記録ID: 279023
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
感動!!春蘭との出会い 鶏足山(栃木百名山)
2013年03月22日(金) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 3.2km
- 登り
- 316m
- 下り
- 304m
コースタイム
14:10登山口〜14:30赤沢富士山頂〜14:37林道分岐〜15:20鶏足山山頂〜
15:30見晴台〜15:55焼森山分岐〜16:25登山口
15:30見晴台〜15:55焼森山分岐〜16:25登山口
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
車以外ではアプローチ出来そうもありません、駐車場も無く登山口周辺の林道空きスペースに置く トイレは無いので着く前に済ませる必要あり |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストなし 登山口に立派な看板とガイドマップと使用自由のストックが設置されています(親切ですネ!) 富士が平コースを登りました。いきなりの急登ですが20分で最初のピークに到着できます。 コース全般に危険箇所は無く、要所に案内板もあり道迷いの心配もありません |
写真
これも可愛くて気になるんですが??
これでお判りになるお方是非教えて下さいませ
m(__)m
3/24mskameさんのレコで発見 キブシでした、花は山菜でお浸し、天ぷらで食べられるらしい
これでお判りになるお方是非教えて下さいませ
m(__)m
3/24mskameさんのレコで発見 キブシでした、花は山菜でお浸し、天ぷらで食べられるらしい
撮影機器:
感想
昨日古賀志山に行けなかったわがまま様(妻)がどこか歩きたいと仰います
昼から行けるとこは?栃木百名山ながら散歩気分で行けそうな鶏足山を思いつきました。
同じ百名山でも最困難な大佐飛山などにチャレンジしているしてるお方もいると言うのに軟弱だナとは思いつつ何の期待もせずにフラリダラリと出向いた登山に、こんな感動が待っているとは予想もしなかった私
春蘭は見たいと、ずっ〜と思い続けていながら色は目立たないし登山道周辺では盗掘も多いらしく発見するのはムリだろうとあきらめていました
今日もわがまま様に冗談半分に今が時期だから一生懸命に探しななどと言いながら歩いてました。その時歴史は動いた!!!
冗談から駒(いやひょうたんからだったかな?)なんと見慣れない葉を探っているとそこにヒッソリと美しいお花様が....
\(◎o◎)/!
運命の出会いです、一度出会うと探索のコツも習得!そこら中で見つけ始め、写真を夢中で撮りまくりテンションは遥か宇宙の彼方に飛び上がりました。
所で春蘭一つでこんなに、はしゃいじゃって馬鹿みたいですか?(聞くまでも無いか)でも感動したんだから..いいじゃないの幸せならば(by相良直美って古すぎだけど、爺様だから)
いや〜兎に角興奮しすぎではあります。これじゃヤマレコならぬ春蘭レコで大変恐縮なんですが、思いがけず宝くじに当たったような気分で変なテンションのままのレコで本日を終えてしまいます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1634人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
BOKUTYANNさん こんにちは
昨夜、鶏足山のヤマレコを見て、シュンランが見たくなって、早起きして見て来ました。
朝日にあたる春蘭が素敵でした。
いつもチエックさせていただいてます。
ありがとうございました。
早速見に行かれたそうで、頑張って当日にレコをアップした甲斐がありました。
春蘭は図鑑等で目にして、何とか見てみたいと思いながら見つけにくい花だし、登山道の足元でなんて無理なんだろうなと殆ど諦めていましたが、思いがけず対面がかなってその瞬間は文字通り気持ちが宇宙まで舞い上がりましたヨ(笑い)
盗掘も多いらしいので折角の穴場をアップして被害が出たらイヤだなと少し躊躇もしたんですが、ヤマレコユーザーは良識の固まりであるのを信じてアップしました。 お役に立てて良かったです。
お互いの情報交換でより充実した山行が出来る様今後もヨロシクお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する