記録ID: 278740
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
小野村割岳 〜伏条台杉を見に行こう〜
2013年03月20日(水) [日帰り]



- GPS
- 06:35
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 442m
- 下り
- 438m
コースタイム
08:25佐々里峠→→08:35灰野分岐→→09:20雷杉→→09:55エイリアンの木→→10:15P911→→10:50小野村割岳【昼食】13:00→→13:22P911→→13:38エイリアンの木→→14:08雷杉→→14:47灰野分岐→→15:00佐々里峠
天候 | 曇→雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
15:20佐々里峠→→(県道38号・R477)→→16:15鞍馬温泉17:20→→18:10竹田駅【解散】 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【コース状況】 ・佐々里峠→→P911 危険個所なし。 積雪なし。 尾根が広く、支尾根が多いので、道迷い注意。 道標、赤テープはたくさんついています。 ・P911→→小野村割岳 危険個所なし。 残雪あり。踏み抜きが多い。 【登山口】 ・佐々里峠の登山口に地蔵があり、5台程度は駐車可。 【温泉】 ・下山後、鞍馬温泉へ。 入湯料1000円/人。(観光地なので値段は高めです。) |
写真
感想
残雪の雪山を期待して、京都北山の小野村割岳に行ってきました。
しかし、まだ3月の京都北山にも関わらず、雪は全くありませんでした・・・。
無いものは無いので仕方がない!ってことで、第二目標であった伏条台杉群を楽しむことにします。
京都北山といえば杉の植林のイメージですが、この山は原生林がそのまま残っています。
いつもの京都北山の景色ではなく、広い尾根も相まって、まるで大峰・台高の山々を歩いているようです。
伏条台杉といえば、この山の近くの芦生演習林では樹齢三千年を超えたものも見つかっています。
もちろんこの日も期待していったのですが・・・、期待以上の巨木群に終始圧倒されっぱなしでした!
ヤドリギの巻きつくその圧倒的な姿に、どれだけの歳月を過ごしてきたのかを想像すると、本当に気が遠くなりそうです。
人間の一生なんて、短いものですねえ〜。
下山後は鞍馬の露天風呂を楽しんで帰りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1617人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
原生林。1度行ってみたいところです。
低い山も楽しいよ〜♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する