ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 276979
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

岩殿山(高川山も途中まで)

2013年03月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
str その他2人
GPS
05:44
距離
10.5km
登り
493m
下り
533m

コースタイム

9:10初狩駅-9:55高川山中腹(675m地点ぐらい?)-(途中Sさんによるコンパス講習とトレッキングポール講習)-11:09初狩駅-(電車で移動)-11:40大月駅-12:34岩殿山13:29-(途中Sさんによるコンパス講習)-14:50猿橋-15:25猿橋駅
天候 快晴!
過去天気図(気象庁) 2013年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
初狩駅まで電車、初狩駅〜大月駅間電車、猿橋駅から電車
コース状況/
危険箇所等
危険を感じた箇所はありませんでした。
また、雪は全くありませんでした。
初狩駅からスタートです!
2013年03月16日 09:08撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
3/16 9:08
初狩駅からスタートです!
右がSさん、左がOさんです!
2013年03月16日 09:08撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
3/16 9:08
右がSさん、左がOさんです!
花1です(^^)(以下、花や動物の名前はよくわかりません(^^))
2013年03月16日 09:11撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
5
3/16 9:11
花1です(^^)(以下、花や動物の名前はよくわかりません(^^))
滝子山(右)と笹子雁ヶ腹摺山だと思います!
2013年03月16日 09:16撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
3/16 9:16
滝子山(右)と笹子雁ヶ腹摺山だと思います!
こんな感じで登って行きます!
2013年03月16日 09:39撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
1
3/16 9:39
こんな感じで登って行きます!
この石のところで引き返しました。
2013年03月16日 10:02撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
3/16 10:02
この石のところで引き返しました。
動物1です(^^)
2013年03月16日 10:31撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
3/16 10:31
動物1です(^^)
花2です(^^)
2013年03月16日 10:39撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
3
3/16 10:39
花2です(^^)
花3です(^^)
2013年03月16日 10:39撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
3
3/16 10:39
花3です(^^)
下山しました!
2013年03月16日 10:59撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
3/16 10:59
下山しました!
初狩駅まで戻ってきて電車で移動しました。
2013年03月16日 11:09撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
3/16 11:09
初狩駅まで戻ってきて電車で移動しました。
大月駅から再びスタートです!
2013年03月16日 11:31撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
3/16 11:31
大月駅から再びスタートです!
桔梗信玄餅ソフトクリーム(?そんな名前だった気がします)です!
2013年03月16日 11:39撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
1
3/16 11:39
桔梗信玄餅ソフトクリーム(?そんな名前だった気がします)です!
これから登る岩殿山です!
2013年03月16日 11:43撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
3/16 11:43
これから登る岩殿山です!
この日は富士山がとてもきれいでした!!!
2013年03月16日 12:19撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
5
3/16 12:19
この日は富士山がとてもきれいでした!!!
岩殿山に着きました!
2013年03月16日 12:34撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
3/16 12:34
岩殿山に着きました!
岩殿山山頂から東京側の景色です!
中央線沿線の山々が見えていますね!
2013年03月16日 12:38撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
1
3/16 12:38
岩殿山山頂から東京側の景色です!
中央線沿線の山々が見えていますね!
岩殿山山頂からの景色です!
高川山と富士山が見えています!
2013年03月16日 12:39撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
3
3/16 12:39
岩殿山山頂からの景色です!
高川山と富士山が見えています!
岩殿山山頂で景色を堪能しているみたいですね!
2013年03月16日 12:39撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
3/16 12:39
岩殿山山頂で景色を堪能しているみたいですね!
桔梗信玄プリン(?そんな名前だった気がします)です!
黒蜜をかけるのを忘れました(^_^)
2013年03月16日 12:53撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
2
3/16 12:53
桔梗信玄プリン(?そんな名前だった気がします)です!
黒蜜をかけるのを忘れました(^_^)
下山して猿橋に向かう途中ヤギがいました(動物2と書くべきかもしれませんが、これがヤギなのはさすがにわかります(^^))。
2013年03月16日 13:58撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
3/16 13:58
下山して猿橋に向かう途中ヤギがいました(動物2と書くべきかもしれませんが、これがヤギなのはさすがにわかります(^^))。
百蔵山と扇山です!
2013年03月16日 14:05撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
2
3/16 14:05
百蔵山と扇山です!
雁ヶ腹摺山の方だと思います!
2013年03月16日 14:18撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
1
3/16 14:18
雁ヶ腹摺山の方だと思います!
湯立人鉱泉です!看板ありません(^^)
2013年03月16日 14:34撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
3/16 14:34
湯立人鉱泉です!看板ありません(^^)
花4です!
2013年03月16日 14:48撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
1
3/16 14:48
花4です!
猿橋です!
2013年03月16日 14:49撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
3/16 14:49
猿橋です!
猿橋からの景色です!
2013年03月16日 14:50撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
2
3/16 14:50
猿橋からの景色です!
猿橋を横から撮った写真です!
2013年03月16日 14:53撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
3
3/16 14:53
猿橋を横から撮った写真です!
花5です!
2013年03月16日 15:17撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
1
3/16 15:17
花5です!
猿橋駅に着きました!
2013年03月16日 15:26撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
3/16 15:26
猿橋駅に着きました!
帰りに三鷹の連雀珈琲でコーヒーを飲んで帰りました!(詳しくは日記をご覧ください)
2013年03月16日 17:31撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
1
3/16 17:31
帰りに三鷹の連雀珈琲でコーヒーを飲んで帰りました!(詳しくは日記をご覧ください)
撮影機器:

感想

今回は、私が所属しているサークルの企画で、岩殿山を登りました(高川山も途中まで)!
すばらしい仲間に囲まれ、天気も非常によくものすごく楽しい山行になりました!
富士山もきれいに見えて本当によかったです!

<山行に至る経緯>

この3週間、雲取山日帰り、蛭ヶ岳日帰り、大山→塔ノ岳→鍋割山日帰りと、ハードな山行が続いていて、

「もう今週はハードな山行はやめよう」

と思っていました(^^)

ところが、妻の友人が「いいモツを手に入れた」らしく(^^)我が家で妻がモツ鍋パーティーを開くことになりました(^^)

私もモツ鍋パーティーに参加しようかと思ったのですが、「女子会だからダメ」という厳しい一言で、山に行かなければならなくなりました(^^)

そこで、私が所属しているサークルがちょうどよく高川山に行く企画を立てていたので、それに参加することにしました!

結果、非常に楽しい山行になり、大変ラッキーでした!

<1日の流れ>

朝は、9:00初狩駅集合でした!

この日の参加者は、4人の予定でしたが、1名が体調不良のために欠席し、Sさん、Oさん、私の3名での山行になりました(Sさん、Oさんが幹事です!)。

Sさんは、私が所属しているサークルの中心人物で、ものすごくたくさんの面白く楽しい企画をたててくれている方です。現状Sさんがいなければ、私たちのサークルは成立しないと言っても過言ではないと思います!
また、Sさんは、山に関する知識も非常に豊富で、山行のたびに私はいつも新たなことを教わっています(^^)
今回もコンパスの使い方、トレッキングポールの使い方、花の名前など、いろいろなことを教えていただきました(花の名前は全部忘れましたが(^^))

Oさんは、サークルの独身男性に絶大なる人気を得ている方です(^^)
(全然サークルの企画に参加しない私のせいで)いままであまりサークルの企画でお会いしたことが無かったのですが、今回お話させていただきました。

そういうわけで、最強の2人と共に(^_^)高川山を目指しました!

ところが、この日はOさんの体調が思わしくなく、無理をしても仕方ないとの判断で、高川山中腹ぐらいで初狩駅に引き返しました。

でも、途中たくさんの花や動物(全部名前を忘れてしまいましたが(^^))や山々を見ることができ、とても感動しました!

また、途中トレッキングポールの使い方講習や、コンパスの使い方講習をSさん(S先生)から受けることができて非常によかったです!

その後、電車で移動し、猿橋を見て東京の方に帰って行こうということになったのですが、大月が近くなると、
「岩殿山なら簡単に登れるんじゃないか」
ということになり、岩殿山を登ることにしました!

Oさんは、岩殿山の登りもかなりしんどそうでしたが、非常によくがんばって何とか山頂にたどり着きました!
岩殿山からは、富士山がばっちり見えました!この日は本当に天気がよくて最高でした!

その後、猿橋の方に降りて行き、猿橋を見て、帰りました!

そのまま帰ると、まだ「モツ鍋女子会」が終わっていないので(^^)、三鷹で電車を降り、私がお世話になった方がやっている「連雀珈琲」というコーヒー屋でコーヒーを飲んで帰りました(^^)
(詳しくは日記をご覧ください。)

<全体の感想>

今回は、非常に天気がよく、楽しい仲間に囲まれ最高の山行になりました!
また、いろいろなことを勉強できたいへんよかったです(すでに花の名前とか忘れてしまってS先生には申し訳ないですが(^^))

また、岩殿山はだいぶ前に1度登っただけだったのですが、意外と景色がよく、大変よかったです!
山をはじめたばかりの人とかを連れてくるのに良い山だなあと思いました!

幹事のSさん、Oさん楽しい企画をまことにありがとうございました!

また、今回の山行にあたり、みなさまのヤマレコの山行記録をたいへん参考にさせていただきました!みなさままことにありがとうございました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1332人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら