また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 2780085
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

男山 八ヶ岳を眺める最高の展望台

2020年12月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:13
距離
14.1km
登り
833m
下り
836m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:45
休憩
2:28
合計
6:13
8:35
49
9:24
9:24
65
10:29
10:33
37
11:10
13:32
14
13:46
13:48
33
14:21
14:21
27
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
信濃川上駅から徒歩
コース状況/
危険箇所等
山と高原地図にある男橋は無くなっているので時間が少し多く(20分程度)かかります。
登山道に危険と感じる個所はありません。よく整備もされていると思います。
渡る予定の橋(男橋)が無くなっていて衝撃のスタートとなりました。
2020年12月05日 08:45撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
12/5 8:45
渡る予定の橋(男橋)が無くなっていて衝撃のスタートとなりました。
最初はこの先が登山道かと思って少し進んでしまいました(登山道ではなかった)
2020年12月05日 09:06撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
12/5 9:06
最初はこの先が登山道かと思って少し進んでしまいました(登山道ではなかった)
正しい登山口に到着。この先は舗装路ではないけどひたすら林道が続きます。
2020年12月05日 09:24撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
12/5 9:24
正しい登山口に到着。この先は舗装路ではないけどひたすら林道が続きます。
ここからが本当の登山道という感じの所です。ここから約300mの標高差を一気に登ります。急登です。
2020年12月05日 10:34撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
12/5 10:34
ここからが本当の登山道という感じの所です。ここから約300mの標高差を一気に登ります。急登です。
山頂直下。補助用にロープがあります。結構な険しさなので特に下りは慎重に。
2020年12月05日 11:06撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
12/5 11:06
山頂直下。補助用にロープがあります。結構な険しさなので特に下りは慎重に。
山頂に到着。上空は少し青空が見えてきたけど八ヶ岳には雲がかかっている状態でした。
2020年12月05日 11:09撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
12/5 11:09
山頂に到着。上空は少し青空が見えてきたけど八ヶ岳には雲がかかっている状態でした。
山頂到着時に見えていた八ヶ岳。
2020年12月05日 11:11撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
12/5 11:11
山頂到着時に見えていた八ヶ岳。
天狗山。特徴的な形で遠くからでも目立ちそう。
2020年12月05日 11:12撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
12/5 11:12
天狗山。特徴的な形で遠くからでも目立ちそう。
富士山方面は雲で全然見えず。
2020年12月05日 11:12撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
12/5 11:12
富士山方面は雲で全然見えず。
赤岳の辺りにある雲が邪魔だった... 横岳、硫黄岳、天狗岳等、北の方は良く見えていました。
2020年12月05日 11:13撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
12/5 11:13
赤岳の辺りにある雲が邪魔だった... 横岳、硫黄岳、天狗岳等、北の方は良く見えていました。
南アルプス方面を見ると、甲斐駒ヶ岳が姿を見せてくれました。
2020年12月05日 11:16撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
12/5 11:16
南アルプス方面を見ると、甲斐駒ヶ岳が姿を見せてくれました。
北岳、間ノ岳、鳳凰三山も見えました。
2020年12月05日 11:24撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
12/5 11:24
北岳、間ノ岳、鳳凰三山も見えました。
赤岳が少しだけ見えた。
2020年12月05日 11:39撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
12/5 11:39
赤岳が少しだけ見えた。
上空に雲があるけど浅間山は良く見えていました。
2020年12月05日 12:14撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
12/5 12:14
上空に雲があるけど浅間山は良く見えていました。
北側の遠くには真っ白な山々が見えていました。谷川岳の辺り?
2020年12月05日 12:15撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
12/5 12:15
北側の遠くには真っ白な山々が見えていました。谷川岳の辺り?
少し東側。真っ白な山が続いている。
2020年12月05日 12:16撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
12/5 12:16
少し東側。真っ白な山が続いている。
浅間山の少し東。真っ白ではないけど、雪化粧をした山が見えていました。
2020年12月05日 12:18撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
12/5 12:18
浅間山の少し東。真っ白ではないけど、雪化粧をした山が見えていました。
青空が多くなってきました。まだ赤岳は隠されてるけど八ヶ岳の眺めが良いです。
2020年12月05日 12:19撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
12/5 12:19
青空が多くなってきました。まだ赤岳は隠されてるけど八ヶ岳の眺めが良いです。
八ヶ岳の北側。これは北横岳、縞枯山、蓼科山かな。
2020年12月05日 12:19撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
12/5 12:19
八ヶ岳の北側。これは北横岳、縞枯山、蓼科山かな。
天狗岳。格好良い。
2020年12月05日 12:20撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
12/5 12:20
天狗岳。格好良い。
硫黄岳。山頂が平べったく見える。
2020年12月05日 12:20撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
12/5 12:20
硫黄岳。山頂が平べったく見える。
横岳。
2020年12月05日 12:20撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
12/5 12:20
横岳。
南アルプス方面を覆う雲が取れ始めました。
2020年12月05日 12:20撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
12/5 12:20
南アルプス方面を覆う雲が取れ始めました。
北岳、間ノ岳、鳳凰三山。オベリスクは良い目印になる。
2020年12月05日 12:22撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
12/5 12:22
北岳、間ノ岳、鳳凰三山。オベリスクは良い目印になる。
天狗山方面もすっかりと晴れて青空に。
2020年12月05日 12:22撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
12/5 12:22
天狗山方面もすっかりと晴れて青空に。
粘ったおかげで赤岳が姿を見せてくれました。
2020年12月05日 12:23撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
12/5 12:23
粘ったおかげで赤岳が姿を見せてくれました。
最高峰という事で横岳や硫黄岳と並べて見ると高いのが分かります。
2020年12月05日 12:24撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
12/5 12:24
最高峰という事で横岳や硫黄岳と並べて見ると高いのが分かります。
雲の中から姿を現す赤岳。
2020年12月05日 12:24撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
12/5 12:24
雲の中から姿を現す赤岳。
富士山も姿を見せてくれました。
2020年12月05日 12:29撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
12/5 12:29
富士山も姿を見せてくれました。
浅間山方面も青空に。
2020年12月05日 12:41撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
12/5 12:41
浅間山方面も青空に。
瑞牆山も姿が見えました。
2020年12月05日 12:57撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
12/5 12:57
瑞牆山も姿が見えました。
赤岳の山頂を囲むように雲が。山頂と肩に小屋も見えました。
2020年12月05日 13:01撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
12/5 13:01
赤岳の山頂を囲むように雲が。山頂と肩に小屋も見えました。
赤岳から北側は全て見えました。
2020年12月05日 13:03撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
12/5 13:03
赤岳から北側は全て見えました。
浅間山方面。
2020年12月05日 13:10撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
12/5 13:10
浅間山方面。
赤岳もほぼ完全に姿が見えました。
2020年12月05日 13:14撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
12/5 13:14
赤岳もほぼ完全に姿が見えました。
赤岳。
2020年12月05日 13:15撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
12/5 13:15
赤岳。
横岳。
2020年12月05日 13:16撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
12/5 13:16
横岳。
硫黄岳。
2020年12月05日 13:16撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
12/5 13:16
硫黄岳。
天狗岳。
2020年12月05日 13:16撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
12/5 13:16
天狗岳。
中山。
2020年12月05日 13:17撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
12/5 13:17
中山。
北横岳、縞枯山、蓼科山。
2020年12月05日 13:18撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
12/5 13:18
北横岳、縞枯山、蓼科山。
八ヶ岳を一望。赤岳の南側の雲が無ければ全てを一望出来る。最高でした。
2020年12月05日 13:18撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
12/5 13:18
八ヶ岳を一望。赤岳の南側の雲が無ければ全てを一望出来る。最高でした。
南アルプス方面の雲も無くなって綺麗に見えていました。
2020年12月05日 13:20撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
12/5 13:20
南アルプス方面の雲も無くなって綺麗に見えていました。
富士山と瑞牆山。金峰山は雲がかかってました。
2020年12月05日 13:21撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
12/5 13:21
富士山と瑞牆山。金峰山は雲がかかってました。
八ヶ岳の奥に見えていた雪山。方角的には北アルプスだと思う。
2020年12月05日 13:24撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
12/5 13:24
八ヶ岳の奥に見えていた雪山。方角的には北アルプスだと思う。
最後に浅間山。
2020年12月05日 13:25撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
12/5 13:25
最後に浅間山。

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター 毛帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ

感想

この日は韮崎駅から甘利山と千頭星山へ歩く予定で早朝4時から歩き始めましたが、県道甘利山公園線の途中で通行止めになっていました。
徒歩で通行して良いのか未確認だったので進むのは断念。
予定を変更して韮崎駅から信濃川上駅へ移動し、男山に登ってみる事にしました。

信濃川上駅へ到着して男山へ!と気持ちを新たに進んでいくと、男山の登山口へ行くための橋が無くなっている。
山と高原地図にもGoogle Mapにも反映されていなかった。
Google Mapを確認すると多少歩くけど他にも橋はあるので迂回して登山口へ向かいました。

登山道はひたすら林道が続き、最後の登り300m程度の所から本格的な登山道が始まりました。
そこからは急登。ここまで単調な林道続きなので楽しかった。

山頂に着いた時は天気予報に反して曇り。
天候の回復が遅れていると信じて山頂で1時間以上粘っていると徐々に青空が出てきて素晴らしい景色が広がり、
八ヶ岳、南アルプス、富士山、浅間山を綺麗に見る事が出来ました。

遠くには谷川岳や北アルプス?と思われる雪山も見る事が出来る素晴らしい山でした。
特に八ヶ岳に関しては北から南まで一望出来る最高の展望台のひとつなのではないかと思います。

もっと雪が降った後に来れば雪化粧をした山々を見渡せそうなので、また来たい所です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:390人

コメント

このコースは雪ある冬季も歩けますよ
androidsolaさん 今晩は。
この日は11時過ぎより青空が出始めて八ヶ岳が見えるようになりましたね、男山で見たかったけど、天狗山からも同じ景色下見られましたよ。
あの寒い中一時間の辛抱でしたか、でも待った甲斐がありましたね。
ちょっと長すぎる林道歩きですがこのおかげで積雪時も気にしないで入って行けるので冬季コースですね・・・林道終点からは腰までにラッセルとなります(積雪量によって違いますヨ)
2020/12/7 22:32
Re: このコースは雪ある冬季も歩けますよ
天狗山も時間に余裕があれば行きたいところでした。
やはり天狗山からも良く見えるのですね。

男山の標高でも結構雪が積もるのですね。積雪時に行く時は気を付けます。
2020/12/8 7:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら