ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2715149
全員に公開
ハイキング
奥秩父

【埼玉県の山57座目】四阿屋山にGOTOで国民宿舎両神荘泊からスタート!!

2020年11月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:15
距離
6.5km
登り
538m
下り
506m

コースタイム

日帰り
山行
3:16
休憩
0:59
合計
4:15
距離 6.5km 登り 538m 下り 525m
9:00
10
スタート地点
9:20
9:25
0
10:06
10:07
21
10:28
3
10:31
11:06
5
11:11
11:12
8
11:20
11:31
48
13:15
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
小鹿野町営バス 薬師の湯バスターミナル13:15ー西武秩父 40分強位。
西武線 西武秩父ー西武柳沢 秩父漫遊切符使用 クーポン付いてお得だよ。
コース状況/
危険箇所等
一般登山道だが登山道多過ぎるので町で制作されている地図と道標を何回も見た。
その他周辺情報 薬師の湯と国民宿舎両神で日帰り温泉できる。食事も。

国民宿舎両神荘 GOTO使用で7000円。食事中に飲み物頼むべし!!お得らしい?
昨日に引続き国民宿舎両神荘でおはようございます。
朝風呂入ってからの朝ごはんです。
2020年11月08日 07:58撮影 by  Pixel 3a, Google
26
11/8 7:58
昨日に引続き国民宿舎両神荘でおはようございます。
朝風呂入ってからの朝ごはんです。
まったりし過ぎて9寺出発!
13時15分のバスに間に合うのか?
2020年11月08日 09:01撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
5
11/8 9:01
まったりし過ぎて9寺出発!
13時15分のバスに間に合うのか?
薬師堂
とても風格が有りました。
2020年11月08日 09:15撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
4
11/8 9:15
薬師堂
とても風格が有りました。
薬師堂境内に百合が自生していました!秋だけど。
2020年11月08日 09:16撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
6
11/8 9:16
薬師堂境内に百合が自生していました!秋だけど。
薬師堂の横の道を250m程登り左にトイレが有り右が鳥居山コース入口です。
2020年11月08日 09:20撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
4
11/8 9:20
薬師堂の横の道を250m程登り左にトイレが有り右が鳥居山コース入口です。
鳥居山コース入口の写真撮り忘れたから振り返り撮影。
中国っぽい遊歩道。
2020年11月08日 09:23撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
4
11/8 9:23
鳥居山コース入口の写真撮り忘れたから振り返り撮影。
中国っぽい遊歩道。
程なくして山道となり山神が有る。
2020年11月08日 09:27撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
3
11/8 9:27
程なくして山道となり山神が有る。
程々の斜度の道をどんどん登っていきます。
2020年11月08日 09:54撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
6
11/8 9:54
程々の斜度の道をどんどん登っていきます。
新秩父線93号鉄塔で一旦開ける。
2020年11月08日 10:03撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
5
11/8 10:03
新秩父線93号鉄塔で一旦開ける。
鉄塔から両神山ちらり。
2020年11月08日 10:04撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
12
11/8 10:04
鉄塔から両神山ちらり。
二子山は鉄塔に被ってしまった有るよ。
2020年11月08日 10:04撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
4
11/8 10:04
二子山は鉄塔に被ってしまった有るよ。
逆方向は武甲山
2020年11月08日 10:05撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
5
11/8 10:05
逆方向は武甲山
柏沢コースと合流しもう一登りすると両神神社奥社到着
2020年11月08日 10:25撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
6
11/8 10:25
柏沢コースと合流しもう一登りすると両神神社奥社到着
四阿屋山への道は両神神社奥社の裏に続く。
2020年11月08日 10:28撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
4
11/8 10:28
四阿屋山への道は両神神社奥社の裏に続く。
急な鎖場地帯。
毎週登ってる山○カはどうって事無いがたまにしか登らない人は辛いらしい。
2020年11月08日 10:33撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
7
11/8 10:33
急な鎖場地帯。
毎週登ってる山○カはどうって事無いがたまにしか登らない人は辛いらしい。
鎖場過ぎたら後ちょっと!ガンバですよー
2020年11月08日 10:38撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
4
11/8 10:38
鎖場過ぎたら後ちょっと!ガンバですよー
四阿屋山さん到着♪
埼玉県の山57/71座目でした。あと14座か〜奥の方群馬周りだからめんどくさいな(^_^)
2020年11月08日 10:43撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
25
11/8 10:43
四阿屋山さん到着♪
埼玉県の山57/71座目でした。あと14座か〜奥の方群馬周りだからめんどくさいな(^_^)
両神山までの稜線
ここも通したいね。
2020年11月08日 10:44撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
21
11/8 10:44
両神山までの稜線
ここも通したいね。
山頂一段下に祠が有ります。
2020年11月08日 10:45撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
4
11/8 10:45
山頂一段下に祠が有ります。
さて下山開始!
直線はいつか歩きたいつつじ新道。
左の鎖場で両神神社奥社まで来た道戻ります。
2020年11月08日 10:54撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
4
11/8 10:54
さて下山開始!
直線はいつか歩きたいつつじ新道。
左の鎖場で両神神社奥社まで来た道戻ります。
鎖場降りて見上げた写真だと思う。
2020年11月08日 10:59撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
3
11/8 10:59
鎖場降りて見上げた写真だと思う。
両神神社奥社到着。少し進むと分岐有り帰りは薬師コースで道の駅に降りますが分岐が沢山有るので注意。
2020年11月08日 11:09撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
4
11/8 11:09
両神神社奥社到着。少し進むと分岐有り帰りは薬師コースで道の駅に降りますが分岐が沢山有るので注意。
落葉の道
2020年11月08日 11:20撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
8
11/8 11:20
落葉の道
紅葉絶好調
2020年11月08日 11:22撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
20
11/8 11:22
紅葉絶好調
展望休憩舎
ここでラーメン作ろうと思ったが時間が読めないので止めた。
2020年11月08日 11:28撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
4
11/8 11:28
展望休憩舎
ここでラーメン作ろうと思ったが時間が読めないので止めた。
道は整備されてます。
2020年11月08日 11:30撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
4
11/8 11:30
道は整備されてます。
右眼下に駐車場が見えだすと鳥居を潜る。
2020年11月08日 11:44撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
4
11/8 11:44
右眼下に駐車場が見えだすと鳥居を潜る。
祠ピークを過ぎ
2020年11月08日 11:45撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
4
11/8 11:45
祠ピークを過ぎ
道路横断
2020年11月08日 11:47撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
3
11/8 11:47
道路横断
ゆるりと下る
2020年11月08日 11:56撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
3
11/8 11:56
ゆるりと下る
階段で下る
2020年11月08日 11:59撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
4
11/8 11:59
階段で下る
荒れたお茶畑が現れ終了。
お茶の花にキチョウ
2020年11月08日 12:08撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
7
11/8 12:08
荒れたお茶畑が現れ終了。
お茶の花にキチョウ
薬師の湯バスターミナル到着。
2020年11月08日 12:12撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
4
11/8 12:12
薬師の湯バスターミナル到着。
バスの1時間前に下山できた。上出来!
2020年11月08日 12:13撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
3
11/8 12:13
バスの1時間前に下山できた。上出来!
畑の脇でラーメンをやっと作った。
全部担いだのに下界ラーメンっw!
2020年11月08日 12:36撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
22
11/8 12:36
畑の脇でラーメンをやっと作った。
全部担いだのに下界ラーメンっw!
定時に小鹿野町営バスが来ました。西武秩父までうとうとZzzz
2020年11月08日 13:11撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
5
11/8 13:11
定時に小鹿野町営バスが来ました。西武秩父までうとうとZzzz
祭の湯売店で買い物して各停で帰ります。
呑み辛い車両来たし。まあプレモル香エール500×2本呑んでやったけど。
2020年11月08日 14:35撮影 by  Pixel 3a, Google
7
11/8 14:35
祭の湯売店で買い物して各停で帰ります。
呑み辛い車両来たし。まあプレモル香エール500×2本呑んでやったけど。
飯能でFライナー乗換時トイレ行ってアイス買う。
記憶はぼんやりだが。
2020年11月08日 15:38撮影 by  Pixel 3a, Google
10
11/8 15:38
飯能でFライナー乗換時トイレ行ってアイス買う。
記憶はぼんやりだが。
GOTOクーポン3000円分を割り勘したので1500円分と秩父漫遊切符のクーポンでこれ買った。
2020年11月08日 16:23撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
13
11/8 16:23
GOTOクーポン3000円分を割り勘したので1500円分と秩父漫遊切符のクーポンでこれ買った。
GOTOポイント1000円分残ったので吉祥寺エルブレスでこれ買った。厳冬期用売ってなくて仕方なし。
2020年11月08日 21:42撮影 by  Pixel 3a, Google
6
11/8 21:42
GOTOポイント1000円分残ったので吉祥寺エルブレスでこれ買った。厳冬期用売ってなくて仕方なし。
小鹿野町町営バスの車内でもらった四阿屋山の地図が下山時解りやすかった。
2020年11月10日 11:29撮影 by  Pixel 3a, Google
4
11/10 11:29
小鹿野町町営バスの車内でもらった四阿屋山の地図が下山時解りやすかった。

感想

昨日(前レコ参照)一人で小鹿野警察BSから般若山〜地蔵峠と歩きGOTO使用し国民宿舎両神に宿泊し宿で地元山友のyちゃんと合流し、今日は宿舎から歩いて行ける四阿屋山に登りラーメン食べる計画をした。

四阿屋山は登山道が多く整備され登りの鳥居山コースは良かったが下山の道の駅降りる登山道がいっぱい有って優柔不断の自分は困ったが無難にバスターミナルに直接降りる道を選んだ。

山頂直下は狭い鎖場が続き山頂も狭い。西側の展望だけ良く両神山がよく見えた。

結局時間が読めなかったのと朝飯食い過ぎてお腹空かなかったので下山してバスターミナルの裏の畑でラーメン作って食べた。プチボッカトレという事で。

漫遊切符のクーポンとGOTOのクーポン使って色々買えて良かった!来週もGOTO使って来ます。久しぶりの遠征です!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:897人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら