記録ID: 2771870
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
関八州見晴台(蟻の戸渡り) 〜おやじの会登山部忘年プチハイク〜
2020年12月05日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 2.4km
- 登り
- 233m
- 下り
- 233m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
環境整備活動終了後、おやじの会登山部によるハイキングです。
イルミネーション作業が1時間半程押してしまったため、車まである程度の標高まで来てしまいました(笑)
部員からは「ここは登山道なの?」との声が...。
イルミネーション作業が1時間半程押してしまったため、車まである程度の標高まで来てしまいました(笑)
部員からは「ここは登山道なの?」との声が...。
おやじ達で談笑中。
談笑の一例...、「うちの登山部に女子が居れば、もっと頑張って登れるのになぁ」と。
そう言えば、山友のman_u16さんが女子三人と山行してたよなぁと思いながら、んー、自分はおやじ達かよ〜と思ちゃいました(笑)
談笑の一例...、「うちの登山部に女子が居れば、もっと頑張って登れるのになぁ」と。
そう言えば、山友のman_u16さんが女子三人と山行してたよなぁと思いながら、んー、自分はおやじ達かよ〜と思ちゃいました(笑)
【番外編】12月4日(金)拝見
man_u16さん、clear-skyさん、chi-sukeさん、ayasumiさんのコラボレコ(12月1日(火))より。(勝手に引っ張ってきてすみません)
続きは感想にて...。
man_u16さん、clear-skyさん、chi-sukeさん、ayasumiさんのコラボレコ(12月1日(火))より。(勝手に引っ張ってきてすみません)
続きは感想にて...。
撮影機器:
感想
1,2週間程前、おやじの会登山部長から、今年最後の山行を学校の環境整備活動を終了後行いたいので、行き先の相談がありました。
近場ではayamoeの好きな関八州見晴台を提案...、黒山三滝バス付近駐車場からの周回(花立松ノ峠〜関八州見晴台〜四寸道・3時間半)を計画しました。
ただ、環境整備活動が押してしまったため、今回の短縮コースにしました。
また、蟻の戸渡りの事を話したら、是非とも行ってみたいとの事でしたので...。
年齢も職業も住むエリアも様々なおやじ達、唯一の繋がりが、娘達が同じ学校に通っているだけ...。
そんな仲間ですが、これがまたなかなか良いものです(笑)
短時間の歩きでしたが、有意義なひと時でした♪
次回はayamoe特製豚汁でも振る舞おうかな。
【追伸】
最後の写真2枚にあるとおり、山友のman_u16さんがclear-skyさん、chi-sukeさん、ayasumiさんと12月1日(火)にコラボ山行を...。
その写真コメントにayamoeの名が登場...、コメントが閉じられていたため、このような形で失礼させて頂きます(笑)
「ayamoeさん、羨ましいでしょ?」とあるとおり、羨まし過ぎます(涙)
3ヶ月前、clear-skyさんと地蔵岳でバッタリした際(去年も浅間隠山でバッタリ)、man_u16さんから「僕の分までバッタリを奪ってないでしょうね?」と言われ、その時は笑い飛ばしたのですが、んー、最後に全て持ってかれてしまったぁ〜(笑)
コラボレコ、大いに楽しませて頂きました♪
失礼しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:442人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
あやもえさん こんにちは!
すみません!このレコ見て笑ってしまいました(笑)
そしてミツモチのお二人にクリスカさんまで贅沢なコラボしちゃいました
コラボレコ見てあやもえさん何て言うかな〜って皆んなで噂していました!
クシャミしませんでした?
あやもえさんのコメント見たかったのですが、忙しく返すが大変という事でコメント欄を閉じていましたがまさかこんな形でコメント頂けるとは!
そして流石あやもえさん!期待を裏切らないです(笑)
むしろ一番美味しかったのでは!?という気もします
贅沢コラボ!あやもえさんを差し置いてすみませんでした
あ!おやじの会お疲れ様でした(笑)
まんゆ〜*16
勝手に写真を引っ張ってきてしまい、こちらこそすみません。
まんゆさんへ個人メールでも良かったのですが、それではそれだけで終わってしまうのもなぁと思い、このような形を思い付きました(笑)
贅沢コラボを羨ましいと思いつつ、皆さんの元気なお姿が拝見出来て良かったです♪
特にayasumiさん...。
また、王記も!
コメント、ありがとうございました♪
あやもえさん、こんばんは☆
まんゆ〜さんに続いて
わたしも笑ってしまいました(笑)
やっぱ、流石あやもえさんですね!
こういった形で、先日のレコに
コメントいただき
めちゃめちゃ喜んでおります😁
あやもえさんと2年続いてバッタリできて、以前と全く変わらなくて
「山のお友達ってやっぱりいいなぁ」
っておもいました
まんゆ〜さん、あやすみちゃんとは
5年振りでしたよ!
ちーすけちゃんとも「はじめまして♡」でお会いできたし(^ω^ )
あやもえさんのこと
みんなで話してました(笑)
プチ打ち上げのお店でも(笑)
ほぼ参加してたんじゃないかと
思うくらいですよ😁
あやもえさんとはご縁があるので
またバッタリできますよねっ😁
あ、2日間お疲れさまでした!
いゃぁ〜、クリスカさんがいらっしゃるとはビックリでしたよ!
皆さんのレコの代表写真が目に入った時、みつもち会3人の他に1人居るので、誰かなぁと思った次第です。(ayasumiさんの息子さんかな?と)
まんゆさんとあやすみさんとは何と5年振りでしたか!
あぁ〜、当時、自分もいました(笑)
ちーすけさんとは初めまして...、こちらはそうでしょうね。
やはり山友って良いですよね♪
あらっ、王記まで自分の話題が出ていましたか!
ほぼ参加していたとは、ありがとうございます(笑)
まぁ、バッタリとは言わず、あやもえ会再開の時は幹事長のまんゆさんがお誘いすると思いますので、よろしくお願いします(笑)
コメント、ありがとうございました♪
あやもえさん、こんばんは!!!(≧▽≦)♥
ご自身のレコを使ってコメントくださるとは何と粋な!!!✨ありがとうございますっ♥しかも写真コメにうまいことからませつつの番外編に笑ってしまいました〜〜( *´艸`)ー3や〜、コメント閉じるにあたり、あやもえさんは絶対まんゆ〜さんに一言もの申したいだろうさ!!(笑)と話していたんですよ!!王記もあやもえさんの名前出したらサービス来ないかな!?なんて(笑)あやもえさんの話題いっぱい出たのでくしゃみ連発だったことでしょう!!!(笑)あやもえ会男子はみんなナカナカの釣り師ですなぁ(笑)
おやじ登山部定期的に開催されてますね〜〜〜♥写真、すっごく楽しそうです!蟻の戸渡はみんなビックリしていたのではないでしょうか!!!?しかもみんなマリコさん知っててワクワクって(笑)大人の男性が集まって中学男子的なノリがなんかほほえましいです♥(笑)桃色のお酒とはかわいいですね〜〜〜♪
皆さんのレコを見始めた時から、コメントがしたくてうずうずしてました。
最後まで拝見して、さぁ、コメント入れるぞ!と意気込んでいたら、何とコメント欄が閉じられているではありませんか(笑)
クリスカさんとは初めてお会いしたのですね!
まぁ、お写真では顔見えずとも、何となく人物像が分かっていたかと思いますが、想像していたとおりかと思います♪
また、浅見茶屋のうどんが初めてだったとはこれもまたビックリしましたよ。
おやじの会...、ちーすけさんのおっしゃるとおり、中学男子的なノリですよ!
なるほど、言われてみればそうかも...。
まりこさんはおそらく我々の中で、覚えているのは会長と自分だけかと思います(笑)
コメント、ありがとうございました♪
ってあやもえさんこんばんは🌙
おやじの会活動からの〜忘年山行@関八州🎵よいではありませんか👍
あらら、🐜の戸渡行きましたかー
でも一人ではちょっとなぁ😓
前座の嵐山渓谷と合わせて楽しく拝見しました。
🍁まだまだ十分きれいですね😻 先週は縦走からの駆け足初訪問になっちゃったので、飛び石も冠水橋も寄りませんでした。ラベンダー苑との位置関係も判ったし💜今週もう一回行っとく?なぁんて
あ…まんゆさんのうどんレコ…
「あやもえさんが羨ましがる」云々、
おやじの会忘年山行はプチ歩きでしたが、大盛況?の内に終わりました!
通常では子供達の父親同士は話しも殆んどしないかと思いますが、このような会があって良かったかと思います。
ちなみに、双子娘の時はおやじの会に参加していなかったのが悔やまれます(笑)
蟻の戸渡りは一人ではなかなか勇気がいりますよね!
高所恐怖症の自分もそう感じます。
いつか行けると良いですね!
ラベンダー畑の位置がお分かりになりましたね!
今年は開催されなかったのですが、来年に期待したいと思います。
まんゆさん達のレコ...、ayamoeの気持ちが分かってしまいましたか(笑)
コメント、ありがとうございました♪
アヤモエさん おはようございます。
先日のミツモチ会+クリスカさんのコラボレコ、アヤモエさんが気合入れてコメント入れるだろうな、と思っていたらコメント欄が閉じられていてガックリされている様子が目に浮かび、ニヤニヤしてしまいました。スミマセン!
でも昨日金岳のピークで会った方達もアヤモエさんをよくご存知で皆さん会いたがっていました。どこの山でも話題になるアヤモエさん、流石です。後で私のレコに来て下さい。アヤモエさんもよくご存知の方がいらっしゃっいます(^^)
あらっ〜流石、yuzupapaさん、良くayamoeの気持ちを分かっておられる!
はい、気合い十分でコメントを入れようとしたら、コメント欄が閉鎖されているのではありませんか(笑)
でも、この行為でスッキリしました♪
パパさんのお言葉にあったとおり、昨日昼休みに金岳レコをパッと見ました。
おっ〜、なるほどですね!
後でじっくり拝見させて頂きます。
コメント、ありがとうございました♪
あやもえさん、お久しぶりです。
おやじの会での登山、お疲れ様でした。
確かに女の人がいない!おやじ達だから当たり前ですが、それはそれで楽しそうです。男子校とかこんな感じなのかな?
蟻の戸渡、なかなかスリルありますね。わたしもパスしちゃうかも
こんな形でお返事頂けるなんて。やっぱりあやもえさん素敵♡
元祖あやもえガールズのあやすみは、嬉しいです♪
あの時おやつタイムしながら、すぐに「あやもえさん」が頭に浮かびましたよ。今頃くしゃみしてるだろな、って(笑)どこかしらにちらつくあやもえさんの影…今度はあやもえさんも一緒に行きましょうネ。
そうなんです、おやじの会なので女子は居ないのは当たり前なのです。
ただ、学校の事務員に若い娘がいて、おやじの会のアイドル的存在なので、今度連れて来るかとの声もありましたよ!
蟻の戸渡りは其ほど難しくはないのですが、高所恐怖症ですと嫌な感じです。
ayasumiさん達レコで、まんゆさんへの羨ましさはもちろんの事、あやすみさんの元気なお姿に安心した次第です。(他の方は毎週の様にレコを見ておりますので)
あらっ〜、あやすみさんに「あやもえさん素敵」と言って頂いて、嬉しい限りです。
また、どこかしらにちらつくあやもえですかぁ〜、流石、元祖あやもえガールズのあやすみさん、あやもえの事を一途に想って下さる(笑)
はい、その内に行きましょう!
コメント、ありがとうございました♪
いいねした人