ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 274237
全員に公開
山滑走
八幡平・岩手山・秋田駒

三ツ石山

2013年03月04日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
9.9km
登り
812m
下り
814m

コースタイム

網張スキー場駐車8:40−スキーリフト−兎平9:10−大松倉山10:30−11:05避難小屋三ツ石山荘11:25−大松倉山−13:20網張スキー場駐車場
天候 曇時々晴
過去天気図(気象庁) 2013年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
網張スキー場駐車場
コース状況/
危険箇所等
登山ポスト− 網張スキー場リフト券売所
スキーを装着していないとリフトには乗れない
林間コースからの入り口 NO10
2013年03月04日 09:29撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
3/4 9:29
林間コースからの入り口 NO10
今朝の冷え込みで霧氷がきれい
2013年03月04日 09:59撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
3
3/4 9:59
今朝の冷え込みで霧氷がきれい
強風の地吹雪の中ひょっこり顔を出す大松倉山
2013年03月04日 09:59撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
2
3/4 9:59
強風の地吹雪の中ひょっこり顔を出す大松倉山
数秒単位で様相が変わる
2013年03月04日 10:22撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
3/4 10:22
数秒単位で様相が変わる
振り返ると岩手山
2013年03月04日 10:30撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
6
3/4 10:30
振り返ると岩手山
樹氷にはなりきれないオオシラビソ達
2013年03月04日 10:42撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
3/4 10:42
樹氷にはなりきれないオオシラビソ達
三ツ石湿原に建つ三ツ石山荘
奥の本峰は雲の中
2013年03月04日 10:55撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
3/4 10:55
三ツ石湿原に建つ三ツ石山荘
奥の本峰は雲の中
帰途の晴れ間
2013年03月04日 11:26撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
2
3/4 11:26
帰途の晴れ間
帰途の晴れ間
2013年03月04日 11:37撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
2
3/4 11:37
帰途の晴れ間
源太ヶ岳と右に茶臼岳
2013年03月04日 11:44撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
2
3/4 11:44
源太ヶ岳と右に茶臼岳
群青色に映える霧氷
2013年03月04日 11:53撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
4
3/4 11:53
群青色に映える霧氷
樹氷ならずとも造形の美を競う
2013年03月04日 11:57撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
2
3/4 11:57
樹氷ならずとも造形の美を競う
シュカブラの背景に岩手山
2013年03月04日 12:09撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
3/4 12:09
シュカブラの背景に岩手山
兎平ら辺りでは霧氷融けて緑のはっぱ
2013年03月04日 12:58撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
2
3/4 12:58
兎平ら辺りでは霧氷融けて緑のはっぱ
撮影機器:

感想

比較的静かな山模様を期待して登ったのだが、強風と地吹雪に見舞われて、
避難小屋三ツ石山荘で引き返すことにした。
登山ポストで昨日の入山者が数名いたので、トレースを利用できると思いきや、殆どが消えていた。15〜20cmのスキーラッセルである。
大松倉山の名物強風は覚悟の上だったが、三ツ石山も雲の早い流れが止むことが無かった。三ツ石山荘はいつもの入り口から少しの除雪で入ることが出来た。
昨日の日曜日には何人かの来訪者があったようで、靴の残り雪が散らばっていた。
山荘から仰ぐと、中腹にこれまで見たことが無い大きな雪庇が形成されていた。
帰路で陽が差すことが多くなり、樹林の霧氷や吹き溜まりの風紋やらが美しく輝いていた。 山はやっぱり晴が似合う。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:866人

コメント

青空!
気持ちいいですね\(^o^)/

hope55さん、前週の八幡平に続き青空の故郷を見せて頂きありがとうございます。(=^0^=)

説明がなければ強風とは思えない白と青の美しさですね。

「数秒単位で様相が変わる」まさに現場ではの実感ですね
これからも楽しいレポお願いします。
2013/3/5 12:28
山スキーが楽しい
この時期、雪のある期間限定として山スキーを楽しめるのがいいですね。一人歩きなので気象、体力に慎重になってしまいます。
西大巓も山スキーには最適な山容ですよね。行ってみたいものです。かれこれ何十年前に北側の天元台スキー場で滑ったことがあります。
八幡平はこれからが、楽しみいっぱいです。
またよろしく
2013/3/6 17:51
三ツ石山も
大松倉も風が強いですね!
hope55さん

霧氷が綺麗ですね。
この日歩けば良かったと翌日以降の天気が悪くて
後悔しています。
2013/3/6 19:26
行った者のへのご褒美
山、自然の心へのご褒美を得ようと、一人こつこつと?
歩いています。
大松倉から小松倉へトラバースして奥産道へ降りようとも予定しましたが、奥産道がまだ除雪していないというので、往復ピストンとしました。
出かけるのに天気予報とにらめっこです。
空に幸(晴)多かれと祈るところです。
2013/3/7 17:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら