝します
案内板
2020年11月08日 10:29撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/8 10:29
案内板
ブランド薬師から三登山方面
最初は、三登山迄行く計画を考えたのですが、あまりにも長距離になり過ぎ、諦めました(:_;)
2020年11月08日 10:32撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/8 10:32
ブランド薬師から三登山方面
最初は、三登山迄行く計画を考えたのですが、あまりにも長距離になり過ぎ、諦めました(:_;)
浅川ループ橋
2020年11月08日 10:32撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/8 10:32
浅川ループ橋
大きな東屋もあり、ゆっくり紅葉も楽しめます。以前はここで引き返しているので、ここから向かう北登山口は未踏のコース。
2020年11月08日 10:33撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/8 10:33
大きな東屋もあり、ゆっくり紅葉も楽しめます。以前はここで引き返しているので、ここから向かう北登山口は未踏のコース。
久々に晴れた日の定番撮影♪予想以上に晴れました!
2020年11月08日 10:41撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/8 10:41
久々に晴れた日の定番撮影♪予想以上に晴れました!
十三仏の最後は虚空蔵菩薩
2020年11月08日 10:46撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/8 10:46
十三仏の最後は虚空蔵菩薩
北登山口の鳥居が見えて来ると先は舗装道
2020年11月08日 10:47撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/8 10:47
北登山口の鳥居が見えて来ると先は舗装道
鳥居脇にも駐車スペースがあり、南登山口から登るより遥かに少ない汗でブランド薬師に参拝できるでしょう!
2020年11月08日 10:48撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/8 10:48
鳥居脇にも駐車スペースがあり、南登山口から登るより遥かに少ない汗でブランド薬師に参拝できるでしょう!
浅川ダムに向かって緩く車道を下ります
2020年11月08日 10:48撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/8 10:48
浅川ダムに向かって緩く車道を下ります
里山の穏やかな景色に言葉は要りません
2020年11月08日 10:51撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/8 10:51
里山の穏やかな景色に言葉は要りません
錦秋
2020年11月08日 10:53撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/8 10:53
錦秋
浅川ダム
2020年11月08日 10:54撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/8 10:54
浅川ダム
ダムの上流
2020年11月08日 10:56撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/8 10:56
ダムの上流
一ノ瀬橋
2020年11月08日 10:57撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/8 10:57
一ノ瀬橋
一ノ瀬橋から浅川ダム
2020年11月08日 10:58撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/8 10:58
一ノ瀬橋から浅川ダム
鈴なりの柿
我が家は今年一個もなりませんでした(T_T)
2020年11月08日 11:05撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/8 11:05
鈴なりの柿
我が家は今年一個もなりませんでした(T_T)
峠から清水集落
2020年11月08日 11:13撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/8 11:13
峠から清水集落
三登山
左下に坂中集落。谷を一つ隔てているので、やはり距離があります。
2020年11月08日 11:24撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/8 11:24
三登山
左下に坂中集落。谷を一つ隔てているので、やはり距離があります。
清水白山神社
2020年11月08日 11:26撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/8 11:26
清水白山神社
浅川霊園
広い墓地です。初めてやって来ました。市内に住んでいながら、知らない場所は多々あるものとつくづく実感!
2020年11月08日 11:34撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/8 11:34
浅川霊園
広い墓地です。初めてやって来ました。市内に住んでいながら、知らない場所は多々あるものとつくづく実感!
黄葉盛り
2020年11月08日 11:46撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/8 11:46
黄葉盛り
墓地というより広大な公園の感じ
2020年11月08日 11:47撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/8 11:47
墓地というより広大な公園の感じ
緩やかな階段
2020年11月08日 11:49撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/8 11:49
緩やかな階段
全く人の気配のない駐車場で黄葉が鮮やか
2020年11月08日 11:52撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/8 11:52
全く人の気配のない駐車場で黄葉が鮮やか
車道の黄葉をゆっくり眺めながら行けるのも歩きだからこそ♪
2020年11月08日 12:02撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/8 12:02
車道の黄葉をゆっくり眺めながら行けるのも歩きだからこそ♪
イチョウ
2020年11月08日 12:20撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/8 12:20
イチョウ
手作り標識が現れました
2020年11月08日 12:29撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/8 12:29
手作り標識が現れました
ここにも浅川ウォーキングコースの標識
2020年11月08日 12:32撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/8 12:32
ここにも浅川ウォーキングコースの標識
ブランド薬師のある岩尾根が見え、もうすぐゴール
2020年11月08日 12:39撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/8 12:39
ブランド薬師のある岩尾根が見え、もうすぐゴール
岩も色とりどりの黄葉に覆われて華やか
2020年11月08日 12:39撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/8 12:39
岩も色とりどりの黄葉に覆われて華やか
登山口付近は、頭上に断崖
2020年11月08日 12:43撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/8 12:43
登山口付近は、頭上に断崖
お疲れさまでした
本日の周回終了ですが、連れはちょっと物足りなかったかも(^^ゞ
2020年11月08日 12:44撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/8 12:44
お疲れさまでした
本日の周回終了ですが、連れはちょっと物足りなかったかも(^^ゞ
撮影機器:

感想

何故、八櫛神社の懸崖造りのお堂がブランド薬師と呼ばれるのか
知りもせず、ぶらぶらするからなんじゃないの!
なんて勝手に想像していました。(チコちゃんに叱られる)
「ブランド」などと聞くと、ルイヴィトンや、カルチェなどを
つい思い浮かべてしまいがち(^^;

例によって気分次第の我儘なリクエストに応え、
低山案内人は早速薬山登山口の案内役です。
(運転は連れがするので、車中では社長気分♪)
10年以上のご無沙汰をお詫びしつつブランド薬師に参拝し、
気分も爽やかに北登山口に下り、浅川ダムに向かいました。

浅川ループ橋を幾度となく通ってはいても
車を停めてゆっくりダム湖を眺める余裕がなく、
また、浅川霊園も山上の広大な霊園と聞きながら
ついぞ見学に訪れたこともないままでした。

そんな身近すぎてゆっくり見学する機会のない場所を
歩いてみるという点では、今回は勉強になりました。
知っている積りの地元でも、知らない場所の
なんと多々あることか、自分の無知を改めて実感します。

予報ではあまり晴れ間が見えない感じでしたけれど
時折、日の光が周囲の黄葉に覆われた里山を照らし出し
うらうらと散歩気分の(八割以上は車道歩き!)の山歩き、
気分は上々でした♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:491人

コメント

第7次遠征
車の修理完了予定がたたず、後半は行程の短い山を周り(熊伏山、高塚山、山伏山、経ヶ岳)ただし高塚山は6日のレコでゲートのクサリを外して行けば登山口までいけるとありましたが、3k手前で崩落、これは工事業者にまずいと思い断念😭今日は上田のホテルでまったり、明日車受け取り奥三界岳、小秀山を登って帰宅します。🙌
2020/11/13 16:07
Re: 第7次遠征
返信遅くなり、すみません
新潟県の山に出かけておりました

高塚山は短い丈の笹原を随分長く尾根歩きし
山頂は眺望もなく、なぜこの山が三百名山?
と思ったのを思い出しました
あちこちで大規模な崩落の起きている車道も忘れられません
現在も崩落は止まらないのでしょうね!

昨日は上田にゆったり宿泊され、今日は南下されたのですね。
奥三界岳登山では、林道に熊が出ていたらしく、
すれ違った方に熊を見なかったかと聞かれ
幸い自分は行き会わなかったのですが、ぞっとしました。
そんなことも今では本当に懐かしい思い出です。

長旅にアクシデントはつきものですけれど
今回車の故障というのは、大変な出来事でしたでしょう。
二つの登山を無事に終えられ、
何事もなく帰宅されることを祈っています。
きっと過ぎてみれば懐かしい思い出になると思います。
それに今回の遠征で、残す山も後僅かになったのでは?
2020/11/14 16:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら