ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 271625
全員に公開
雪山ハイキング
京都・北摂

貴船山

2013年02月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
bjmk その他1人
GPS
--:--
距離
8.5km
登り
682m
下り
573m

コースタイム

★ルートは手書きのアバウトルートです★
9:10 二ノ瀬駅
9:30 夜泣峠
12:00 貴船山山頂(35分休憩)
13:00 滝谷峠
14:20 貴船神社
14:45 貴船バス停
天候 晴れ時々くもり時々小雪
過去天気図(気象庁) 2013年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往 :二ノ瀬駅(叡山電車)
復 :貴船バス停→貴船口駅(叡山電車)
コース状況/
危険箇所等
●トイレ●
たくさんあります(二ノ瀬駅、貴船神社奥社、貴船神社、貴船バス停)

●危険個所●
滝谷峠から貴船神社までの沢の横の登山道は倒木、積雪、道幅の狭さでけっこう危険です。道幅が30cmくらい雪でつるつるになっていたり、水分含んでゆるくなっていたりして、ロープはってありますが、転倒しかけたり、道が崩れて沢に落ちそうになりました。
叡山電車・出町柳駅から「鞍馬」行きに乗って出発です。
2013年02月23日 08:35撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/23 8:35
叡山電車・出町柳駅から「鞍馬」行きに乗って出発です。
出町柳駅の中のパン屋さんで買いました☆名前は「森のクマさん」チョコクリーム入りです。
2013年02月23日 08:37撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2
2/23 8:37
出町柳駅の中のパン屋さんで買いました☆名前は「森のクマさん」チョコクリーム入りです。
無人駅ですがトイレあります。
2013年02月23日 09:11撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/23 9:11
無人駅ですがトイレあります。
二ノ瀬駅からの風景。
2013年02月23日 09:13撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/23 9:13
二ノ瀬駅からの風景。
印象深い名前です。
2013年02月23日 09:55撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
2/23 9:55
印象深い名前です。
このあたりは積雪1cmないくらいです。
2013年02月23日 18:17撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
2/23 18:17
このあたりは積雪1cmないくらいです。
登山客はあまり多くなかったです。出会ったのは4組くらいでした。
2013年02月23日 18:17撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/23 18:17
登山客はあまり多くなかったです。出会ったのは4組くらいでした。
貴船山山頂、足跡一つありませんでした。積雪15cmくらいです。
2013年02月23日 18:18撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/23 18:18
貴船山山頂、足跡一つありませんでした。積雪15cmくらいです。
山頂の標識、ちょっぴり字が薄くなっています。
2013年02月23日 11:50撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/23 11:50
山頂の標識、ちょっぴり字が薄くなっています。
お湯が沸くのを待つ間、雪だるまを作っておきました^^
2013年02月23日 12:10撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
2/23 12:10
お湯が沸くのを待つ間、雪だるまを作っておきました^^
エースコックのワンタン麺♪
2013年02月23日 12:17撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2
2/23 12:17
エースコックのワンタン麺♪
積雪20-30cmくらいです。アイゼン必要なしです。楽しかったです。
2013年02月23日 18:18撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/23 18:18
積雪20-30cmくらいです。アイゼン必要なしです。楽しかったです。
このあたりは歩きやすかったのですが…
2013年02月23日 18:18撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/23 18:18
このあたりは歩きやすかったのですが…
滝谷峠から貴船口駅へのルートが危険です。下りて〜見つけた貴船口駅から上がってくるときにある滝谷峠の道標には赤テープに手書きで「キケン要注意」とありました。
2013年02月23日 13:02撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/23 13:02
滝谷峠から貴船口駅へのルートが危険です。下りて〜見つけた貴船口駅から上がってくるときにある滝谷峠の道標には赤テープに手書きで「キケン要注意」とありました。
下りるのに必死でこの写真しか撮れませんでしたが、道幅30cmの崩れやすい道で、約5m下の沢へずり落ちそうになりました(゜o゜)怖かった(..)
2013年02月23日 18:18撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/23 18:18
下りるのに必死でこの写真しか撮れませんでしたが、道幅30cmの崩れやすい道で、約5m下の沢へずり落ちそうになりました(゜o゜)怖かった(..)
危険個所が終わってからの滝です。
2013年02月23日 18:18撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/23 18:18
危険個所が終わってからの滝です。
雪をかぶった貴船神社が見たかったのに、雪有りませんでした。。。前日にfacebookではばっちり雪景色やったのに〜
2013年02月23日 14:34撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/23 14:34
雪をかぶった貴船神社が見たかったのに、雪有りませんでした。。。前日にfacebookではばっちり雪景色やったのに〜
灯篭も雪かぶっといてほしかったのに・・・
2013年02月23日 18:18撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
2/23 18:18
灯篭も雪かぶっといてほしかったのに・・・
貴船口駅から帰路につきました!
2013年02月23日 15:04撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2/23 15:04
貴船口駅から帰路につきました!
撮影機器:

感想

金曜日の夜、どこの山に行こうか色々調べているなかで雪景色の貴船神社を見たくて貴船山行きに決めたのに、貴船神社の雪はきれいに消えてました(..)

叡山電車・出町柳駅出発の鞍馬行きの車内は登山客がいっぱいで、どんだけ人気なんやろ〜って思っていたら隣に座ったおばちゃんが「今日は叡山電車のハイキング開催300回記念で記念品もらえるから特に多いんやで〜」って教えて下さいました。そのあと私たちが降りる二ノ瀬駅まで30分間色々お喋りしてくださいました。関西のおばちゃんは人懐っこくておしゃべり好きな人が多いなぁ〜と思いました。

貴船山はあんまり登山客が多くなく4組くらいに出会っただけで、とても静かな山でした。山頂付近は15cmくらい(多いところは20-30cm)の積雪で雪山歩きを楽しめました。滝谷峠から貴船神社までの沢横ルートは危険でした。怖かったです。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5024人

コメント

bjmkさん、はじめまして。
このルート、昨年2月の大雪の時に行ってからお気に入りです(゜∇^d)!
人が少なくての〜んびり歩けますよね♪
滝谷峠からの下りは倒木も多いし足場が悪いですね。
けっこう積雪あるようなので、近いうちに行こうかな!
2013/2/24 0:23
アンニョンハセヨ〜
京都のほうの山も結構雪が積もるんですね
さすがに横浜のほうからは行く機会はないので、bjmkさんの写真で楽しませていただきま〜す

関西のおばちゃんとの会話、楽しそうですね
私も聞いてみたかった。。。

bjmkさんも何十年か後には、関西のおばちゃんになって、若い女性に話しかけてたりして。。。

あっ、、、 山へのコメントじゃなくて、関西のおばちゃんへのコメントになってしまってすいません。。。
2013/2/24 7:25
u-saさんコメントありがとうございます!!
このルートの人の少なさ良いですよね〜(*^^*)
六甲山や金剛山は挨拶するだけで息切れするほど人が多いですが、貴船山はひっそりしていて小動物の足跡を見ながらゆっくり静かに山歩きできるのが良いなぁと思いました☆
雪が残っているうちにぜひぜひ♪♪山行記録お待ちしてます!
2013/2/25 1:28
Daveさんアニョハセヨ〜です!!
京都の山も雪あるんですよ〜^ ^滋賀県の山にはもっといっぱい雪が積もっています!

関西のおっちゃんおばちゃんはほんとに面白いんです!ある日私たちが避難小屋でお昼ご飯を食べてたら、おっちゃんグループがいて、その中の1人がカップ麺作ろうとして「アイ ウォント ユー ゆうてな、お湯くれ」って言われてて、私はラーメン吹いてしまいました(^◇^;)

関東のおっちゃんおばちゃんもそんな感じですか??
2013/2/25 1:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら