また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 2716188
全員に公開
沢登り
近畿

南紀 尾川川 赤倉谷と大丹倉(おおにぐら)

2020年11月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:03
距離
6.0km
登り
552m
下り
563m

コースタイム

日帰り
山行
3:44
休憩
1:19
合計
5:03
7:36
37
赤倉谷出合駐車スペース
8:13
8:15
18
一ノ滝
8:33
8:36
19
二ノ滝
8:55
9:15
16
三ノ滝
9:31
9:50
65
三俣(中俣探勝)
10:55
11:30
49
丸尾山
12:19
12:19
20
一の水林道
12:39
赤倉谷出合駐車スペース
天候 曇り一時晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
赤倉谷出合駐車スペース
R169から県道52に入りアマゴ養殖場?の赤倉水産ところの橋を渡ってすぐを
左折して丹倉林道に入る。
コース状況/
危険箇所等
赤倉谷出合駐車スペースからしばらく右岸の廃林道を進むと堰堤があり、その上
から入渓。
最初の二俣は右俣に入る。
一ノ滝は右岸巻き
二ノ滝、三の滝は左岸巻き
二ノ滝、三ノ滝とも大きく巻き上がり、小尾根に出て反対側の適当なところから
赤倉谷に下りる。
三ノ滝の上の三俣は右俣に入るが、正面に流れ込む中俣はとても雰囲気のいい
ナメナメ天国なので、三俣の釜からそのまま右股に入るよりはちょっとだけでも
中俣を探勝するのをお勧めします。
右俣に入ってもナメは続くが、絶対に中俣のナメナメの方が素晴らしい。
右俣に入ったら次の二俣も右俣に入り、ゴーロ帯となった二俣の真ん中の尾根に
取りつき上がっていくと丸尾山の西尾根乗り、ほんの少し左へ進むと丸尾山山頂。
下山は、来た道を戻るように進み、登ってきた支尾根を右に見てそのまま尾根芯を
下りていく。
この尾根にはほとんどテープはなく、所々ブッシュがあったり進行方向がわかり
にくい尾根別れもあるので注意。
下りたった一の水林道を右に進み、車で上がってきた丹倉林道に出たら右に折れ
しばらく歩くと赤倉谷出合の駐車スペースです。
その他周辺情報 大丹倉・表丹倉
赤倉谷出合駐車スペースを右に進んだら丹倉林道の終点に案内板と標識がある。
ここを左に5分進むと大丹倉の上に出る。
丹倉林道終点を右に行くと表丹倉ですが、片道30分くらいかかるようなので
私たちは行ってません。
なお、県道52に大丹倉を見上げる展望所あり。
駐車スペースのとこから見た赤倉谷は岩ゴロゴロ・・・
(戻って来た時に撮影)
2020年11月08日 12:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/8 12:39
駐車スペースのとこから見た赤倉谷は岩ゴロゴロ・・・
(戻って来た時に撮影)
橋のたもとからすぐに下りられますが、恐らくゴーロ歩きがしんどいだけで面白くないんやろね!?
なので、しばらく右岸の廃林道を上がっていきます
2020年11月08日 07:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/8 7:49
橋のたもとからすぐに下りられますが、恐らくゴーロ歩きがしんどいだけで面白くないんやろね!?
なので、しばらく右岸の廃林道を上がっていきます
堰堤のところから沢に下りる
2020年11月08日 07:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/8 7:55
堰堤のところから沢に下りる
でもまだゴーロ帯が続きます
2020年11月08日 07:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/8 7:59
でもまだゴーロ帯が続きます
やっと水に入れた!
気温も高めで水も冷たくなかったんで、ジャブジャブ進みます
2020年11月08日 08:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/8 8:02
やっと水に入れた!
気温も高めで水も冷たくなかったんで、ジャブジャブ進みます
こんな岩が重なったとこを登っていきます
2020年11月08日 08:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/8 8:06
こんな岩が重なったとこを登っていきます
今回は、寒い冷たい!を覚悟してたので初ウエットスーツ着用ですが、岩ゴロゴロの登りで暑い暑い!
2020年11月08日 08:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/8 8:09
今回は、寒い冷たい!を覚悟してたので初ウエットスーツ着用ですが、岩ゴロゴロの登りで暑い暑い!
昨日が立冬やったんで、暦の上では冬の始まりやのに、
「暑すぎて我慢できん!」
と言って頭から水をかぶるsuka
2020年11月08日 08:09撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
11/8 8:09
昨日が立冬やったんで、暦の上では冬の始まりやのに、
「暑すぎて我慢できん!」
と言って頭から水をかぶるsuka
一ノ滝に到着
暑いし、ここでお約束の修行?をしようと思ったけど、水流が強そうだったのでヤメました
2020年11月08日 08:15撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
3
11/8 8:15
一ノ滝に到着
暑いし、ここでお約束の修行?をしようと思ったけど、水流が強そうだったのでヤメました
一ノ滝は左岸を巻きましたが狭いところの通過で足元、ヒザ、肩、腕、ザックがドロドロになった
もっと巻きやすいとこがあったんかな?
2020年11月08日 08:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/8 8:18
一ノ滝は左岸を巻きましたが狭いところの通過で足元、ヒザ、肩、腕、ザックがドロドロになった
もっと巻きやすいとこがあったんかな?
巻きの途中から一ノ滝
2020年11月08日 08:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/8 8:19
巻きの途中から一ノ滝
一ノ滝の落ち口
ドロドロになったけど、まずは最初の滝を巻き上がって余裕のu君
巻きは、写真左奥の樹林帯から上がってきました
2020年11月08日 08:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/8 8:20
一ノ滝の落ち口
ドロドロになったけど、まずは最初の滝を巻き上がって余裕のu君
巻きは、写真左奥の樹林帯から上がってきました
4mほどの滝で修行?とウエアのドロドロを洗い落としました
2020年11月08日 08:24撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
3
11/8 8:24
4mほどの滝で修行?とウエアのドロドロを洗い落としました
4m滝は右の岩場を上がっていきます
u 君はスルスル登っていきますが・・・
2020年11月08日 08:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/8 8:26
4m滝は右の岩場を上がっていきます
u 君はスルスル登っていきますが・・・
sukaは身体が重くて
難儀してます
2020年11月08日 08:29撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
1
11/8 8:29
sukaは身体が重くて
難儀してます
一ノ滝の上に出ると
爽快な40mの高さの
二ノ滝
2020年11月08日 08:34撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
5
11/8 8:34
一ノ滝の上に出ると
爽快な40mの高さの
二ノ滝
直下まで近づいて見上げるとなかなかの迫力!
こんなん我々には最初の一歩すら取りつけないけど、これを登る人がおるんやわ〜!
2020年11月08日 08:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
11/8 8:35
直下まで近づいて見上げるとなかなかの迫力!
こんなん我々には最初の一歩すら取りつけないけど、これを登る人がおるんやわ〜!
二ノ滝は左岸側の小さな沢を上がって巻きます
2020年11月08日 08:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/8 8:36
二ノ滝は左岸側の小さな沢を上がって巻きます
そこそこ上がってから左の斜面に取りついて・・・
2020年11月08日 08:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/8 8:47
そこそこ上がってから左の斜面に取りついて・・・
小尾根に乗り、左へ少し進み下りやすそうなところから下りました
2020年11月08日 08:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/8 8:49
小尾根に乗り、左へ少し進み下りやすそうなところから下りました
そして、下りたところが三ノ滝で、この滝はまわりが開けていて素晴らしい!
2020年11月08日 08:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
11/8 8:55
そして、下りたところが三ノ滝で、この滝はまわりが開けていて素晴らしい!
左岸の紅葉が綺麗!
2020年11月08日 08:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
11/8 8:56
左岸の紅葉が綺麗!
近づいてみる
滝はトユ状になっていて釜は深い
夏やったらこの釜で泳いでるやろね!?
2020年11月08日 08:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/8 8:58
近づいてみる
滝はトユ状になっていて釜は深い
夏やったらこの釜で泳いでるやろね!?
記念写真パシャ!
2020年11月08日 09:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
11/8 9:01
記念写真パシャ!
三ノ滝も左岸側の斜面を上がっていき、しばらくすると登山道があり左に進み…
2020年11月08日 09:20撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
1
11/8 9:20
三ノ滝も左岸側の斜面を上がっていき、しばらくすると登山道があり左に進み…
小尾根に乗り…
2020年11月08日 09:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/8 9:24
小尾根に乗り…
上がってきた赤倉谷を眺め・・・
2020年11月08日 09:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/8 9:25
上がってきた赤倉谷を眺め・・・
小尾根の先端付近から沢に下ります
2020年11月08日 09:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/8 9:27
小尾根の先端付近から沢に下ります
三ノ滝の落ち口
滑ってコケたら終わりなんでそろりそろりと近づいて・・・
2020年11月08日 09:31撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
3
11/8 9:31
三ノ滝の落ち口
滑ってコケたら終わりなんでそろりそろりと近づいて・・・
近づける限界から下を眺める
さっきの紅葉が綺麗
2020年11月08日 09:31撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
2
11/8 9:31
近づける限界から下を眺める
さっきの紅葉が綺麗
三ノ滝の上流はナメになってます
2020年11月08日 09:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/8 9:30
三ノ滝の上流はナメになってます
そしてすぐに三俣
ここもなかなか雰囲気いいです
ここは右俣に入るんですが、正面の中俣が気になるのでちょっと探索してみます
2020年11月08日 09:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/8 9:32
そしてすぐに三俣
ここもなかなか雰囲気いいです
ここは右俣に入るんですが、正面の中俣が気になるのでちょっと探索してみます
水は冷たくないんで
sukaはジャブジャブ釜を横断します
2020年11月08日 09:35撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
2
11/8 9:35
水は冷たくないんで
sukaはジャブジャブ釜を横断します
中俣の釜の上
ナメがずーっと向こうの方まで続いててめっちゃええやんココ!
2020年11月08日 09:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/8 9:34
中俣の釜の上
ナメがずーっと向こうの方まで続いててめっちゃええやんココ!
ずーっとずーっと・・・
2020年11月08日 09:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/8 9:35
ずーっとずーっと・・・
ナメナメ天国です!
2020年11月08日 09:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/8 9:36
ナメナメ天国です!
小さな釜があって
その上もまだまだ
ナメが続きます
2020年11月08日 09:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/8 9:38
小さな釜があって
その上もまだまだ
ナメが続きます
川幅いっぱいに広がるナメナメ〜!
2020年11月08日 09:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/8 9:40
川幅いっぱいに広がるナメナメ〜!
ほんまにここええわ〜
2020年11月08日 09:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/8 9:42
ほんまにここええわ〜
恐らく200m以上ナメが続いてきましたが、この二俣で戻ることにしました
2020年11月08日 09:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/8 9:43
恐らく200m以上ナメが続いてきましたが、この二俣で戻ることにしました
いい雰囲気の三俣に
戻ってきました
2020年11月08日 09:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/8 9:50
いい雰囲気の三俣に
戻ってきました
そして、こちらも
ずーっとナメが続く
右俣に入ります
2020年11月08日 09:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/8 9:51
そして、こちらも
ずーっとナメが続く
右俣に入ります
こっちも雰囲気はいいんですが・・・
2020年11月08日 09:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/8 9:59
こっちも雰囲気はいいんですが・・・
こんな感じでやっぱり中俣の方が断然いいかな!?
2020年11月08日 10:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/8 10:01
こんな感じでやっぱり中俣の方が断然いいかな!?
中俣のナメナメ天国を体験したあとではこっちはちょっとねぇ…
と、u君も苦笑い!?
2020年11月08日 10:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/8 10:03
中俣のナメナメ天国を体験したあとではこっちはちょっとねぇ…
と、u君も苦笑い!?
ナメが終わるとゴーロ帯になって・・・
2020年11月08日 10:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/8 10:22
ナメが終わるとゴーロ帯になって・・・
二俣に出ると真ん中の尾根に取りつきあがっていきます
2020年11月08日 10:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/8 10:51
二俣に出ると真ん中の尾根に取りつきあがっていきます
そして丸尾山山頂
2020年11月08日 10:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/8 10:56
そして丸尾山山頂
丸尾山山頂からは海が眺められます
2020年11月08日 11:16撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
2
11/8 11:16
丸尾山山頂からは海が眺められます
靴を履き替え腹ごしらえして山頂をあとにします
2020年11月08日 11:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/8 11:30
靴を履き替え腹ごしらえして山頂をあとにします
下りていく尾根は上部は尾根芯がわかりやすいですが・・・
2020年11月08日 11:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/8 11:49
下りていく尾根は上部は尾根芯がわかりやすいですが・・・
尾根別れで進行方向がわかりにくいところもあります
2020年11月08日 12:18撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
11/8 12:18
尾根別れで進行方向がわかりにくいところもあります
下に見える一の水林道を右に進み駐車地に戻ります
2020年11月08日 12:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/8 12:18
下に見える一の水林道を右に進み駐車地に戻ります
林道を歩いていたらサワガニが横断していたので、踏みつけられる前に救助しました
2020年11月08日 12:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/8 12:20
林道を歩いていたらサワガニが横断していたので、踏みつけられる前に救助しました
一の水林道から丹倉林道に入り右に進むと…
2020年11月08日 12:36撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
11/8 12:36
一の水林道から丹倉林道に入り右に進むと…
スタート地点の赤倉谷出合駐車スペース

まだ時間は早いので着替えをしてから気になるところに立ち寄ることにしました
2020年11月08日 12:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/8 12:39
スタート地点の赤倉谷出合駐車スペース

まだ時間は早いので着替えをしてから気になるところに立ち寄ることにしました
丹倉林道をクルマで終点まで進むと、大丹倉と表丹倉の登山口です
ここから5分の大丹倉に行きます
2020年11月08日 13:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/8 13:17
丹倉林道をクルマで終点まで進むと、大丹倉と表丹倉の登山口です
ここから5分の大丹倉に行きます
途中にリンドウがちょこちょこ咲いていた
2020年11月08日 13:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/8 13:22
途中にリンドウがちょこちょこ咲いていた
この岩が大丹倉か?
よじ登ってみます
2020年11月08日 13:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/8 13:23
この岩が大丹倉か?
よじ登ってみます
うわっ!
絶景やん!!
2020年11月08日 13:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
11/8 13:24
うわっ!
絶景やん!!
大丹倉からの絶景!
下を流れるのは尾川川
2020年11月08日 13:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/8 13:25
大丹倉からの絶景!
下を流れるのは尾川川
絶景にしばし見とれるu君
2020年11月08日 13:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/8 13:25
絶景にしばし見とれるu君
なかなかの高度感です
2020年11月08日 13:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/8 13:27
なかなかの高度感です
クルマに戻って県道52の大丹倉展望所から迫力の大丹倉を見上げる!

勝手に “和製ハーフドーム?”とか “和製エルキャピタン?”
で、下を流れる川はマーセド川?
勝手に “南紀のヨセミテ!?” を見物して帰路につきました
2020年11月08日 13:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11
11/8 13:50
クルマに戻って県道52の大丹倉展望所から迫力の大丹倉を見上げる!

勝手に “和製ハーフドーム?”とか “和製エルキャピタン?”
で、下を流れる川はマーセド川?
勝手に “南紀のヨセミテ!?” を見物して帰路につきました

装備

個人装備
ソフトシェル グローブ 雨具 日よけ帽子 着替え 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 カメラ ロープ ハーネス ヘルメット 遡行図

感想

先月、大峰の白子谷を遡行した時にu君の口から、
「今年は12月まで沢登りしましょうね!」
と、衝撃の言葉が・・・
さらに、
「水冷たいんでネオプレンのウエアを買っといてくださいね〜!!」

ということで、安〜いウエットスーツを購入。
その試しとして、最初から大峰や台高では冷たさ寒さがどのような
ものかわからないのに、泳ぎがあったりしたらもうそこで終了!?
なんてことになりかねないんで、まずは気温水温がマシそうな南紀の
沢を選択。
その南紀の沢のなかでもいちばん近い?尾川川の赤倉谷で試してみる
こととなった。
結果的には気温も水温も高めだったため、ウエットスーツでなくても
問題なかったと思った。
というより、暑すぎた!
もう一回、今月下旬か来月初旬くらいに試しをしようと思ってます。
さて、どこの沢で試そうかなぁ…
sukanpo

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:845人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら