記録ID: 272178
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
物見山〜日和田山ふたたび
2013年02月23日(土) [日帰り]

コースタイム
9:00 武蔵横手駅
9:30 五常の滝
10:00 北向地蔵
11:00 物見山〜休憩
11:45 日和田山
12:00 金比羅神社
〜お土産など物色しつつ
12:50 高麗駅
9:30 五常の滝
10:00 北向地蔵
11:00 物見山〜休憩
11:45 日和田山
12:00 金比羅神社
〜お土産など物色しつつ
12:50 高麗駅
天候 | 晴れ あったか |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
凍結やぬかるみもなく良い道が続きます。 |
写真
撮影機器:
感想
花粉にビクビクしながらも、歩きたくて日和田山へふたたび!
薄暗い杉木立の道、前にも後ろにも人の気配を感じず寂しい・・・。
鼻歌を歌いながらやりすごし、五常の滝〜分岐を経てぱっと明るく開けた里山の風景が広がるとホっとしました。
北向地蔵に着いても、誰にも会いません。
ちょっと時間に余裕があったので、後学のために?鎌北湖の方面へすこし下ってみましたが、今日は早く帰らなければいけないので15分ほどでUターン。
だんだん人とすれ違うようになってきました。
物見山到着(おにぎりタイム)。
途中、蝋梅や春の草花がかわいらしい。
日和田山到着。
金比羅神社で休憩&お昼ごはん。
人がいっぱいで大混雑。わいわいわい。にぎやか。
風はほとんどなく、小春日和の日差しがじりじり強くて顔が痛い・・・;
ので、ささっと済ませて退散(パンタイム)。
石碑をながめたり軒先販売の野菜を物色しながら高麗駅到着!と同時に電車が行ってしまったので30分以上待つハメに・・・。
とはいえ、好天のもと気持ちの良いサクサクハイキングができて満足でした。
春になったら、鎌北湖やユガテまでコースを延ばしてみよう!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:704人
いいねした人