記録ID: 2784952
全員に公開
ハイキング
中国山地東部
日程 | 2020年12月06日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 快晴 |
アクセス |
利用交通機関
やまびこ館の駐車場を利用しました。
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 2時間7分
- 休憩
- 33分
- 合計
- 2時間40分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 一部が中国自然歩道なのでよく整備されています。 要所要所に指導標があるので迷わずに通行できます。 |
---|---|
その他周辺情報 | 鳥取城跡、太閤ヶ平、鳥取東照宮など歴史を感じる名所旧跡があります。 |
過去天気図(気象庁) |
2020年12月の天気図 [pdf] |
装備
個人装備 | Tシャツ 靴下 グローブ 日よけ帽子 靴 ザック 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス 予備電池 GPS ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ |
---|
写真
感想/記録
by hosap
今日は小春日和。こんな日は山に行きたいけど、昼すぎまで所用があって遠出はできない。ならば近場の山に、ということで、市街地にある本陣山と久松山に出かけてきました。
山頂まで舗装道路が延びている本陣山は、鳥取市民の散歩道。今日も多くの皆さんが登っていました。本陣山から久松山を結ぶ道は高低差のあるいわゆる山道、時々イノシシやクマが出ます。さらに、久松山の山頂から中坂登山口の間は石積みの階段がメインの道。三者三様の道を楽しみながら、登山を楽しんできました。
ご存じのように、本陣山は豊臣秀吉が、久松山は毛利氏配下の吉川氏が戦国の世に対峙した山。そんな2つの山の間を障害なく歩けるというのは何とも平和です。そんな平和を噛みしめながら(そんな殊勝な気持ちにはならなかったけど)、恵まれた天気の中、のんびりと散歩をした午後でした。
山頂まで舗装道路が延びている本陣山は、鳥取市民の散歩道。今日も多くの皆さんが登っていました。本陣山から久松山を結ぶ道は高低差のあるいわゆる山道、時々イノシシやクマが出ます。さらに、久松山の山頂から中坂登山口の間は石積みの階段がメインの道。三者三様の道を楽しみながら、登山を楽しんできました。
ご存じのように、本陣山は豊臣秀吉が、久松山は毛利氏配下の吉川氏が戦国の世に対峙した山。そんな2つの山の間を障害なく歩けるというのは何とも平和です。そんな平和を噛みしめながら(そんな殊勝な気持ちにはならなかったけど)、恵まれた天気の中、のんびりと散歩をした午後でした。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:459人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 久松山 (263m)
- 本陣山 (252m)
- 鳥取城跡
- 鳥取県庁 (北側駐車場)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する