記録ID: 2745759
全員に公開
ハイキング
近畿
🍁の書写山
2020年11月21日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:11
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 491m
- 下り
- 486m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
山道で良好 |
写真
この西坂登山道は裏参道になります、よって18丁から始まり1丁が円教寺になります。表山道は東坂登山道です、一丁が麓になります。昔後醍醐天皇が隠岐島から帰られる時に東坂から登ったので東坂登山道が表になったそうです。道は西坂が表参道の雰囲気です😼
感想
書写山には、六つの登山ルートがあります。今日の西坂道は平凡でノンビリコース、初めてのかたは、途中の眺望がいつも望める東坂道がいいと思います。登山口が少し北になりますが、自然歩道が好みの方は刀出道が最高、しかし眺望はありません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:161人
前にも思ったのだがワンゲル時代、西坂でボッカ訓練をよくやらされた当時の記憶で、文殊堂の周りは岩がごつごつして今の雰囲気とは異なる思いがしている。
50年前と現在で、この西坂のコースのルートと文殊堂の位置関係などは現状と同じだったか知っていますか?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する