ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 275324
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
東北

ラストチャンス? モンスターちゃん達に西大巓へ!

2013年03月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
Angel その他1人

コースタイム

山旅ロガーでの記録ができなかったので、写真データよりおおよその時間です。

10:30頃 第4クワッドを降りたところの登山口
12:55頃 西大巓頂上
14:30頃 レストハウス
天候 曇り&強風の予報でしたが、晴れ!
過去天気図(気象庁) 2013年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
グランデコの駐車場は1回1000円
コース状況/
危険箇所等
猪苗代インターからグランデコ駐車場までの道路は一部だけ凍結があります。

登山ポストはありませんが、西ウィングのチケット売り場隣のインフォメーションで登山届けを預かってくれますので、下山したら下山報告を。。。

下山後は桧原温泉 湖望へ(400円)
第1クワッドを降りたところ。
2013年03月09日 10:02撮影 by  NEX-5N, SONY
3/9 10:02
第1クワッドを降りたところ。
第2クワッド乗り場前。
かわい〜♪
2013年03月09日 10:06撮影 by  NEX-5N, SONY
1
3/9 10:06
第2クワッド乗り場前。
かわい〜♪
青空が出てきました
2013年03月09日 10:23撮影 by  NEX-5N, SONY
2
3/9 10:23
青空が出てきました
ゲレンデにも人が増えてきました。
このゲレンデ脇が登山口です。
2013年03月09日 10:27撮影 by  NEX-5N, SONY
3/9 10:27
ゲレンデにも人が増えてきました。
このゲレンデ脇が登山口です。
日差しが強くなってきました。
樹林帯を歩いているせいか、ほとんど風はありません。
2013年03月09日 10:49撮影 by  NEX-5N, SONY
3/9 10:49
日差しが強くなってきました。
樹林帯を歩いているせいか、ほとんど風はありません。
青空♪
2013年03月09日 10:57撮影 by  NEX-5N, SONY
5
3/9 10:57
青空♪
たった一人の先行者のトレース
2013年03月09日 10:58撮影 by  NEX-5N, SONY
3/9 10:58
たった一人の先行者のトレース
あぁ〜!キレイ!
これを見たかったの(^^)
2013年03月09日 11:09撮影 by  NEX-5N, SONY
13
3/9 11:09
あぁ〜!キレイ!
これを見たかったの(^^)
スキー板を含み約15kgを背負って歩く師匠
2013年03月09日 20:04撮影 by  NEX-5N, SONY
3
3/9 20:04
スキー板を含み約15kgを背負って歩く師匠
誰もいない山。
静けさだけです。。。
2013年03月09日 11:17撮影 by  NEX-5N, SONY
1
3/9 11:17
誰もいない山。
静けさだけです。。。
ハぁ〜〜〜(^^) キレイ!キレイ!!
2013年03月09日 11:17撮影 by  NEX-5N, SONY
8
3/9 11:17
ハぁ〜〜〜(^^) キレイ!キレイ!!
ダイヤモンド アオモリトドマツ(笑)
2013年03月09日 11:20撮影 by  NEX-5N, SONY
3
3/9 11:20
ダイヤモンド アオモリトドマツ(笑)
これもキレイ!
2013年03月09日 11:30撮影 by  NEX-5N, SONY
4
3/9 11:30
これもキレイ!
これも!!
2013年03月09日 11:31撮影 by  NEX-5N, SONY
3
3/9 11:31
これも!!
気が付けば さっきまで雲に隠れていたバンダイ山頂がクッキリ!
このお姿、カッコえェ〜〜〜なぁ〜♪
2013年03月09日 11:54撮影 by  NEX-5N, SONY
4
3/9 11:54
気が付けば さっきまで雲に隠れていたバンダイ山頂がクッキリ!
このお姿、カッコえェ〜〜〜なぁ〜♪
ちょっと細身のモンスターちゃん&磐梯山
買って初めて履くスノーシュー!
2013年03月09日 12:01撮影 by  NEX-5N, SONY
8
3/9 12:01
ちょっと細身のモンスターちゃん&磐梯山
買って初めて履くスノーシュー!
イェ〜イv(^^)v
2013年03月09日 12:02撮影 by  NEX-5N, SONY
7
3/9 12:02
イェ〜イv(^^)v
高度があがるとモンスターも大きくなってきます。
2013年03月09日 12:16撮影 by  NEX-5N, SONY
3/9 12:16
高度があがるとモンスターも大きくなってきます。
どぉ〜ん!
2013年03月09日 12:17撮影 by  NEX-5N, SONY
4
3/9 12:17
どぉ〜ん!
会いたかったモンスターちゃん達!
2013年03月09日 12:21撮影 by  NEX-5N, SONY
3
3/9 12:21
会いたかったモンスターちゃん達!
素晴らしい〜!
2013年03月09日 12:21撮影 by  NEX-5N, SONY
2
3/9 12:21
素晴らしい〜!
人の姿に見えてしまう...(^^;
2013年03月09日 12:25撮影 by  NEX-5N, SONY
4
3/9 12:25
人の姿に見えてしまう...(^^;
蔵王の樹氷もいいけど、こっちも素敵〜♪
2013年03月09日 12:25撮影 by  NEX-5N, SONY
10
3/9 12:25
蔵王の樹氷もいいけど、こっちも素敵〜♪
暖かくなってきたので少し痩せた?
2013年03月09日 12:35撮影 by  NEX-5N, SONY
1
3/9 12:35
暖かくなってきたので少し痩せた?
お日様に照らされるぅ〜!
恐らく、来週にはもっと小さくなってしまうよね...(TT)
2013年03月09日 12:41撮影 by  NEX-5N, SONY
3/9 12:41
お日様に照らされるぅ〜!
恐らく、来週にはもっと小さくなってしまうよね...(TT)
モンスターの向こうに見えるのは?
飯豊山じゃありませんか!!
2013年03月09日 12:57撮影 by  NEX-5N, SONY
2
3/9 12:57
モンスターの向こうに見えるのは?
飯豊山じゃありませんか!!
西大巓 山頂到着。
やっぱり磐梯山の前で...
この後ろに那須連山も見えました。
2013年03月09日 13:01撮影 by  NEX-5N, SONY
6
3/9 13:01
西大巓 山頂到着。
やっぱり磐梯山の前で...
この後ろに那須連山も見えました。
風が強いです...西吾妻山には行かずにここで下山します。
西吾妻山はまた今度ネ〜。
2013年03月09日 13:02撮影 by  NEX-5N, SONY
1
3/9 13:02
風が強いです...西吾妻山には行かずにここで下山します。
西吾妻山はまた今度ネ〜。
このスノーシュー、履きやすいです!
2013年03月09日 13:02撮影 by  NEX-5N, SONY
3/9 13:02
このスノーシュー、履きやすいです!
下山しまぁ〜す♪♪
2013年03月09日 13:04撮影 by  NEX-5N, SONY
2
3/9 13:04
下山しまぁ〜す♪♪
あなた達に会えてよかった!
強風予報の中、登ってきて良かった!
2013年03月09日 13:09撮影 by  NEX-5N, SONY
6
3/9 13:09
あなた達に会えてよかった!
強風予報の中、登ってきて良かった!
たくさんの樹氷たち
2013年03月09日 13:10撮影 by  NEX-5N, SONY
1
3/9 13:10
たくさんの樹氷たち
名残惜しい。。。
2013年03月09日 13:11撮影 by  NEX-5N, SONY
1
3/9 13:11
名残惜しい。。。
降りてきたら、霧氷も溶け出しています。
2013年03月09日 13:29撮影 by  NEX-5N, SONY
3/9 13:29
降りてきたら、霧氷も溶け出しています。
桧原湖では、ワカサギ釣りのテントがたくさんありました。
2013年03月09日 15:42撮影 by  NEX-5N, SONY
1
3/9 15:42
桧原湖では、ワカサギ釣りのテントがたくさんありました。
桧原湖畔にある大衆浴場「湖望」
弱アルカリ性の温泉でお肌がしっとりします。
しっかり温まって帰宅の途につきます。。。
2013年03月09日 16:42撮影 by  NEX-5N, SONY
1
3/9 16:42
桧原湖畔にある大衆浴場「湖望」
弱アルカリ性の温泉でお肌がしっとりします。
しっかり温まって帰宅の途につきます。。。
撮影機器:

感想

先週、行く予定だった西大巓...天候が悪く中止(TT)
一緒に行く予定のメンバーは今週は予定があり、行けないので 来年までお預けかな?って事だったけど...

ちょうど、師匠が先週出張から帰国!
西大巓に行きたい!!!!という要望も「天気次第」という条件付きでOKしてくれた!

ただ...今朝の西大巓付近の山頂は30mの強風の予報。
ダメなら雄国沼トレッキングでも良いかな? とりあえず、グランデコまで行ってみましょう!

裏磐梯に行くとどんよりした雲。。。あぁ〜、雄国沼かな?

とりあえず、準備してインフォメーションまで行ってみましょ!

なんと!!強風の為、肝心なゴンドラと第4クワッドが動いていない(--; ガ〜ン!

コース案内を見て、第1クワッドと第2クワッドを乗り継いで、後は登山口まで少し歩いて登るしかない(泣)

とりあえず、第2クワッド降りたところまで行ってみますか!

第2クワッドで並んでいると第4クワッドが動き出したと放送が...
良かったぁ〜。第2クワッドから第4クワッドへ乗りつぎます。

でも、風は若干強め。お天気もどんより...
とりあえず、登山口まで行ってみましょ!

登山口まで行ったら、強風で雲が流され、青空が!太陽が!!
歩き出してすぐに樹林帯に入るので、風の影響もなく、汗が噴出してきます。

それでも、誰もいない樹林帯をのんびり歩き、写真をとり、霧氷を見て「キレイ・キレイ」と騒ぎつつ先へ進みます。

後から来た人に追い抜かれながらも、マイペースで登ります。
なかなかスノーシューで急な斜面を登れません。。。
師匠が先行して、階段を作ってくれました!

振り返ると、後ろに磐梯山!その後ろに那須連山。
お天気も最高♪ 風も「裏」にいるせいか、それほど強くはない。
西大巓まで行ってみましょ!

進んでいくと、だんだん樹氷が大きくなってきます。
会いたかったモンスターちゃんたちの登場です。
私のテンションもMAXになります(笑)

西大巓山頂付近から、少し風の影響が出てきて、頂上に長居は無用です。
記念撮影を好きなだけやって、360度の大パノラマを堪能し、早々に下山しました。

私はスノーシューで下山。師匠はアルペンスキー。
なので、ダッシュで一度も転ぶことなく下山しました。

入った登山口に到着すると、師匠の姿が見えません。
スキーだから、先に降りたかな?
少し待ってみても来ないので、私もゲレンデを下山します。
ボーダー、スキーヤーに交ざって私一人スノーシュー(TT) 目立つ(笑)

下るとゴンドラが動いている!良かった〜。ゴンドラで降りられる。
ここまで降りて携帯に電波が入りました。
師匠に「今どこ?」メールをします。 電話もしてみますが、電源が入っていない。

ま、降りれば合流できるだろう...
ゴンドラで快適に下山。 インフォメーションで下山報告をすると、師匠はまだ降りてない!

え?私が先に下りてきた? もしかして待ってる?ヤバイ!!(--;;; 汗
するとメールが! ゲレンデに出てきたので、これから降りると。

あれ?何で??

師匠とやっと合流。

聞くと、荷物が重かったせいか、あまりスキーが滑らず、スノーシューに履き替えて下山したとの事。

帰りは以前から気になっていた桧原湖畔にある大衆浴場「湖望」でホッカホカになりました。

ちょっと長くなってしまいましたが、天気も良し、風の影響もほぼなく、樹氷(モンスター)も見れ、大満足・大満喫の1日でした♪♪

改めて、自分が晴れ女であることがわかりました(^^)v

連れて来てくれた師匠、ありがとう!
また、往復の運転もありがとうございましたm(_ _)m
さて、次はどこの山に行きましょうか??(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:848人

コメント

初めまして
いや〜満喫させていただきました
グランデコはいつも滑りに行ってますが
登った事がないんですよね〜
ザック背負った登山者さんを見るたびにいつか自分もと(笑)
2013/3/10 9:33
はじめまして
ponsukeさん

コメント、ありがとうございます ♪
私も初めて登ったのですが、スノーシューを持ってトレッキングシューズでリフトに乗り込むのは、すごく目立ってしまいます(^-^;

登山口を一歩入ると誰もいないので、贅沢に思う存分、満喫できます。

是非一度、登って見てください!
感動ですO(≧∇≦)O
2013/3/10 19:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら