記録ID: 273954
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
戦場ヶ原スノーシュー(赤沼〜小田代ヶ原〜湯滝)
2013年03月02日(土) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:44
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 126m
- 下り
- 73m
コースタイム
赤沼バス停 10:00
↓
小田代ヶ原休憩所11:09
↓
泉門池 11:47
↓
湯滝展望所 12:27
↓
湯滝入り口バス停12:44
=====================
歩いた距離 8.0km 歩行時間 2時間44分
↓
小田代ヶ原休憩所11:09
↓
泉門池 11:47
↓
湯滝展望所 12:27
↓
湯滝入り口バス停12:44
=====================
歩いた距離 8.0km 歩行時間 2時間44分
天候 | 午前中は小雪 徐々に悪化して午後は吹雪模様(日光駅周辺でも雪が降る) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
日光駅前の日光ステーションホテルの日帰り湯 700円 |
写真
撮影機器:
感想
はじめは庵滝を目指そうと思ったが小田代ヶ原まできたところで悪天候のため断念 しかもスノーシューを履いていても膝まで踏み抜くことが多く無理そうだった。
今季は2度目だったが前回は12月上旬で雪が少なくスノーシューは快適だった ところが今回は雪が多すぎた。
スノーシューであまり人が行かないところには無理があるなあ という印象。
雪上ではスキーと比較すると明らかに歩くのが大変。
とくに今回は今季イチの荒天だったようで秋田では新幹線が脱線したり稚内では30m以上の強風で日光でも影響を受けてしまったようだ。
雪山は天気がいいときでないと危ないですから。。
あっけなく敗退になってしまったが、初心者向けと言われていままで行かなかった「戦場ヶ原スノーシュー」 思った以上に面白いコースだった。
小さな池が点在し、広大な小田代ヶ原 フィニッシュに湯滝
日光はまだまだ知らないところがありまだ歩き足らないなあ と思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1018人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する