ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 271458
全員に公開
雪山ハイキング
葛城高原・二上山

20Kg負荷登山。大和葛城山〜金剛山(到着せず・・)

2013年02月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:12
距離
14.9km
登り
1,587m
下り
1,175m

コースタイム

06:48 近鉄御所
07:53 ロープウェー(登山口)
09:53 ダイトレ合流
10:04 大和葛城山頂
11:20 天狗谷登山口(大和葛城山)
11:29 青崩道登山口(金剛山)
11:59 昼食
13:13 セト
14:00 金剛登山口バス停
天候 晴れ、曇り
過去天気図(気象庁) 2013年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
近鉄御所から大和葛城ロープウェーまで徒歩。
1時間の距離です。
コース状況/
危険箇所等
コース明瞭、案内多数有りです。
余程の事が無い限り、迷う事は無いと考えます。
ヤル気マンマン!
スタート!!!!
4
ヤル気マンマン!
スタート!!!!
行く手に葛城山
金剛も。
朝日浴びてエエやん〜
3
金剛も。
朝日浴びてエエやん〜
駅から登山口まで、チト距離あります。
標識類は良く整備されてました。
駅から登山口まで、チト距離あります。
標識類は良く整備されてました。
この横手に登山口があります
1
この横手に登山口があります
櫛羅の滝
脳にエエらしいです。
20Kgも背負って山行くアホにも効果あるの??
3
脳にエエらしいです。
20Kgも背負って山行くアホにも効果あるの??
つらら〜
例のキノコです
尾根に乗ればコッチのもん
3
尾根に乗ればコッチのもん
ダイトレに合流
腹減ったので、食す!
15
腹減ったので、食す!
次の目標。
金剛山
18
次の目標。
金剛山
天狗谷の中間点
天狗谷のプチ鎖場
天狗谷のプチ鎖場
こんご〜
天狗谷登山口
青崩道へは、水越峠のトイレ横から
1
青崩道へは、水越峠のトイレ横から
右手に登山口があります
右手に登山口があります
昼ごはん
この頃から、疲労が・・
1
この頃から、疲労が・・
マジであかん・・
3
マジであかん・・
セト。
ここで敗退決定。
降ります。。
6
セト。
ここで敗退決定。
降ります。。
あ〜あ。
黒栂に降りてきました。
1
あ〜あ。
黒栂に降りてきました。
げ!
21.1Kgもあったんや。。
10
げ!
21.1Kgもあったんや。。

感想

この夏のテント泊に向けて、装備を整えておりました。
ようやく整ったので、では練習とばかりに身の程も弁えず20Kg背負って
葛城〜金剛を歩きました。

結果は、金剛山にあがれず初戦敗退と悔しい結果になった次第です。。

正直、ザックの重さをバカにしてた。
「ザックに入る」=「持ってあがれる」では無い事(当たり前w)

エエ勉強になりました。

ザックの背負いの調整
中身の吟味
水の現地調達
ストックの必要性
自身の体力に対する過信
栄養補給(行動食・食事)の確実な実施

ひとつ一つ確実に消化していきたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1442人

コメント

うそぉ~金剛山頂で待ってたのに^^
待ちくたびれてただ今帰ってまいりました

おかど~~~ん
おつかれさん

21.1kg重いもんね
とっても良い経験だと思いますよ・・・たぶん
怪我なくステップUPして行って下さいネ♪

憧れのテン泊がすぐそこに
2013/2/23 17:18
お疲れ様〜
岡丼、お疲れ様〜。
ふともも つりそうにならんかった?
結構な距離歩いてるやん。
俺、未だにそんな重いザック背負ったことないしわからんけど、休憩で一回下ろしたら次、背負うのツラいやろなぁ。。。
リベンジ、頑張って(^-^)/
2013/2/23 19:15
ポンズさん~
え!え!えー!
薄々予感は有ったのですが、まさかマサか、金剛山で
待ってて頂いてたのですか?!!

ほんま、エエ加減な予定立てて御迷惑お掛けしました

ユルーク「こそっと見よかな」と言って頂いたのは、無理させたらアカンとのポンズさんの親心

次こそは、国見城広場でお目に掛かれる様に気合い入れて歩きます
2013/2/23 19:20
おつかれさま〜!
おかどん!お疲れ様で〜す

いや〜なかなか良いレポートgood

テント泊する時参考にします

次回も体を張ったレポート待ってま〜す
2013/2/23 19:35
ynitさん
太股より、右股関節の違和感が嫌でしたわ。
葛城山で中身のバランス見直したら、直った。
目方もそうやけど、バランスも大切なん知りました。

足は歩きたくても上がらへん(笑)

マラソンのエネルギー切れと同じ感じでしたわ。

かなり興味深い、自身の身体の変化でした。
2kg痩せてたし

リベンジは必ず
2013/2/23 19:38
ryuu48さん
参考にできひんと思いますわ(汗

金剛山登ろうと思って、登られへんかったん初めてです

身体張ったレポート…。死んでまう(笑)
2013/2/23 19:49
お疲れさま〜
岡丼さんこんばんは
そしてお疲れさま〜

今日は初めてやし、このへんで堪忍しといたろ〜
っていうところですね

リベンジ楽しみに待ってます
2013/2/23 20:39
すごいなぁ〜〜
いきなり、20キロ担いでっていうだけで凄すぎ!!

そのうち、カバンに石を詰めて歩いて会社に行くようになるね

カラダを壊さんように鍛えて下さいね。
2013/2/23 20:51
sabakanさん
おはようございます!

起き抜けの今は、身体何とも無いです
明日がヤバイ?w

初めての怖い物知らずの行動でしたわ

よく、計画した確実な行動を一歩一歩行います

てか、次回はぜ〜ったい登っちゃる
2013/2/24 9:01
binsanさん
20Kgというのに、特に根拠が無いまま行ってもうた
コレ位背負えたら。。
大甘!こんな目方は背負えましぇ〜ん

会社に行くのはUL通勤で。
もしくは手ぶら。。もう会社に行かないが理想

あ!身体20Kg減量したら、ザック20Kgがチャラや!
鍛えます
2013/2/24 9:06
累計1500メートルup
          立派ですよ 

オカドン バチバチパチ♪ (*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ

centも80ℓザックでテン泊装備20キロですね

穂高山荘のテン場で張って、 奥穂行けるわ!

あっ・体重20キロ落としたら・・へろへろなるよ

   山屋には、有る程度の脂肪も必要よ・・
2013/2/24 23:09
単なるコース設定ミスや。
おはようさん♪

んなもん御所駅から葛城山へ行くまでにバテルのん分かってるがな・・・
(1時間半ぐらいかかったやろ?)
「紀見峠〜金剛山」って言う設定にしてたら間違いなく完歩してるよ。
2013/2/25 8:13
centchiroさん
がんばるつもりやってんけど・・。

なかなか、テン泊への道はキビシイですわ

減量はする!絶対する!5Kgくらい
2013/2/25 20:43
会長〜!
御所駅から葛城山頂まで3時間掛かってますわ

紀見峠〜金剛山は当初の想定ルートやったんですが、
歩いてる人多いやろし、迷惑掛かるのもなんやと
考えて、外した訳です

次は、紀見峠〜金剛山で行ってみます
2013/2/25 20:46
お疲れさま〜
オカドン こんばんは〜

オカドンの気合いは伝わってきましたよ!
目標を持って、トライする姿は
見ていて気持ちいいものですねぇ〜

これからも、無理せずチャレンジしてね
2013/2/25 22:01
岡丼さん、こんにちは!
最初はそんなものですよ、どんまいどんまい!

うちも初テン泊はへろへろでその上雨でデロデロで悲惨でしたよ〜

重い荷物ただ背負って歩くのはモチベーション維持もキツイから
雪のない山の麓のキャンプ場とかで一泊したりするといいと思いますよ〜
寒空の下のテントでのご飯、いいですよ〜

あ〜こんなこと書いてたら自分達がテント泊したくなりました。
今週末は雪上テント泊だ!

岡丼さんの次の珍道中レコ楽しみにしてますよ〜
2013/2/26 14:26
naga14さん
ありがとうございます!

山登りに「壁」が出来た状態です

この壁乗り越えるのが、また新たな面白みの発見
やと考えてますねん

暖かい御言葉を励みに、課題をこなして行きます
2013/2/26 20:24
kamehibaさん
ね〜!
いかに考えが大甘やったか、思い知りましたわ

こなせる課題をこなして、次に進むのじゃ!と
会長にも言われました

でも〜、軽ーく登って、お気楽テン泊みたいな
トレーニングにも興味深々です
とにかく、テン泊みたいな

もう、珍道中期待しないでください〜。
身がもたん・・。死んでまう
2013/2/26 20:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら