ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 279273
全員に公開
ゲレンデ滑走
槍・穂高・乗鞍

念願叶いやっと、やっと、やっとSKY LOVEに乗車の おんたけ2240

2013年03月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
03:07
距離
42.7km
登り
4,487m
下り
4,487m
歩くペース
とても速い
0.00.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

519自宅出---623神谷入口交差点通過51km---643道の駅三岳69km645---724おんたけ2P99km1113---1209御嶽山Viewスポット143km---1222きそふく上P1602---1655箕輪園地点検203km1658---給油---1740自宅着229km
天候 薄曇/山頂部は朝のうち霧
過去天気図(気象庁) 2013年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
おんたけ2240山麓の駐車場まで凍結もなく無問題でした。
白川氷柱群もすっかり溶けていて残念でした。
WN 積雪量250cm 例年のハイシーズン以上の残雪か! おんたけは気温と風がポイントだと思っています。
WN 積雪量250cm 例年のハイシーズン以上の残雪か! おんたけは気温と風がポイントだと思っています。
739 今季から指定管理者になったマックアースさんのプレゼント当選〜
739 今季から指定管理者になったマックアースさんのプレゼント当選〜
742 知らずにきましたが、感謝祭があるようです
742 知らずにきましたが、感謝祭があるようです
742 1等か3等が欲しいwww
742 1等か3等が欲しいwww
743 風は穏やかなようで、一安心
743 風は穏やかなようで、一安心
746 今日こそ乗車できそうです!
746 今日こそ乗車できそうです!
758 ついに念願叶いSKY LOVEに乗車できました!!
758 ついに念願叶いSKY LOVEに乗車できました!!
758 この時点では山頂駅が見えていましたが、、、
758 この時点では山頂駅が見えていましたが、、、
804 高度を上げて
804 高度を上げて
807 怪しい霧が、、、
807 怪しい霧が、、、
818 2本目の乗車中に緊急停止。07/08シーズンの悪夢が、、、同じ轍を踏まぬように30秒おき位にしつこいほどアナウンスが入り、数分で復旧し安堵
818 2本目の乗車中に緊急停止。07/08シーズンの悪夢が、、、同じ轍を踏まぬように30秒おき位にしつこいほどアナウンスが入り、数分で復旧し安堵
833 4Dペア
834 ゴンドラ分のDHでの最高速
834 ゴンドラ分のDHでの最高速
843 だんだん賑ってきていました
843 だんだん賑ってきていました
848 4Bペア
853 カラマツアベニューは右半分を潰して雪寄せしてあり、5/12までの延長営業対応してありました
853 カラマツアベニューは右半分を潰して雪寄せしてあり、5/12までの延長営業対応してありました
858 何とも動線というかレイアウトの悪い山麓駅。入口から270度廻り込まないと乗車できませんorz これ利用者目線の設計してない?
858 何とも動線というかレイアウトの悪い山麓駅。入口から270度廻り込まないと乗車できませんorz これ利用者目線の設計してない?
859 ゴンドラ待ち発生!
859 ゴンドラ待ち発生!
915 7Q乗車。相変わらずキッタネ〜フード
915 7Q乗車。相変わらずキッタネ〜フード
916 フードが気持ち悪すぎなので上げました。
エキスパートコースのコブコブ
916 フードが気持ち悪すぎなので上げました。
エキスパートコースのコブコブ
923 5Q。右側はFISのスーパージャイアントコース
923 5Q。右側はFISのスーパージャイアントコース
928 昨年強風でリフトが動かず水分を持たずに俳句アップして、ここの自販機で一息つけました。正に砂漠のオアシスでした
928 昨年強風でリフトが動かず水分を持たずに俳句アップして、ここの自販機で一息つけました。正に砂漠のオアシスでした
945 ゴンドラ山頂駅の休憩所。レストランとしては営業してませんでした
945 ゴンドラ山頂駅の休憩所。レストランとしては営業してませんでした
945 日本で同率2位のTOP標高2240mにある自販機は、、、驚愕の街中価格!! 思わず目を疑いましたorz
945 日本で同率2位のTOP標高2240mにある自販機は、、、驚愕の街中価格!! 思わず目を疑いましたorz
1018 乗鞍・穂高方向
1018 乗鞍・穂高方向
1018 賑うセントラルコース。平日組みの私としてはこれだけの滑走者が居るとストレスですorz
1018 賑うセントラルコース。平日組みの私としてはこれだけの滑走者が居るとストレスですorz
1018 一瞬顔を出した継子岳
1018 一瞬顔を出した継子岳
1018 きそふくしまと自宅方向
1018 きそふくしまと自宅方向
1042 今日の気圧高度計は「なから」正確でした。
なから=長野県の方言:だいたいとかまあまあとかほとんどとかの意味です
1042 今日の気圧高度計は「なから」正確でした。
なから=長野県の方言:だいたいとかまあまあとかほとんどとかの意味です
1043 今日の最高速
1043 今日の最高速
1050 07/08のレジオネラ以来営業休止のまま? 再開を望む声が多いようです。特におんたけに住んでる人から、、、
1050 07/08のレジオネラ以来営業休止のまま? 再開を望む声が多いようです。特におんたけに住んでる人から、、、
1050 乗車できて良かった〜
1050 乗車できて良かった〜
1050 高原エリアは既にリフトも撤去してしまったので再開は無いと思うが、チャンピオンGの再開を望む声は多いようです。
1050 高原エリアは既にリフトも撤去してしまったので再開は無いと思うが、チャンピオンGの再開を望む声は多いようです。
1051 登山ポストはチケセンの左側です
1051 登山ポストはチケセンの左側です
1052 ケバブ屋さんは外国人
1052 ケバブ屋さんは外国人
1052 こちらはポテト屋さん
1052 こちらはポテト屋さん
1058 抽選会場。8分前から並んでいたが、常連とおもわれる紳士に割り込まれたorz この時点で紳士でないのは明らかだがwww
1058 抽選会場。8分前から並んでいたが、常連とおもわれる紳士に割り込まれたorz この時点で紳士でないのは明らかだがwww
1101 念じ方が足りずお約束の末等w
1101 念じ方が足りずお約束の末等w
1112 1130〜は豚汁の振る舞いがありましたが、移動の為香りだけ頂いて出発
1112 1130〜は豚汁の振る舞いがありましたが、移動の為香りだけ頂いて出発
第1P〜第3Pは満車で、第4Pにも駐車してありました
第1P〜第3Pは満車で、第4Pにも駐車してありました
1157 白川氷柱群はここまで氷解していましたorz わざわざこのルートを選んだのに(苦笑)

白川氷柱群
http://www.kankou-kiso.com/event/shirakawagazou.html
1157 白川氷柱群はここまで氷解していましたorz わざわざこのルートを選んだのに(苦笑)

白川氷柱群
http://www.kankou-kiso.com/event/shirakawagazou.html
1209 御嶽山Viewスポットより。
現地では霧がかかって山頂まで見通せなかったが、移動中のViewスポット撮影時にはクリアーな視界になっていたorz
2
1209 御嶽山Viewスポットより。
現地では霧がかかって山頂まで見通せなかったが、移動中のViewスポット撮影時にはクリアーな視界になっていたorz

感想

過去の訪問時にはゴンドラに乗れた例が無く、いつか乗車したいと思っていたおんたけ2240のSKY LOVE。今回マックアースの10000人プレゼントで当選した支援券で念願叶い初乗車ができました。初訪問からこの日まで長かったorz
常連さんに伺ったところ、1.2月はゴンドラ動くのは50%程度かな〜?との事でした。



念願のゴンドラ初乗車ができ、1本目の滑走です。常連さん3人と1番機をシェアしました。山頂部の三笠ウイングは霧のかかった区間もありましたが、5Q降り場辺りから視界はクリアーに。ポール専用バーン化したというパラダイスコースは右半分はフリーランOKでしたが、途中でパノラマGに強制的に出されましたw最下部のからまつアベニューは右側が雪寄せしてあって、地形の面白い部分は滑れませんでした。1本目の足慣らしとしてはロングランでしたが、サロモンのX-Wing178cmを投入したので、ほぼ快適な滑走ができました。






ゴンドラで登り返しての2本目は右側のエキスパートからの滑り出し。例年はコブコブバーンですが、今年は右半分常時圧雪しているようです。霧で視界と足元視界が悪い状態でしたが、勢いで滑っていますwセントラルはボードの深い滑走跡で彫られ始めていて、雪質が朝一から柔らかいのが判りますorz最後はファミリーコースへ流入。ゴンドラ駅に戻れませんでした(苦笑)最後にチャオンピオンゲレンデを覗き見していますが、マックアースさんなら来季復活してくれるでしょうか?期待しています!





約10分の長尺物ですが、ゴンドラ山頂駅〜山麓駅までのパノラマコースの全長滑走です。
夏道利用のコースですので斜度はほとんどありませんが、流石TOP標高2240mを誇るおんたけだけあって、この時期でも滑走性の良い雪質で、自転車以上の速度は出ていたと思います。全長を滑ると7000mになるそうです。7000m÷10分=700m/毎分=平均42km/hという計算になりますね。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1015人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら