記録ID: 2757
全員に公開
沢登り
奥多摩・高尾
奥多摩 川苔谷・逆川
2007年08月26日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 876m
- 下り
- 982m
過去天気図(気象庁) | 2007年08月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
ファイル |
非公開
2757.xls
計画書
(更新時刻:2010/07/28 08:54) |
写真
感想
今回furuさん、takkieさんとは初めてご一緒しました。確実なサポート、ありがとうございました。
これまでのナメの沢とは異なり、小さな滝から10メートルの滝まで、捲かずに登っていく沢登りはかなり楽しめました。 ただ、せっかくお助け紐を出していただいても、その使い方に慣れていないせいで、かえってとまどったりすることもありました。
furuさんいわく、クライミングはなんとかなりそうなので、歩きをもっと早くできるようにとのこと。 前回kamogさんに言われたように、自分の頭の位置を上下させないように(重心をあまり上下にふれないように)意識して歩いてはいるのですが、水の中の歩行は、足元の石の状態の予想がつかず、ふと足をとられることが多くなってしまいます。 経験を重ねれば、水上から見ても予測が立つようになるのでしょうか。 これからの課題です。
帰りは一心亭で入浴。そこのロビーでビールと茄子のお漬物(まるのまま。疲れた体には、塩気がちょうどよく)をいただき、その後takkieさん推薦の鳩美のお蕎麦を美味しくいただきました。
楽しい仲間と、味わいのある沢で、充実した山行でした。
恋ノ岐川がいっそう楽しみです。
今回は恋ノ岐川の予行という位置づけでしたが、そういえば仮エントリー、解除されたのかしら? まだfuruさんに確認していなかったです…。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2256人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する