記録ID: 2714229
全員に公開
ハイキング
道南
日程 | 2020年11月07日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
恵山道立自然公園 火口原駐車場に車を置いた トイレあり
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 道は全体に火山性の岩、砂利、砂などでできており、岩ゴロゴロだったりザレていたりするが、木の階段などでも整備されており、特に危険な箇所はありません。 火山性のガスを噴出しているところもあるが、登山道をたどっていれば危険箇所はありません。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2020年11月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by inbsj
今日は函館市の東のはずれの方にある恵山に登ってきました。函館山から遠景を見ていた時、山並みの中に色の違う山があり、山頂でいろいろ教わった人に恵山で「いい山だよ」と教えてもらったところです。
火口原駐車場に着くと、恵山の山容、周りの景色が登ってくるまでとは全然違うことにびっくり。火口原回り、賽の河原と呼ばれる平原地帯...全く異次元の世界のようでした。白い煙を吐き、いまだに火山活動をしているようでゴロゴロの火山性の岩と共に独特の世界を形作っています。
今年は大雪山旭岳の火山の姿、樽前山の火山の姿、北海道駒ヶ岳の火山の姿と見てきましたが、またそれらとも違う景色が展開しているのがとても興味深いものでした。
ここは、今年5月に15歳の男子高校生が登頂後行方不明になって未だに見つかっていないそうですが、どうなってしまったのでしょうか?
火口原駐車場に着くと、恵山の山容、周りの景色が登ってくるまでとは全然違うことにびっくり。火口原回り、賽の河原と呼ばれる平原地帯...全く異次元の世界のようでした。白い煙を吐き、いまだに火山活動をしているようでゴロゴロの火山性の岩と共に独特の世界を形作っています。
今年は大雪山旭岳の火山の姿、樽前山の火山の姿、北海道駒ヶ岳の火山の姿と見てきましたが、またそれらとも違う景色が展開しているのがとても興味深いものでした。
ここは、今年5月に15歳の男子高校生が登頂後行方不明になって未だに見つかっていないそうですが、どうなってしまったのでしょうか?
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:1790人
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント
投稿数: 5982
直さん、花ちゃん、こんにちは〜
津軽海峡の対岸は下北半島になるんだね。
今も噴煙を上げてますね。
活火山の山頂を、間近で見れるのもええね。
迫力タップリ!
好天気で、恵山展望台まで行って良かったね。
花ちゃんの笑顔も良かったです。
ところで名前は、めぐみやま?けいさん?えやま?けいやま?えさん?
直さん、どれか正解あった?
投稿数: 467
コメント有難うございます
恵山、正解は『えさん』。渡島半島の東南端にあってそれでも函館の一部のようです。北海道百名山ばかりでなく、中高年が登り易い山という点を加味して選定した新日本百名山にも選ばれています
確かに、その活火山の様子は異次元の世界に来たような独特のものでした