記録ID: 275980
全員に公開
ハイキング
四国
金比羅街道(丸亀街道)を歩いて参拝
2013年03月06日(水) [日帰り]


- GPS
- 05:40
- 距離
- 17.7km
- 登り
- 235m
- 下り
- 168m
コースタイム
JR神戸駅7:17出発⇒姫路7:54/00⇒岡山9:28/32⇒児島9:54/00⇒丸亀駅10:18着→
丸亀港/太助灯篭10:30→金比羅街道→讃岐うどん昼食12:00/30→124丁13:40→琴平・高灯篭14:05/14:10→石段785段→金刀毘羅本宮参拝14:40→宮内散策/下山→琴参閣温泉入浴→JR琴平駅16:00集合/16:13発⇒坂出16:43/54⇒岡山17:32/48⇒相生19:11/17⇒JR神戸駅20:17帰着 (⇒は列車移動、→は徒歩移動を示します)
丸亀港/太助灯篭10:30→金比羅街道→讃岐うどん昼食12:00/30→124丁13:40→琴平・高灯篭14:05/14:10→石段785段→金刀毘羅本宮参拝14:40→宮内散策/下山→琴参閣温泉入浴→JR琴平駅16:00集合/16:13発⇒坂出16:43/54⇒岡山17:32/48⇒相生19:11/17⇒JR神戸駅20:17帰着 (⇒は列車移動、→は徒歩移動を示します)
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
青春18切符を使いJR神戸からJR丸亀まで。昔、森の石松や与謝蕪村らが通ったという金比羅街道を歩行し金刀比羅宮に参拝。琴平温泉で入浴。その後JR琴平からJR神戸までの一日普通列車のコースです。 |
写真
感想
神戸中央山の会の善男善女12名が7:00にJR神戸駅に集合、更に、加古川から善男善女2名が合流され、合計14名での出発となりました。
青春18切符を使って一日乗り放題で、たったの\2300で行ける普通列車専用の旅です。CLさんが分刻みの綿密な計画を立てられ、乗継ぎ時間が4〜6分と非常にタイトでした。
通勤ラッシュに出合ったり、端から端への番線移動等が有り、SLさんの引率の元、何とか付いて行けましたが、脇見、道迷いは厳禁です。もし次の列車に乗り遅れると時間的にこの旅行そのものがパーになるので皆さん必死でした。何とか丸亀駅に着いた後は、昔、森の石松や与謝蕪村が通ったと云う丸亀街道を南下し一路、金毘羅山に向かいました。
距離は3里で約12kmの行程です。途中、楽しみにしていた昼食の讃岐うどんを食べましたが、セルフの店で味はイマイチでした。それよりも無料サービスのコーヒーが美味しかったですね。
丸亀街道は金毘羅街道5路の内一番賑わっていたそうで、各所に丁石や灯篭が有り、往時を偲ばせる歴史街道でした。琴電/琴平駅近くの高灯篭まで来れば、もうそこは金毘羅山のミヤゲ物屋街と参道の石段です。皆さんは普段から鍛えている健脚で難なく石段を踏破し(少し物足り無い様子でした)直ぐに、金刀毘羅本宮の参拝を済ませました。頂上からの眺めも素晴らしかったです。
後は、散策する人、下山し入浴する人、各々でしたが、琴参閣温泉の湯は素晴らしく短時間の入浴でしたが脚の疲れが取れました。又、帰路の車中では旅の話で盛り上がりました。(HI)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3325人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する