記録ID: 8630142
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
川苔山
2025年08月31日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:32
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 1,205m
- 下り
- 1,325m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:57
- 休憩
- 1:27
- 合計
- 7:24
距離 14.0km
登り 1,205m
下り 1,325m
15:20
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
https://www.nisitokyobus.co.jp/wp/wp-content/uploads/2025/04/20250401_hiking_Okutama.pdf |
コース状況/ 危険箇所等 |
⋙川乗橋バス停から〜百尋ノ滝 細倉橋から沢沿いを伝う登山道上に、一か所だけ劣化した木橋がありますが、他は問題なく 気持ちの良い渓谷歩きで、百尋の滝に至ります。 ⋙百尋の滝から〜 年々、整備具合が増している滝周辺部ですが 滝までの渓谷歩き同様、トラバースでのスリップなど 引き続き、滑落に気をつけて通過を。 ⋙鳩ノ巣駅まで🐔 川苔山は、山頂部が特に分岐が多い山なので、よくご確認を。 鋸尾根との分岐の船井戸、大ダワとの分岐などなど ちょくちょく道が枝分かれするので、道迷いに注意です。 |
その他周辺情報 | KIKORI CAFE TOKYO🍧 https://www.instagram.com/kikori_cafe_tokyo/?hl=ja 河辺温泉 梅の湯♨ https://www.omekanko.gr.jp/spot/24201/ |
写真
感想
奥多摩で涼しい場所といえば、川苔谷沿いを歩く川苔山。
す、涼しいー!と、までは行かないけれど
木陰と渓谷を吹きぬける風は、ひんやり爽やか…🎐
下山して、街中のムワッとジトジトした風と比べると
いますぐ戻ってまた登山したくなる(笑)
街も山も、今年は秋まで遠いのかもしれませんが
「夏山まだまだ楽しめるよ?」と川苔山に広がる美しい樹木が
美しい緑の葉を揺らしていました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:46人
はじめまして。
いつも楽しくレコを拝見しております♪
川苔山もsanaguさんのカメラを通すとアートですねー✨
はじめてお見かけしたのが那須の大黒屋のお写真で、それから毎回楽しみにしてます。
これからもよろしくお願いします😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する