ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 273236
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

初めての赤岳は強風によりやむなく敗退

2013年03月01日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:44
距離
15.5km
登り
1,185m
下り
1,181m
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
美濃戸口に停めました。
2013年03月01日 05:50撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/1 5:50
美濃戸口に停めました。
2013年03月01日 05:51撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/1 5:51
2013年03月01日 05:51撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/1 5:51
2013年03月01日 05:52撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/1 5:52
2013年03月01日 05:52撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/1 5:52
林道はカチンコチン。
2013年03月01日 06:00撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/1 6:00
林道はカチンコチン。
モンベル チェーンスパイク初使用。
2013年03月01日 06:08撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/1 6:08
モンベル チェーンスパイク初使用。
私もローギアで歩きます。
2013年03月01日 06:08撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/1 6:08
私もローギアで歩きます。
具合良いです。
2013年03月01日 06:23撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/1 6:23
具合良いです。
2013年03月01日 06:40撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/1 6:40
2013年03月01日 06:43撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/1 6:43
2013年03月01日 06:43撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/1 6:43
2013年03月01日 06:44撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/1 6:44
看板。
2013年03月01日 06:49撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/1 6:49
看板。
南沢へ行きます。
2013年03月01日 06:49撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/1 6:49
南沢へ行きます。
2013年03月01日 06:55撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/1 6:55
2013年03月01日 06:55撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/1 6:55
南沢へ進み気温計見ると0℃。
暖かい。
2013年03月01日 07:59撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/1 7:59
南沢へ進み気温計見ると0℃。
暖かい。
大同心と小同心。
2013年03月01日 08:16撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/1 8:16
大同心と小同心。
2013年03月01日 08:16撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/1 8:16
2013年03月01日 08:29撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/1 8:29
赤岳も見えてきた。
2013年03月01日 08:37撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/1 8:37
赤岳も見えてきた。
2013年03月01日 08:37撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/1 8:37
赤岳アップ。
2013年03月01日 08:40撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/1 8:40
赤岳アップ。
2013年03月01日 08:42撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/1 8:42
行者小屋前。テント一張り。
2013年03月01日 08:47撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/1 8:47
行者小屋前。テント一張り。
2013年03月01日 08:50撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/1 8:50
行者小屋で−2,3℃。今日は暖かい。
2013年03月01日 09:10撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/1 9:10
行者小屋で−2,3℃。今日は暖かい。
今年はテント泊もしたいな。
2013年03月01日 09:12撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/1 9:12
今年はテント泊もしたいな。
待ってろ。赤岳。
2013年03月01日 09:21撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/1 9:21
待ってろ。赤岳。
2013年03月01日 09:25撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/1 9:25
やる気まんまんです。
2013年03月01日 09:30撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/1 9:30
やる気まんまんです。
2013年03月01日 09:31撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/1 9:31
阿弥陀岳。
2013年03月01日 09:34撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/1 9:34
阿弥陀岳。
迫力あります。
2013年03月01日 09:35撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/1 9:35
迫力あります。
2013年03月01日 09:41撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/1 9:41
階段も雪で埋まってます。
2013年03月01日 09:51撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/1 9:51
階段も雪で埋まってます。
2013年03月01日 09:51撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/1 9:51
2013年03月01日 09:52撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/1 9:52
2013年03月01日 09:52撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/1 9:52
あ〜か〜だけ〜。
2013年03月01日 10:04撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/1 10:04
あ〜か〜だけ〜。
蓼科山も良く見えます。
2013年03月01日 10:05撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/1 10:05
蓼科山も良く見えます。
2013年03月01日 10:05撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/1 10:05
2013年03月01日 10:05撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/1 10:05
2013年03月01日 10:05撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/1 10:05
2013年03月01日 10:05撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/1 10:05
今日はもうやめます。
2013年03月01日 10:09撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/1 10:09
今日はもうやめます。
硫黄岳も良く見えます。
2013年03月01日 10:10撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/1 10:10
硫黄岳も良く見えます。
2013年03月01日 10:10撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/1 10:10
2013年03月01日 10:14撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/1 10:14
2013年03月01日 10:17撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/1 10:17
2013年03月01日 10:17撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/1 10:17
2013年03月01日 10:26撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/1 10:26
振り向くと雪煙が恐ろしいことに。
2013年03月01日 10:26撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/1 10:26
振り向くと雪煙が恐ろしいことに。
2013年03月01日 10:26撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/1 10:26
2013年03月01日 10:26撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/1 10:26
2013年03月01日 10:26撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/1 10:26
2013年03月01日 10:26撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/1 10:26
2013年03月01日 10:27撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/1 10:27
山が怒ってるみたい。
2013年03月01日 10:27撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/1 10:27
山が怒ってるみたい。
2013年03月01日 10:27撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/1 10:27
2013年03月01日 10:33撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/1 10:33
2013年03月01日 10:33撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/1 10:33
ここで飯にしよう。
2013年03月01日 10:34撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/1 10:34
ここで飯にしよう。
気圧でカップ麺もパンパンに。
2013年03月01日 10:41撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/1 10:41
気圧でカップ麺もパンパンに。
敗退後は、落ち込むし、
2013年03月01日 10:51撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/1 10:51
敗退後は、落ち込むし、
やっぱたそがれる。
2013年03月01日 10:51撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/1 10:51
やっぱたそがれる。
また来ますよ。
2013年03月01日 11:12撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/1 11:12
また来ますよ。
今度は怒らないでね。
2013年03月01日 11:12撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/1 11:12
今度は怒らないでね。
2013年03月01日 11:12撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/1 11:12
2013年03月01日 11:27撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/1 11:27
2013年03月01日 11:27撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/1 11:27
2013年03月01日 11:30撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/1 11:30
2013年03月01日 11:30撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/1 11:30
2013年03月01日 12:13撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/1 12:13
2013年03月01日 12:16撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/1 12:16
2013年03月01日 12:23撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/1 12:23
2013年03月01日 12:31撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/1 12:31
2013年03月01日 12:36撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/1 12:36
2013年03月01日 12:41撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/1 12:41
長い林道歩きは疲れます。
2013年03月01日 13:06撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/1 13:06
長い林道歩きは疲れます。
帰ってきました。
2013年03月01日 13:25撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/1 13:25
帰ってきました。

感想

私、急に明日休みーっとかになる仕事なもんで、
急遽休みが決まり気が向いたので赤岳行ってみよー!にしました。

赤岳は初めてなもので様子が分からず、美濃戸口に車停めて
長い林道歩き。後で気づくと赤岳山荘まで行けたな。

南沢から行者小屋で休憩。トイレも済ませホっと一息。

ここでチェーンスパイクから12本爪に履き替えピッケル片手に
やる気まんまんで赤岳目指すも森林限界超えると超強風で
常に耐風姿勢取ってないと立ってられません。

3回風に煽られて転びました。うち1回は耐風姿勢のまま
体が宙に浮き滑落しました。運よくうつ伏せに斜面に転び
すぐピックが刺さり止まれました。まだ滑落しても死んじゃう
ような斜面ではなかったので良かったんですけどね。

赤岳は、すぐそこに見える。登りたい。
でも、文三郎の分岐手前で既に3回転んでいる状況。
立っていられない程の強風。
冷静に考えればあの稜線に行けば、どうなるかは想像がつく。

自問自答。まだ死にたくない。撤退しよう。

適切な判断だったと思うが、撤退を決めて
行者小屋に向けて足を運ぶ際は、残念で悔しくて
泣きたい気分だった。←てか泣いてた。

仕方ない。人間は自然の驚異には到底敵わない。

山は、なくならない。

また良い条件の時に再チャレンジしよう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1035人

コメント

グーです!
また挑戦できますから!
2013/3/1 21:34
命あってこそ。
そうですね。
またのお楽しみに取っておきます
とりあえず
大山マラソン終わるまでは
山はお預けですね
2013/3/2 6:47
残念ですね。
初めまして

山は逃げませんから
2013/3/2 16:19
お疲れ様です
ryomajinさん

はじめまして。
3回飛ばされる風!
凄いですね。
私も経験してみたいです(本当に)。
なかなかないじゃないですか、そういう経験。
撤退も登山。ナイス判断です。

次は最高の赤岳になるといいですね〜
2013/3/2 16:34
はい。次こそは!
kijimurnaさん、はじめまして。
コメントありがとうございます。
そうですよね。山は、いてくれるから、
こちらも身を正してまた出向かせて
いただこうと思います。

hideheiさん、はじめまして。
ほんと私も風で宙に舞いあんなに飛ばされた
のは人生初でしたので、びっくりしました。
人間死ぬ時は、簡単にいってしまうんだなとも
思いました。
これからも気象条件の厳しい時には絶対無理は
ぜず、生還する事を第一に安全に楽しい登山を
心がけていきたいです。
次は、赤岳登頂のレコ残したいですけどね
2013/3/2 22:02
安全第一
お疲れ様です

安全第一ですね。
風は怖いですからね。

とても暖かかったようですね。
冬山シーズンもそろそろ終わるのかと思うと寂しいです。

赤岳登頂のレコ期待しています。
でも、無理はしないで下さいね。
2013/3/10 21:05
ほんと寂しいです。
kazuさん、コメントありがとうございます。
ほんと冬山シーズンが終わるのは、寂しい
限りです。

安達太良山行かれたんですね。
私もとーおい昔に一度行ったことがあります。

赤岳は近日再アタック予定です。
天候次第ってことで無理はしませんが
良い報告できるのを狙っています
2013/3/11 22:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら