記録ID: 2749935
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
日程 | 2020年11月22日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
平沢駐車場はAM11:00時点で満車
車・バイク
100M先の路肩脇に駐車しました。 トイレは4月まで冬季閉鎖中
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 朝の霜が解けたのでしょうか、ドロドロ道の箇所あり。 皆さんスニーカーが泥だらけでした。 |
---|---|
その他周辺情報 | 北杜市大泉の「パノラマの湯」がおすすめです。 帰りにサウナで整っていたら、サウナでも有名なあの人もいました。 なんでここにいるの? |
過去天気図(気象庁) |
2020年11月の天気図 [pdf] |
装備
個人装備 | 長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 日よけ帽子 靴 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ヘッドランプ 携帯 タオル |
---|
写真
感想/記録
by yaiko0604
3週間ぶりの登山
自宅から比較的近い飯森山へ
天気も良く、周りの山も良く見えました。
尾根まで出ると風が強いですが
冬の寒さではありません。
周りをみるとほぼファミリー。
特に小学生と親子組が目立ちます。
気持ちのいい登山でした。
登山というよりハイキングですかね。
自宅から比較的近い飯森山へ
天気も良く、周りの山も良く見えました。
尾根まで出ると風が強いですが
冬の寒さではありません。
周りをみるとほぼファミリー。
特に小学生と親子組が目立ちます。
気持ちのいい登山でした。
登山というよりハイキングですかね。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:191人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント