記録ID: 2769417
全員に公開
ハイキング
甲信越
初冬の入笠山を楽しむ
2020年11月29日(日) [日帰り]

コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:00
- 休憩
- 1:40
- 合計
- 4:40
8:10
60分
スタート地点
9:10
9:20
50分
湿原
10:10
10:50
20分
山頂
11:10
12:00
50分
山彦荘
12:50
ゴール地点
天候 | 快晴 風弱い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備された登山道 凍結少しあり 軽アイゼン携帯したが使わず |
装備
個人装備 |
アマチュア無線機144mhz430mhz3w機
|
---|
感想
編笠山に行く予定だったが観音平行きの林道は先週で閉鎖、富士見高原からも行けるが遅くなったので 入笠山に急行。昨夜の雪で八ヶ岳が美しい。
8時前に沢入口pについてすぐ開始、さすがに冬とあってまだ車は数台。
お花畑は雪一面 うわーいと人大声で喜ぶ、少し冬山の感じ。所々凍結あるも登りは大丈夫でしたが、下りで3回も滑って転ぶ、あいててと。アイゼン付けるには地面にまだ傷がつくしね。
山頂は快晴 風少なく360度パノラマの絶景、何回も来ているがこんなに透き通って遠くまで見られたことはない、鹿島槍までばっちり、白馬もかすかに見える、八方尾根にスノーボーに行くからね、
この季節の入笠山もいいね、唐松林の林道、登山道も素敵。
いつもパンを頂くマナスル山荘は冬季縦鼻のためか休業中で残念。
すれ違いのお兄さんが山彦荘は営業していますよと、ありがとうございます。何十年ぶりだろうか、先客もいらっした。コーヒーができるまで織田yをどうぞと、かじかんだ手でお茶を頂く。ありがたい、
ご夫妻はかなり年を取られたがお元気、奥様は私と同じという。
8月末に進欄畑の横の林道がみごとのkと、その時期来たことがないので
来年はこうよう、すずらんは何回も見に来ていたのだが気がつかなかった。お茶とコーヒーで体が温まったところで下山した。
お会いした皆さん ありがとうございました。写真はあとでアップします、スマホの写真が一発で取り込めないのです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:81人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する