ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 272588
全員に公開
フリークライミング
伊豆・愛鷹

寒い寒い鷲頭山でクライミング・・・

2013年02月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
kamehiba その他3人

コースタイム

メインウォールの
マンボウ 5.10a
マンボウダンス 5.10b/c
クラシックルート 5.9
メイズ 5.10d
北嶺ダイレクト 5.10b
北嶺ルート 5.10c
などをトップロープで登りました。
天候 快晴だけど、風が強くて冷たい・・・
でも、風が無いところにいくとびっくりするぐらいポカポカ。
過去天気図(気象庁) 2013年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ガイドN氏の車で移動。
東名沼津ICから15分程度の海岸沿いの無料駐車場に停めて20分ほど歩きます。
岩場の手前は意外と急な登山道なので要注意です。
コース状況/
危険箇所等
☆飲食店
沼津港近くの「かもめ丸」で沼津丼と桜海老の掻揚げを食べました。
http://tabelog.com/shizuoka/A2205/A220501/22000992/dtlphotolst/P1665527/
桜えび・生しらす・鯵のタタキがのった三色丼。かつ、下のご飯は炊き込みご飯です。
すごい。びっくり。こりゃうまい!
駐車場降りたらそこは海だった!
4
駐車場降りたらそこは海だった!
ざざーん
風強くて砂が目に入りまくり
12
ざざーん
風強くて砂が目に入りまくり
うっすら岩場が見えます
1
うっすら岩場が見えます
岩場へ向かう途中、後ろから消防車が?
2
岩場へ向かう途中、後ろから消防車が?
いっぱいきたよー
2
いっぱいきたよー
かっこいい〜
富士山のほうへ消防車は去って行きました
2
富士山のほうへ消防車は去って行きました
アプローチの登山道を登って岩場について振り返ると、海!
2
アプローチの登山道を登って岩場について振り返ると、海!
今日の岩場は鷲頭山のメインウォールです
2
今日の岩場は鷲頭山のメインウォールです
さあ準備して登りましょー
8
さあ準備して登りましょー
鷲頭山は11代の難しいルートがたくさんありますが、もちろんそんなとこはムリです
7
鷲頭山は11代の難しいルートがたくさんありますが、もちろんそんなとこはムリです
Nさんが相変わらず丁寧に登っていきます
マンボウのしっぽに差し掛かってます
6
Nさんが相変わらず丁寧に登っていきます
マンボウのしっぽに差し掛かってます
kameもスタート
左はマンボウ、右はクラシックルート
10
左はマンボウ、右はクラシックルート
初参加のSさん
こっちは北嶺ルート
長いルートだー
2
こっちは北嶺ルート
長いルートだー
ここまでも十分大変だったのに
5
ここまでも十分大変だったのに
より一層わけわかんなくなっていく。。
9
より一層わけわかんなくなっていく。。
そして先は長い。。
3
そして先は長い。。
くらっくぅ、くらっくぅ
9
くらっくぅ、くらっくぅ
やっと降りれると思ったらここで違うクラック登れとの指示。。無理。。
5
やっと降りれると思ったらここで違うクラック登れとの指示。。無理。。
振り向けば絶景、目の前は絶壁。。
8
振り向けば絶景、目の前は絶壁。。
桜の木、よく見ると蕾がついていました!
1
桜の木、よく見ると蕾がついていました!
hiba君、ここまで快調。
6
hiba君、ここまで快調。
クラック攻略中
手を足をねじ込んで
2
手を足をねじ込んで
Nさんの華麗な登りに余所見
4
Nさんの華麗な登りに余所見
ねじねじ
また余所見
いい感じでクラックを進んでいます
6
いい感じでクラックを進んでいます
この後の「滑って振られて」を知らずにねじねじ
2
この後の「滑って振られて」を知らずにねじねじ
これは一度滑った後か?!?
1
これは一度滑った後か?!?
自分の構図に勝手に満足
5
自分の構図に勝手に満足
こちらはスラスラ
3
こちらはスラスラ
先の手を確認しながら
4
先の手を確認しながら
丁寧にのぼられます
2
丁寧にのぼられます
うぉ、凄い開脚!
13
うぉ、凄い開脚!
あっという間ですね〜
4
あっという間ですね〜
静止画だと風がないから寒さが伝わらない
1
静止画だと風がないから寒さが伝わらない
富士山、でっかい!
2013年02月24日 17:03撮影 by  iPhone 5, Apple
12
2/24 17:03
富士山、でっかい!
海に日が沈みます。絵になるわぁ。
9
海に日が沈みます。絵になるわぁ。
海鮮屋さんがいっぱい
4
海鮮屋さんがいっぱい
沼津丼 三色具(生シラス・生桜えび・鯵のたたき)の下には鯵の干物入りの炊き込みご飯
2013年02月24日 17:43撮影 by  iPhone 5, Apple
29
2/24 17:43
沼津丼 三色具(生シラス・生桜えび・鯵のたたき)の下には鯵の干物入りの炊き込みご飯
帰りにお土産も
撮影機器:

感想

2013年、初登りは鷲頭山です!

2ヶ月ぶりの外岩は予想通り手強かった。

お天気は快晴。海岸沿いの駐車場に車を停めるとご立派な富士山がどーーんとお目見え。
さすがに富士山麓、近いからでかい!

民家の間をテクテク歩いていくと山道が始まり、少し行くとゲレンデです。
結構近いです。海から見上げた時は随分遠いんだなぁと思いましたが非常に近かったです。
相変わらず距離感がつかめません。またhibaに馬鹿にされました。

お天気はいいんですが風が強くて冷たい!
今回登ったところは絶景なんですが風の通り道なのか最初から最後まで風にさらされてました。

昨年末のクリスマス以来の外岩でその上捻挫でジムもサボりがちだったので、てんでいいところなし。
もともとそんなに登れないのに非常に消極的になってしまいなかなか登れません。
目視で「う〜ん、この手はちょっと」とか「足ないなぁ」とか思ってしまい身動き取れなくなる。
途中で「トップロープなんだからダメもとで」と開き直るとダメだと思った手や足が意外と利くことに気が付く。

そんなこんなで1本目、ネバネバ粘りながら登ってるとビレイのhibaが「寒い!寒〜い!」と幾度となく叫ぶ。
無言ではなく、有言のプレッシャー。。
やっとのことで終了点に辿り着き、下降すると真っ青な顔でブルブル震えるhiba。
実はこの時あまりの寒がり方に「あれ、hiba、今日はもう終わった?」と思った。
本人もそう思ったらしい。
持ってきたホカロンをベタベタ貼り付けて「登れば暖まる」と元気付け?!てkameがビレイ。

登りはじめこそ指が悴んで登り辛そうでしたが余裕でスラスラ登っていった。
心配して損した!
hibaの方は2ヶ月ぶりの影響が私ほどではないようで私が難儀していたところも結構すんなり登ってた。ちっ。

今回一緒に登ったのは講師様、何度かご一緒しているNさん、初顔合わせのSさん。
Nさんの登りを堪能、Sさんとも話したのですが足の置き方が非常に丁寧で力づくではなく
「やさし〜く、柔らか〜く」登られます。

お昼は我々が登ったゲレンデの少し先の風がぱったり止んだテラスで。
こちらはお日様ポカポカで「なんで数メートル来ただけでこんなに違うの??」ってくらい暖かでした。

午後もヒバと組んで数本登り、最後に60メートルロープを出してロングルート(当社比)。
核心はクラック。
ジムでも練習できるんですが苦手で避けていたツケがまわってきました。
登り方、全然わかりません。足のねじ込み方もままなりません。
講師様に何度も「ちゃんとジムでクラックの練習してね〜」と言われてしまいました。反省。
「手がない〜」「足どこよ〜」「ちくしょ〜」とぶつぶつ言いながらやっとの思いで辿り着いた終了点。
本日一の高さで絶景の一言!
伊豆半島や海や沼津の街並みを眼下に「うぉ〜きれ〜」、最高のご褒美です。

この後hibaもロングルートに挑戦して、わたくしがとったルートより難易度の高いクラックのルート取りをして、
足が滑って思いっきり振られて膝から岩に激突。
幸い大したことはなかったのですが当たった時はしびれて凄く痛くて怖かったそうです。

ビレイ中も登ってる時もずうっと風にさらされてすんごく寒かったけど、やっぱり外岩は楽しい!
想像通り、思ったとおりにいかなくって面白い!
でももっとクラック練習しないとだめだなぁ。でも難しいんだよね〜。ルーフの課題、辛いんだよね〜。

帰りは沼津港の海鮮屋さんでその名も「沼津丼」と桜海老のかき揚げをいただいてきました。
乾杯のビールが五臓六腑に染み渡りました。
干し魚のお土産も買って、講師様の運転する車で爆睡して東京まで。

それと沼津アルプス、とってもよさそうですね。山歩き、海鮮丼、温泉も魅力的。
さっそく皆様のレコを探さなきゃと心に誓ったkameでした。

あ〜それとクラックね、クラック。待ってろよ、クラック!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4671人

コメント

う〜〜っ、まんぼぉ〜〜〜!!
マンボウ気になる
マンボウダンス・・・
ダンスが踊れるくらいのマンボウ型のテラスか←←←違うじゃんcoldsweats01
お二人の果敢なチャレンジに拍手

それにしても、海鮮丼美味しそうじゃありませんか。
私も今週末は山をさぼって海鮮三昧に行く予定
happy01happy01happy01
2013/2/27 12:25
岩登り!
これチャレンジしてみたくて、靴見に行ったんです。

けど、足痛すぎてビックリしましたわ。。

近くに2軒もクライミングジムがあるので、練習開始のチャンスは窺ってるんです

おもしろそ〜
2013/2/27 14:00
8ノット忘れたかも〜
去年は結局外岩へ1回のみで終了したんで今年は!
って思ってた矢先に40肩?50肩?になって只今 肩があがりませぇ〜ん。
昨日なんてザックを担ぎ直す度に激痛が走ってたからね(T_T)

そこで まさ吉から一言物申す!

風呂上がりのストレッチは大事やっ!
2013/2/27 14:40
沼津丼 ( ̄¬ ̄)
三色具(生シラス・生桜えび・鯵のたたき)の下には鯵の干物入りの炊き込みご飯

    最高 何杯でものめそう〜

                 では(⌒ー⌒)ノ~~~

あっ・クライミングでしたね
凄い この夏山は 北鎌尾根頑張って下さい〜
えっ・centらは、高所恐怖症やから・・・無理っぽ \(||_ _
2013/2/27 17:28
tekutekugoさん、こんばんは!
残念ながら爪先やっと置けるくらいのテラスしかありませんでした〜
踊るように華麗に登れればいいんですけどねぇ。
なにせ体が重いのでドッタンバッタンと

海鮮三昧ですか!うやらましい!
お花がいっぱいの房総? 梅香る真鶴? まだまだ雪がたくさんの北海道?? 未曾有の大雪の北陸???
きゃーどこー、グルメレポ楽しみにしてますよ〜
2013/2/27 18:34
岡丼さん、こんばんは!
ご近所にジムが2軒とはうらやましいですね〜
靴、きついのが慣れないうちは無理して買わずにレンタルがいいですよ〜
少しずつ登れるようになってくるとどんな靴が欲しいかわかってきますから。
クライミングシューズもいろいろありますからね〜

楽しいし、岩場の練習にもなるし、トレーニングにもなるし、是非お試しあれ〜
2013/2/27 18:38
8ノット思い出して〜
まさ吉さん、おこんばんは〜

40肩とな
早めに病院へ行って軽い運動してくださいな〜
夏はすぐそこでんがな〜

お大事に
2013/2/27 18:42
centchiroさん、こんにちは!
沼津丼、やばいでしょ〜
桜えびのかきあげも美味しかったですよ〜
これももう にぴったり

お土産にかってきたサバの醤油干もお酒にあいますのよ〜
ひゃ〜わたしも食べもののことばっかだぁ

頑張って登ったから もご飯も美味しいのら〜
2013/2/27 18:46
おっきぃ~!○しり^^でんなぁ~・・・
そのままんまやん(笑)

早朝から失礼しましたkameさま
hibaさんお許しください すべて奥様の指示で・・・

快晴 で風が強くて、ちめたくて
ポカポカ陽気であったか~い・・・!?

すばらしいクライミングレコでございました♪
干物やさんの不気味なてるてる坊主さん!?のおかげかな
2013/2/28 5:54
こら!
フレ様といい
そこは「そんなに大きくないですよ、kameさん」が正解ですから

本当に風のある所とない所、わずが数メートルの違いで気温5度は違う感じでした

てるてる坊主、みょ〜にお目目ぱっちりでこわ〜
2013/2/28 12:30
おぉー、いつの間に!
いつの間に行かれてたんすか 完全に見逃してました(汗。

いい眺めのゲレンデですね。青空に向かってクライム!
写真からは天気最高 で全然寒さ伝わりませんよ
クラック。。。
勇気要りますよね。一度入ったら通過するまでイッキにみたいな緊張感。あー、ドキドキ

沼津丼も美味しそうでした

私も今月はジムと外岩の予定を入れました
去年の6月ぶりなんで、初心者からやり直しです
2013/3/3 12:44
ynitさん、こんにちは!
バナナな皆様、大盛況で素敵なレコ満載

うちはレコアップもカメ並に遅いのであっという間に埋もれてしまうのです

おぅ、春から再始動ですね!
やり直しも楽しいものです。
ドキドキ、わくわくですね〜
レコ楽しみにしてますよ〜
2013/3/5 9:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら