記録ID: 2714648
全員に公開
ハイキング
近畿
日程 | 2020年11月08日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ時々曇り |
アクセス |
利用交通機関
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2020年11月の天気図 [pdf] |
---|
写真
感想/記録
by momochann
昨日に続いてナメコ山行です。これまで生えていたことのあるナメコの木に実際にナメコが出るのはタイミング次第。なのでリサーチのためにひたすら確認に歩かないといけないので、この季節は山スキーどころではありません(笑)
いつものようにヘルメットを被り、セルフビレイのため今日は最初からハーネス履いて行きました。斜面のナメコを一つ一つハサミで切って収穫するには安定した姿勢が求められます。何より安全の確保がキノコ山行には求められます。見た目的には沢登りと同じですね。
昨日は成菌だったので量が多かったのですが今日は幼菌中心で量は昨日の1/3。しかしそのクオリティは素晴らしくヌメリの出方は半端ないです。
昨日の雨でナメコが顔を出してきましたが果たして今週は雨が降らない予報。2〜3日に1回くらい降ってくれないかなぁ。ナメコ山行はもちろん雨天決行ですよ。
ま、それにしてもこの週末はナメコ収穫してナメコ洗った記憶しかなく、あっという間に過ぎ去りました。こんな人生でいいのかと真剣に思っているところです(笑)
いつものようにヘルメットを被り、セルフビレイのため今日は最初からハーネス履いて行きました。斜面のナメコを一つ一つハサミで切って収穫するには安定した姿勢が求められます。何より安全の確保がキノコ山行には求められます。見た目的には沢登りと同じですね。
昨日は成菌だったので量が多かったのですが今日は幼菌中心で量は昨日の1/3。しかしそのクオリティは素晴らしくヌメリの出方は半端ないです。
昨日の雨でナメコが顔を出してきましたが果たして今週は雨が降らない予報。2〜3日に1回くらい降ってくれないかなぁ。ナメコ山行はもちろん雨天決行ですよ。
ま、それにしてもこの週末はナメコ収穫してナメコ洗った記憶しかなく、あっという間に過ぎ去りました。こんな人生でいいのかと真剣に思っているところです(笑)
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:284人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント